goo blog サービス終了のお知らせ 

京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

本当に不思議がいっぱいの京都です・・。

2009-05-08 | 皆様にちょっとだけ紹介

清水寺の不思議発見!!清水寺に見学に行かれた方たちは、清水坂を登ってまっすぐに清水の舞台の方にいくのですが、すぐ左手成就院参道途中の右手に千体余りの石仏が群集して祀られているのをご存知ですか?しだの中におびただしい数の石仏です。鎌倉から室町江戸時代の阿弥陀、地蔵が500体以上あるとのことです。
11_1

京都の鳥辺野は昔からの葬送の地。清水寺に集められた石仏はその遺物だと思われます。一番観光に行かれることの多い場所の清水寺の中もおびただしい石仏があるお寺です。清水の舞台を見学するだけでなく子安塔付近にも石仏群があります。いったい何体の石仏があるのか・・・?!(下の写真清水の舞台の下にある石仏です)

1_2
WEB担当 廣田