Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

蓮華大沢右股 山スノボ 2022.6.4

2022年06月05日 | バックカントリー

家族の都合と山の天気から山行きを土曜日に決めたが金曜の仕事が片付かず遅い時間の出発になった。
3時間は寝たいからどう計算しても4、5時の出発は無理。
止めようか・・・とも思いましたが来週天気が悪かったら絶対後悔する。
1:00過ぎに松本に着いたら道の駅で寝た。
4:30に出発し、サラダ街道をぶっ飛ばして1時間で扇沢に到着したがもう焦っても仕方ない。
今日はのんびり行ける所まで行ってみよう。

6:25 出発。天気がよく、常に雪山が見えているので気持ちいい。

7:10 蓮華大沢出合い。大沢を確認したら雪は豊富。

ここでアイゼンを着けたら行きますか。

落石は思ったより少ない。

左股との分岐から斜度はあがるがジグをきりながら登って行くと数回、石が落ちてきた。
遅い時間だから雪が緩んできてるんだな。
上方も注意しながら登って行くと大きな石が落ちてきた。
違う方向に向かっていたのでGoproをONして見守っていたら急に方向転換してこっちに向かってきた。
左に避けてやり過ごしたが、ずっと見てなかったらヤバかった。避けてなかったら直撃だった。
  青・・・僕のトレース  赤・・・落石痕

12:15 標高2529m地点。
タイムアウトで今日はここで諦めます。

板を着けるテラスを作ったら休憩。

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳のいい景色を見ながらドラ焼きを食べようと思ったらガスってきた。

12:45 滑降開始。けっこうビビる斜度ですが単独だから絶対にコケられない。
登っている時より落石が増えていて、避けながら滑るが中間から下は雪が固くて板のコントロールが難しい。

13:15 標高1681mまで標高差800m滑れたので満足でしょう。
何度も振り返り、深緑越しに見える雪山を楽しんだ。

14:05 登山口に到着。




毎年、6月1週目で滑り納めですが、今日の感じでは蓮華大沢の賞味期限はもう少し先のよう。
雪ももう少し緩んでいたほうが滑りを楽しめる。
今年は梅雨入りが遅いので雨が少ないせいで雪が残っているのかな。
帰りにはお気に入りのワイナリーに立寄った。

1本買ったら晩飯に間に合うように帰り嫁さんと美味しくいただきました。

蓮華大沢 右俣 2021 6 4mp4

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御嶽山 摩利支天山 2022.5.22 | トップ | 長良川ダウンリバー 美並水... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (liliio)
2022-06-07 06:59:04
板納め?お疲れ様でした。
落石、怖いですね。、速度ありで早く気が付けないと避けれそうに無い、無事で良かったです。
返信する
Unknown (itahaya)
2022-06-07 07:44:28
出発が遅くなったので常に上を見て注意してたので気付きましたが、足元ばかり見てたらヤバかった。周囲に人もいなかったので当たってたら助けも呼べず。ソロは怖いね。
返信する

コメントを投稿

バックカントリー」カテゴリの最新記事