★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
ルーティンを変えよう。。。
石川です。
今回のタイトルは「ルーティンを変えよう」です。
ダンス界でいうルーティンとは足型、振付の事です。
これは主にカップルでやっている人にですね。
個人レッスンでバリエーションをやっている人にも当てはまるかな。
競技会で2級以上になるとバリエーションOKになりますね。
(コンペによって違う場合があります)
みなさん人と違ったオリジナルルーティンが踊れるようになる。
ここで「自分達らしさ」を出したいものです。
最初のうちは足型を覚えるのに四苦八苦でしょう。
そのうち慣れてきて間違えないで踊れるようになってきます。
そしてしばらくすると成績が停滞してきませんか?
同じルーティンを続けているとそうなるのです!
理由は色々あります。
慣れてきたゆえフレッシュさがなくなる、練習のモチベーション低下など。
そこで「ルーティンの変更」をお勧めします。
「苦労してやっと間違えないで踊れるようになってきたのに…」
こんな声が聞こえてきそうですね。
でも「間違えないで…」これがルーティンの変え時。
上手くなり続けたいなら変えて下さい。
絶えず新しい事に挑戦する気持ちが大切。
プロでずーっとルーティンを変えない人はいないでしょう。
私達も最近こそあまり変えなくなりましたが、以前はどんどん変えていました。
それこそコンペの度に変えていたくらい。
何年間か同じルーティンで踊ったコンペがないくらいでした。
新しいルーティンが上手くいかず元に戻したとしてもOK。
それはそれでタメになるのです。
色々試し踊りの幅を広げる事が必要。
その中でチョイスすればいいのです。
これしか出来ないって人の踊りは薄っぺらで深みのないものになります。
色々なバリエーションをやってきた人のベーシックが上手いのも同じ理由です。
ルーティンを変える時は先生に相談するのがベターでしょう。
私の生徒さんでも自分達で変える人がいます。
それ自体はよい事だと思います。
しかしほとんどの場合、簡単な方に変えてしまいます。
それでは意味がない、難しい事にチャレンジするのです。
簡単な方にするのはいつでも出来ます。
何事もそうですが挑戦する事に意義があるのです!
たとえ上手くいかなくても絶対無駄にはなりません。
今ケンちゃん達にもルーティンの変更をさせています。
「あーだ、こーだ…」言いながらやっています。(笑)
みなさんも新しいルーティンに挑戦してみて下さい。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
今回のタイトルは「ルーティンを変えよう」です。
ダンス界でいうルーティンとは足型、振付の事です。
これは主にカップルでやっている人にですね。
個人レッスンでバリエーションをやっている人にも当てはまるかな。
競技会で2級以上になるとバリエーションOKになりますね。
(コンペによって違う場合があります)
みなさん人と違ったオリジナルルーティンが踊れるようになる。
ここで「自分達らしさ」を出したいものです。
最初のうちは足型を覚えるのに四苦八苦でしょう。
そのうち慣れてきて間違えないで踊れるようになってきます。
そしてしばらくすると成績が停滞してきませんか?
同じルーティンを続けているとそうなるのです!
理由は色々あります。
慣れてきたゆえフレッシュさがなくなる、練習のモチベーション低下など。
そこで「ルーティンの変更」をお勧めします。
「苦労してやっと間違えないで踊れるようになってきたのに…」
こんな声が聞こえてきそうですね。
でも「間違えないで…」これがルーティンの変え時。
上手くなり続けたいなら変えて下さい。
絶えず新しい事に挑戦する気持ちが大切。
プロでずーっとルーティンを変えない人はいないでしょう。
私達も最近こそあまり変えなくなりましたが、以前はどんどん変えていました。
それこそコンペの度に変えていたくらい。
何年間か同じルーティンで踊ったコンペがないくらいでした。
新しいルーティンが上手くいかず元に戻したとしてもOK。
それはそれでタメになるのです。
色々試し踊りの幅を広げる事が必要。
その中でチョイスすればいいのです。
これしか出来ないって人の踊りは薄っぺらで深みのないものになります。
色々なバリエーションをやってきた人のベーシックが上手いのも同じ理由です。
ルーティンを変える時は先生に相談するのがベターでしょう。
私の生徒さんでも自分達で変える人がいます。
それ自体はよい事だと思います。
しかしほとんどの場合、簡単な方に変えてしまいます。
それでは意味がない、難しい事にチャレンジするのです。
簡単な方にするのはいつでも出来ます。
何事もそうですが挑戦する事に意義があるのです!
