goo blog サービス終了のお知らせ 

京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

北野天満宮 梅花祭

2015-03-07 | 京都案内

(東風吹かば匂いおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな)

梅を愛した菅原道真を祭る梅の名所北野天満宮で命日にあたる2月25日「梅花祭」が行われ、
好天に恵まれ例月の「天神さん」と重なって多くの露店も出店し約15万人の人出で賑わいました。

 

境内の早咲きの梅は見ごろを迎え、参道や梅の木の下にいる20体の「撫で牛」も満足そう

梅苑の梅は5分咲き3月上旬から中旬までが見頃
(梅苑は3月下旬まで公開。お菓子付の入場料600円)

三光門の手前の横の広場では梅の香がただよう中、京都五花街のひとつである
上七軒の芸舞妓さんによる恒例の「茶会」も多くの参拝者が一服を味わっておられました。

ちなみに梅苑の梅は6月上旬から中旬頃に採取7月中旬から8月下旬頃土用干しを行い、
12月13日から12月25日の終い天神さん頃まで新年御祝い用の「大福梅」として授与されます。

 

<京都好き男>


最新の画像もっと見る