Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

阿寺渓谷で無理やりダウンリバー 2020.9.5・6

2020年09月10日 | カヤック

西やんお勧めの阿寺渓谷にHTBメンバーで行くことに。
10:00渓谷入口に集合なので6:00に家を出発した。
9:30頃に到着したら木曽川の景色が素晴らしい。

阿寺川も透き通ったきれいな水で期待UP!



9月からは自家用車乗り入れ可なので上流に向かいながら狸ヶ淵など見ながら上流へ。







計画ではどこかの淵で静水練習だけのつもりだったが夏やんは川を見たらダウンリバーしたくてウズウズ。
牛ヶ淵上流から熊ヶ淵までダウンリバーすることにした。
ほんの700mのプチダウンリバーだ。

その前に牛ヶ淵で飛び込みしよう。
若者がわずか1.5mくらいの飛び込みでビビってる。

オジさんの勢いを見せるべく西やんが4mくらいのとこを頭から飛び込んだ。
若者からは「スゲー!」と絶賛。
続いて夏やんも頭から。若者からは「どうしてあんな事ができるんだ?」
3番手の僕は・・・実はこんな高さから飛び込んだことがない。覚悟を決めて頭から・・・。
浮き上がるときに右肩に違和感があり腕が上がらない。
何気ない顔をして浮き上がると4番手の鬼ちゃんが足から飛び込んでいた。
僕の肩は動かすと痛いだけで外れてはいないようだ。
その後のダウンリバーは体を使って漕ぐようになった。

12:00 牛ヶ淵上流の橋から入渓。
ちょっと難しそうなところは鬼ちゃんだけが下る。

ここはギャラリーがたくさんなので僕は止めておいた。
淵に流れ込む2mくらいの落込みは僕だけホールに捕まって沈脱した。
淵で水中撮影したら水が綺麗で遠くまで見渡せた。

何度もスカウティングしながらルートを見極めるのでなかなか進まない。

カヤック1艇分の幅の岩の間をする抜けたり、底を擦りながらくだったり、岩に張り付いたり・・・。
少しも気が抜けない。









熊ヶ淵が見えた時は正直嬉しかった。

14:30 熊ヶ淵に到着。

ほんの700mのプチダウンリバーなんてとんでもない。
疲労感は10kmのロングダウンリバー並だった。

1時間弱を淵で遊んでからキャンプ場に移動。

今日はのぞきど森林公園キャンプ場でバンガロー泊だ。



テーブルと椅子を出したら先ず乾杯!

コロナのため鍋をつつく訳にはいかないので近くのスーパーで各自買ってきたハムや
ソーセージをつまみに楽しい時間が過ぎて行く。
雨が降ってきたのでタープを出して気付けば日付が変わっていた。


翌日は熊ヶ淵で静水練習のみ。



泳いだり、水鉄砲で遊んだり。



ここでは足から飛び込んだが不運にも水中に1か所だけある岩に左膝を強打した。
体育会系の高校生みたいな女の子がどこから下に降りるの?
と尋ねてきたのであっちあっちと教えると、しばらくしてスラローム艇を担いで下りてきた。
豊田の広瀬で漕いでいるとのことで僕以外は広瀬がホームなのでこれからも会う機会があるかも。

13:00過ぎたので上がって道の駅で蕎麦。
僕の嫁が9月末に手術するからとお守りを渡してくれた。泣かせるヤツらです。

僕がコロナになっても手術が受けられなくなるので今週を最後に9月は誰とも遊ばない。
10月になったらまた遊ぼうねとお別れした。

綺麗な水に癒された2日間だった。

阿寺渓谷 2020 9 5・6


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御嶽山 鈴ヶ沢東股 2020.8.31 | トップ | 連休の過ごし方 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (liliio)
2020-09-11 14:31:52
毎週、楽しんでスゴイ。
若者にカッコいいとこ見せよう?とオジサンあまり無理しないで下さいね。
奥さん手術するんですか、大事にしてあげて下さい。
Unknown (itahaya)
2020-09-11 20:17:14
無理した結果、今日も腕が15度くらいしか上がらない(*_*)
明日、医者に行こうか?このまま放っておこうか?迷ってます

コメントを投稿

カヤック」カテゴリの最新記事