京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

そうだ 京都、行こう~「一休さん」ゆかりの寺~酬恩庵一休寺~

2018-11-14 | 京都案内

JR東海ツアーズ「そうだ 京都、行こう」キャンペーン、今年取り上げられたのは「酬恩庵一休寺」。



酬恩庵一休寺は京都府南部、京田辺市にある一休さんでお馴染みの一休禅師(一休宗純)ゆかりの寺。
妙勝禅寺に始まり荒廃していた旧地に一休宗純が晩年草案を結んで復興、法祖の恩にむくいることから「酬恩庵」と命名した。
一休宗純はここで生涯を送り、八八歳でこの地で没した。81歳で天皇の勅命で大徳寺の四七代住職になった時もこの寺から通ったとの事。
境内には一休前肢の墓所「宗純王廟」があり、宗純は後小松天皇の落胤であったことから、その敷地だけは宮内庁の管轄で、門扉には菊の紋章があり、内部は立入禁止。



さて、一休寺総門をくぐれば境内は紅葉のトンネル。



正面には方丈、方丈周囲には、北、東、南、三面の禅院枯山水庭園が広がる。
北庭は蓬莱庭



東庭は十六羅漢の庭



南庭はサツキの刈込と白砂の庭。



庭園全体は国の名勝に指定されている。

方丈内陣の仏間には檜の寄木造の等身大像が安置されている。
他にも境内には小坊主姿の一休さんの像やエピソードん一つでもある「このはしわたるべからず」の橋、、二十世紀の森、宝物殿など見所一杯。

 



今日は京田辺「一休さんウォーク218」も開催されており多くの人で賑わっていました。
一休寺も11月中旬から下旬にかけて境内は紅葉の見頃。京都市内から少し離れていますが、南部の隠れた名所です。
当館からは京阪電車に乗っていただき丹波橋駅で近鉄に乗り換えて新田辺駅下車、歩くと結構あります(約25分)のでタクシーでどうぞ(約5分)。

京都好き男 細木


♬冬支度

2018-11-13 | 宿日記

石長所菊園クリスタル、いつも可愛がっていただいております。
ありがとうございます。

クリスタルのマイルド&リッチカレーが冬支度で仕込み終わりました。
季節毎に少しづつ味付けを変えております。
“ふゆ”はいつもよりコクを重視。
でも、毎日召し上がっても嫌にならない、とてもスムーズなテイストでございます。
!カレーが食べたい!と思われましたら、どうぞここクリスタルまでお越しくださいませ。
どこかでノスタルジアを感じ取っていただけましたら幸せでございます。
今年に入ってからお月様が四重に見える“カルロス・ディオール”でした。

 合掌(-||-)


BAKERYバタバタ

2018-11-12 | グルメ
BAKERYバタバタ。






▲レーズンと無花果とプルーンのパン
▲くるみパン

しっかりした噛みごたえで生地とドライフルーツが噛むほどにじわじわ美味しいです。胡桃パンはもちもち。とにかく生地が美味い。



三条会商店街に良く行っていた時以来で、かなり久しぶりでしたが変わらずの美味しさ。パンを食べ歩いていた時期でもあり、開店されたばかりだったように思います。記憶違いかも…。
ハード系が主の私好みのお店です。

三条会商店街の出口付近、千本通りから入ってすぐの左手側にあります。
ハード系がお好きな方に是非行っていただきたいです。お薦めです。






ネガチョフとポジコフ


標高約300メートル

2018-11-11 | まち歩き

京都府井手町にある、万灯呂山に登ってきました。

井手町の市街地、木津川、京都市内中心部、奈良方面には生駒山が望める絶景です。

特に、夜景がきれいなことで有名で、整備された公園と比較的広めの駐車場があるので、人気があるそう。

京都府景観資産としても登録されております。

正式名称は大峰山ですが、雨乞神事の祭にたいまつ行列が行われたことに由来して万灯呂山と呼ばれるそうです。

台風の影響で登山道の一部が塞がれており、ぐるっと大回りをするルートでしか登れませんでした。

傾斜はきつくはなかったのですが、少し骨の折れる道でした

万灯呂山展望台

JR山城多賀駅下車徒歩60分  京都市内からですと車で約1時間です。

                  烏龍茶

日本の夜景
丸田 あつし
エンターブレイン

 


実りの秋!

2018-11-11 | 宿日記

秋も深まりだすと、果実も熟れ出します。

神宮丸太町に成る柑橘類。



賀茂川沿いで見つけた花梨の実

                                        <山田>


京のかたな 匠のわざと雅のこころ

2018-11-10 | アート・文化
京都国立博物館で開催中の特別展「京のかたな」平日というのに待ち時間15分と大勢の刀剣ファンの方が詰めかけていらっしゃいました。
京都国立博物館120年の歴史で始めての刀剣展らしく、京都 山城 粟田口の刀匠の名品を中心に、織田信長、豊臣秀吉らの歴史上の人物ゆかりの刀剣約200軒が展示されています。その規模は、同博物館学芸部主任研究員の方が空前絶後と表現される程です。スター剣をぜひ一度この機会に見ておかれてはいかがでしょうか?

フロントよっしー





今日の今宮神社

2018-11-10 | 宿日記

今日は天気が良かったので今宮神社にも足を伸ばしてみました。

人は多いかなぁと思って入ってみると…

やっぱり紅葉には早いから人も少ないかなって思って奥へ進んでみると

人がたくさんいるではありませんか。

あっ!もしかして…

あぶり餅のお店の前に人だかりが…(゚д゚)!