たとえ上手くいかなくても絶対無駄にはなりません。
今ケンちゃん達にもルーティンの変更をさせています。
「あーだ、こーだ…」言いながらやっています。(笑)
みなさんも新しいルーティンに挑戦してみて下さい。。。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
タイトルリスト2008-03。。。
今回は、過去の記事「タイトルリスト2008-03」です。
探し方は、右側の◆カテゴリの過去の記事をクリック!
気になるタイトルがあった日にちを右側のカレンダーから探して下さい。
カレンダーの日付けをクリックで見られると思います。
見方は左から・タイトル・投稿日時・カテゴリ・ジャンル・コメント数・トラックバック数です。
公開 福岡のコンペ。。。 2008-03-01 01:54:10 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 出張レッスン。。。 2008-03-02 01:39:10 ◆ダンスの色々… ウェブログ 9 0
公開 花粉症。。。 2008-03-03 01:16:22 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 今回の外人レッスン。。。 2008-03-04 01:29:06 ◆ケンタロウです! ウェブログ 2 0
公開 今週の言葉(7)。。。 2008-03-05 01:02:07 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 ダンス川柳募集。。。 2008-03-06 00:10:55 ◆ダンスの色々… ウェブログ 26 0
公開 ネイル&クシャミ。。。 2008-03-07 01:49:14 ◆すみよです☆ ウェブログ 9 0
公開 福岡到着。。。 2008-03-08 23:44:01 ◆ダンスの色々… モブログ 2 0
公開 ラテン開始。。。 2008-03-09 12:23:50 ◆ダンスの色々… モブログ 0 0
公開 ラテン結果報告。。。 2008-03-09 13:50:50 ◆ダンスの色々… モブログ 2 0
公開 スタンダード一回戦。。。 2008-03-09 16:33:21 ◆ダンスの色々… モブログ 1 0
公開 スタンダード準決勝。。。 2008-03-09 17:43:10 ◆ダンスの色々… モブログ 1 0
公開 スタンダード結果報告。。。 2008-03-09 19:51:34 ◆ダンスの色々… モブログ 6 0
公開 福岡でレッスン。。。 2008-03-10 22:46:18 ◆ダンスの色々… モブログ 9 0
公開 タイトルリスト2007-08。。。 2008-03-11 00:11:14 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 2 0
公開 新ブログパーツ。。。 2008-03-12 02:03:57 ◆ダンスの色々… ウェブログ 2 0
公開 フォーメーションの練習。。。 2008-03-13 02:43:39 ◆ダンスの色々… ウェブログ 7 0
公開 ダンスのカラー。。。 2008-03-14 02:36:27 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 明日は。。。 2008-03-15 12:16:35 ◆ダンスの色々… モブログ 2 0
公開 会場より。。。 2008-03-16 14:29:55 ◆ダンスの色々… モブログ 0 0
公開 ダブル受賞!。。。 2008-03-16 17:33:45 ◆ダンスの色々… モブログ 5 0
公開 昨日のパーティーは。。。 2008-03-17 11:33:09 ◆ダンスの色々… ウェブログ 7 0
公開 初トロフィー。。。 2008-03-18 00:58:14 ◆ケンタロウです! ウェブログ 4 0
公開 痛~い出来事。。。 2008-03-19 01:09:23 ◆すみよです☆ ウェブログ 17 0
公開 寝不足。。。 2008-03-20 23:09:47 ◆ダンスの色々… ウェブログ 3 0
公開 リハーサル。。。 2008-03-21 12:19:21 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 動かさないテクニック。。。 2008-03-22 08:01:39 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 グループレッスン募集。。。 2008-03-23 02:14:31 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 実は。。。 2008-03-24 01:33:03 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 今月のダンス雑誌。。。 2008-03-25 01:32:21 ◆ダンスの色々… ウェブログ 7 0
公開 新グループレッスン。。。 2008-03-26 00:39:08 ◆スタジオの情報 ウェブログ 10 0
公開 挨拶の仕方。。。 2008-03-27 00:55:59 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 フォーメーションと練習会。。。 2008-03-28 00:53:40 ◆ケンタロウです! ウェブログ 2 0
公開 明日はコンペ。。。 2008-03-29 13:49:36 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 横浜の会場より。。。 2008-03-30 18:55:42 ◆ダンスの色々… ウェブログ 1 0
公開 ダメだったぁ~。。。 2008-03-31 00:29:32 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
この月も色々ありましたね。
福岡での初出張レッスンもやりました。
技術・精神論以外にも大切な事を説いています。
たまには過去の記事にも目を通して下さい。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/




公開 福岡のコンペ。。。 2008-03-01 01:54:10 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 出張レッスン。。。 2008-03-02 01:39:10 ◆ダンスの色々… ウェブログ 9 0
公開 花粉症。。。 2008-03-03 01:16:22 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 今回の外人レッスン。。。 2008-03-04 01:29:06 ◆ケンタロウです! ウェブログ 2 0
公開 今週の言葉(7)。。。 2008-03-05 01:02:07 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 ダンス川柳募集。。。 2008-03-06 00:10:55 ◆ダンスの色々… ウェブログ 26 0
公開 ネイル&クシャミ。。。 2008-03-07 01:49:14 ◆すみよです☆ ウェブログ 9 0
公開 福岡到着。。。 2008-03-08 23:44:01 ◆ダンスの色々… モブログ 2 0
公開 ラテン開始。。。 2008-03-09 12:23:50 ◆ダンスの色々… モブログ 0 0
公開 ラテン結果報告。。。 2008-03-09 13:50:50 ◆ダンスの色々… モブログ 2 0
公開 スタンダード一回戦。。。 2008-03-09 16:33:21 ◆ダンスの色々… モブログ 1 0
公開 スタンダード準決勝。。。 2008-03-09 17:43:10 ◆ダンスの色々… モブログ 1 0
公開 スタンダード結果報告。。。 2008-03-09 19:51:34 ◆ダンスの色々… モブログ 6 0
公開 福岡でレッスン。。。 2008-03-10 22:46:18 ◆ダンスの色々… モブログ 9 0
公開 タイトルリスト2007-08。。。 2008-03-11 00:11:14 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 2 0
公開 新ブログパーツ。。。 2008-03-12 02:03:57 ◆ダンスの色々… ウェブログ 2 0
公開 フォーメーションの練習。。。 2008-03-13 02:43:39 ◆ダンスの色々… ウェブログ 7 0
公開 ダンスのカラー。。。 2008-03-14 02:36:27 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 明日は。。。 2008-03-15 12:16:35 ◆ダンスの色々… モブログ 2 0
公開 会場より。。。 2008-03-16 14:29:55 ◆ダンスの色々… モブログ 0 0
公開 ダブル受賞!。。。 2008-03-16 17:33:45 ◆ダンスの色々… モブログ 5 0
公開 昨日のパーティーは。。。 2008-03-17 11:33:09 ◆ダンスの色々… ウェブログ 7 0
公開 初トロフィー。。。 2008-03-18 00:58:14 ◆ケンタロウです! ウェブログ 4 0
公開 痛~い出来事。。。 2008-03-19 01:09:23 ◆すみよです☆ ウェブログ 17 0
公開 寝不足。。。 2008-03-20 23:09:47 ◆ダンスの色々… ウェブログ 3 0
公開 リハーサル。。。 2008-03-21 12:19:21 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 動かさないテクニック。。。 2008-03-22 08:01:39 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 グループレッスン募集。。。 2008-03-23 02:14:31 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 実は。。。 2008-03-24 01:33:03 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 今月のダンス雑誌。。。 2008-03-25 01:32:21 ◆ダンスの色々… ウェブログ 7 0
公開 新グループレッスン。。。 2008-03-26 00:39:08 ◆スタジオの情報 ウェブログ 10 0
公開 挨拶の仕方。。。 2008-03-27 00:55:59 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 フォーメーションと練習会。。。 2008-03-28 00:53:40 ◆ケンタロウです! ウェブログ 2 0
公開 明日はコンペ。。。 2008-03-29 13:49:36 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 横浜の会場より。。。 2008-03-30 18:55:42 ◆ダンスの色々… ウェブログ 1 0
公開 ダメだったぁ~。。。 2008-03-31 00:29:32 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
この月も色々ありましたね。
福岡での初出張レッスンもやりました。
技術・精神論以外にも大切な事を説いています。
たまには過去の記事にも目を通して下さい。。。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ダンス界の音源。。。
石川です。
今回は「ダンス界の音源」について考えてみます。
今現在の主流はCDと言っていいでしょう。
でも20年位前まではレコードだったと思います。
ダンスホールでもバンドじゃない時はレコードを使っていました。
それを使いたい順にカセットテープにダビングしたり。
当時はデモの時もカセットテープを持って行きました。
私の経験では会場のデッキによって再生スピードが違ったりしました。
デッキによって曲の速さが変わり苦労した記憶があります。
使っているうちに音質が悪くなったり、テープが伸びてしまったり…
ダビングするたびドンドン音質は下がりましたね。
今はCDやMDのデジタル機器、どのデッキでも速さは変わらないですね。
アナログ録音では音質は若干下がりますが以前より全然まし。
レコードで再生、カセットに録音、から
CDで再生、MDに録音に変わった時、しばらく続くものと思っていました。
今のダンス界、アマデモやプロデモの音源はMDが主流(CDもあり)
何も言わなくてもみなさんMDを持ってきます。
果たしてこのMD時代はいつまで続くのでしょう?