食べたかったのですが、人の多さに圧倒されて諦めました(´;ω;`)

 

旅館からは市バス205号系統 河原町丸太町乗車 船岡山下車 徒歩約7分です。

 

京都のガチャピン&嫁


GION ODORI

2018-11-10 | アート・文化

Experience trip: November 8th 1pm30 at Gion Higashi Quarter

Members: Ms.Ikejiri; Ms.Kimura; Ms.Takahashi Wakako; Ms. Shiba; and me (Thao)

Thanks to Okami sama and Manager, we have a very precise chance to enjoy this event. I want to share something about it. It is one of the most valuable experience of my life.

Gion Odori, known as Maple dance, from the first time in 1894, it has been anticipated as one of remarkable events in Kyoto in Autumn. It is annually performed by Geiko(Geisha), and Maiko(apprentice) at Gion East Quarter from 1952. This year it is the 61st event of Gion Odori and in schedule from November 1st till November 10th. It is quite unexpected to me that the event of this year is inspired by the idea of Japanese traditional toys. It seems the organizers they want to pull Japanese Young Generation close to national traditional art???

We came to the Hall of Gion East Quarter at around 1pm to enjoy the Tea Ceremony before the performance at 1pm30. My first impression about Gion East Quarter that it is a quite old building. However, it is out of my expectation that the performance inside that antique building is surrounded by modern digital light and sound effect (さすが日本).

The performance includes 06 scenes lasting exactly 60 minutes but in fact it made you feel less than one hour because the performance was over anticipatedly amazing. As aforementioned this year the event with the theme of traditional toys. Many toys, from very familiar toys such as goma, origami… to some strange toys that I have not seen before, are used as main motifs of the performance.

The 1st scene could refresh your eyes by so brilliant costume and your mind by wonderful music. The dance was said to be usually performed to celebrate a New Year. I could even feel the cherry flowers embroidered in dancers ‘costume’s sleeves flying around your eyes by each movement of performers.

Against to the glorious background with Fuji mountain and cherry bloom forest of the 1st scene, the 2nd scene had a goma shop as background and with an interesting topic (a funny quarrel between couples in which the final winner was decided by playing goma). It made me realized that dancer of a Geiko can come from a very normal daily topic like this.

The most impression of the 3rd scene is that it was supported by so awesome digital light effect. The movement of digital origami crane was so lively consisted with each movement of dancers. I believe that if anyone who brougt your kids along to this event will be very satisfied with this scene. You can also have a chance to get a small surprising origami from Maiko.

The 4th scene with the name Sugoroku (双六)is a dance performance in ordinary clothes but the music of this scene was the most impressive in my opinion. I unnoticedly crossed my eyes sights to the left corners of the stage many times to observe face movements of singers when they performed. With only three singers, three Shamisen players who played three-stringed music instruments (why are all number three like this???) but the sound they brought to all audience could be more than enough, even equally to a band of concert. So efficient.

The 5th scene was performed by charming Maiko. Compared to the mature of Geiko, the performance of Maiko was so lovely. They also appeared in the final scene. The scene was called signature performance and the background was changed to Autumn Leave which seemed to explain the reason why the event was called Maple dance.

I strongly recommend you to come to this event especially foreigner individual and even Japanese tourist group, because it is not easy for you to have chance to invite nearly 20 Keiko and Maiko to dance like this, not mention to the live sound and light effect of stage which is incomparable.

If you can spend thousands of Yen to travel to Japan and even spend more than that on shopping, why don’t you just spend a little money to buy this experience for your life. I believe that it is totally worthy.

No video and pictures is allowed during performance, I just could take one picture before the 1st scene started.

             


今日の源光庵

2018-11-10 | 宿日記

今日は土曜日で天気もいいということで源光庵の様子をお届けします。

 

普段は人が少ない源光庵も紅葉がちらほらと色づいてるせいか

人が少々多かったように感じました。

 

 

紅葉もこれからって感じですかね。

人が多いのは苦手という人は今がチャンスかなっと思いました。

 

旅館からは少し距離がありますがよかったら。

 

行き方は色々ありますが

京都市バス205号系統 河原町丸太町乗車 北大路堀川で乗り換え

京都市バス北1号系統 鷹峯源光庵前下車 徒歩1分ほど

 

京都のガチャピン&嫁


王道ラーメン発見!!

2018-11-10 | 宿日記

京都・一乗寺に王道ラーメン屋を発見しました。

「麺屋 聖~kiyo~」

今年の10月にオープンしていたとの情報を奥さんが発見し、早速行ってみました。

ラーメンのメニューは三種類のみ!

写真が見づらくて申し訳ありませんm(__)m

 

私は「しるし」をチョイス

濃口醤油のラーメンを選んでみました。

写真でも分かっていただけると思いますが、チャーシューがデカいんです。

こんなに大きかったら胃がちょっと心配と思いながら食べてみると

思いのほか脂っこくないんです。

どんなに大きいのかは実際に行って確かめてみてください。

 

スープもこんなに濃いと辛いのではと思って飲んでみると

これまた見た目ほどは辛くないんです。

 

奥さんとまた必ず来ますと店を後にしました。

 

旅館からは市バス204号系統 河原町丸太町乗車 高野橋東詰下車 徒歩5分です

 

京都のガチャピン&嫁