もうすぐ変換期が来るのではないでしょうか。
MDコンポを探しに電気屋さんに行っても商品があまりないのです。
ダブルのMDコンポなんてもっと少ない。
それは世間では今さらMDを使わないのでしょうね。
逆にデジタルオーディオプレーヤーは数多くありましたね。
今の世の中の主流はiPODに代表されるデジタルオーディオプレーヤー等。
記録媒体はSDなどのメモリーカード。
これからの曲編集もパソコンになるでしょうし、
その保存はCDやメモリーカードになるのかな。
私も別に電気製品に特別詳しい訳ではありません。
もしかしたら最近はもっと進んでいるのかもしれません。
「デモの曲、メール添付しました」とか、
「このマイクロSDのミュージックフォルダの1曲目です」なんてなるのかな?
生徒さんに曲を渡すのも「携帯の赤外線で…」
このような事は今も出来るのかな?
実際のところ「先生、カセットテープにダビングして下さい」とか、
「VHSテープにダビングお願いします」というのもまだあります。
ダンス愛好者は高齢の方も多いです。
これらの変化についてこられるでしょうか?
ビデオカメラもアナログテープからデジタルテープになり、ミニDVD。
今はハードディスクやSDHC等のメモリーカードかな?
ビデオデッキもベータ、VHSからDVDへ。(レーザーディスクもありましたね)
DVDが浸透したと思ったらブルーレイ、これもいつまでもつか?
アマデモ終了後、今は「ビデオですか、DVDですか?」ですが、
これからは「DVDですか、ブルーレイですか?」になるのかな。
世の中がどんどん進んでいくのはいいのですが、
ついていくのも大変になっていきますね。
私も取り残されないよう気を付けます。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
今回は「ダンス界の音源」について考えてみます。
今現在の主流はCDと言っていいでしょう。
でも20年位前まではレコードだったと思います。
ダンスホールでもバンドじゃない時はレコードを使っていました。
それを使いたい順にカセットテープにダビングしたり。
当時はデモの時もカセットテープを持って行きました。
私の経験では会場のデッキによって再生スピードが違ったりしました。
デッキによって曲の速さが変わり苦労した記憶があります。
使っているうちに音質が悪くなったり、テープが伸びてしまったり…
ダビングするたびドンドン音質は下がりましたね。
今はCDやMDのデジタル機器、どのデッキでも速さは変わらないですね。
アナログ録音では音質は若干下がりますが以前より全然まし。
レコードで再生、カセットに録音、から
CDで再生、MDに録音に変わった時、しばらく続くものと思っていました。
今のダンス界、アマデモやプロデモの音源はMDが主流(CDもあり)
何も言わなくてもみなさんMDを持ってきます。
果たしてこのMD時代はいつまで続くのでしょう?
もうすぐ変換期が来るのではないでしょうか。
MDコンポを探しに電気屋さんに行っても商品があまりないのです。
ダブルのMDコンポなんてもっと少ない。
それは世間では今さらMDを使わないのでしょうね。
逆にデジタルオーディオプレーヤーは数多くありましたね。
今の世の中の主流はiPODに代表されるデジタルオーディオプレーヤー等。
記録媒体はSDなどのメモリーカード。
これからの曲編集もパソコンになるでしょうし、
その保存はCDやメモリーカードになるのかな。
私も別に電気製品に特別詳しい訳ではありません。
もしかしたら最近はもっと進んでいるのかもしれません。
「デモの曲、メール添付しました」とか、
「このマイクロSDのミュージックフォルダの1曲目です」なんてなるのかな?
生徒さんに曲を渡すのも「携帯の赤外線で…」
このような事は今も出来るのかな?
実際のところ「先生、カセットテープにダビングして下さい」とか、
「VHSテープにダビングお願いします」というのもまだあります。
ダンス愛好者は高齢の方も多いです。
これらの変化についてこられるでしょうか?
ビデオカメラもアナログテープからデジタルテープになり、ミニDVD。
今はハードディスクやSDHC等のメモリーカードかな?
ビデオデッキもベータ、VHSからDVDへ。(レーザーディスクもありましたね)
DVDが浸透したと思ったらブルーレイ、これもいつまでもつか?
アマデモ終了後、今は「ビデオですか、DVDですか?」ですが、
これからは「DVDですか、ブルーレイですか?」になるのかな。
世の中がどんどん進んでいくのはいいのですが、
ついていくのも大変になっていきますね。
私も取り残されないよう気を付けます。。。



















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
コンポ購入。。。

この前、CD&ダブルMDコンポを購入しました。
ハードオフでジャンク品。
ジャンク品とはどこか壊れている商品の事です。
CDは使えると書いてありました。
4,000円程度でしたので購入!
持ち帰りさっそく使ってみました。
CDは問題無し、音も結構いい感じ。
MDは再生出来たり出来なかったりでした。
実は今スタジオにはシングルのMDプレイヤーしかなく、
ダビングしたい時に苦労していました。
現在ダンス界ではMDが主流。
アマデモの時、曲を生徒さんに渡すのにダビングが必要です。
パソコンで編集した時はそこからCD→MDで問題ないのですが、
直接MDで編集した時は一台でダビングは出来ません。
なので、このコンポを修理に出す事に決めました。
約10,000円でしたが電気屋さんの修理用ポイントで払えました。
しっかり使えるようになって返ってきました。
このタイプ、通常30,000円くらいするので安く買えたと思っています。
これでアマデモの曲を生徒さんにすぐ渡せます。
やはり生徒さんにはいっぱい曲を聴いて欲しいですからね。
レッスンの時もフロアを二分割して使えます。
あっちはワルツ、こっちはルンバなんて使い方も出来ます。
一般的にスタジオに多くの先生がいたとしても使える音は一つ。
ダンスの練習は音楽を使った練習を増やしたいもの。
アイデアとして各生徒さんにコードレスヘッドフォンを考えた事もあります。
現実的に会話がしにくい、激しく動けないなどの問題ありでした。
音が使いたい時に自由に使える、これがレッスンの理想です。
これからは音が使い終わるのを待たなくても大丈夫。
これも一つの練習効率アップになるかな。。。



















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
統一全日本を振り返り。。。
ケンタロウです!
応援してくれた皆さん、ありがとぉ~ございましたぁ~!!
前回の統一全日本では一次予選落ちで悔しい思いをしました。
しかし今回は三次予選まで進めたので素直に嬉しかったです。
(リベンジ達成?)
ホントは二次予選で38位通過だったので三次予選通過できるかなぁ~?
っとちょっと期待もしてたのですが、残念ながらダメでした…
その後は残った選手達を見て研究です。
一年に一回、3団体が集まって日本一を決める試合…これはなかなか見る事が出来ないので、
ビデオカメラ持参でパートナーと客席側で研究してました。(笑)
その結果色々発見があったので、それを練習に取り入れて、さらに頑張りたいと思います。
次の目標は三次予選突破です!!これは簡単な事ではありません。
今まで若さと勢いで乗り切ってきたぼく達ですが。
ダイナミックさ、スピード、技術、表現、二人の繋がり、個性…
これらのどれかが欠けても、三次予選は突破出来ないと思いました。
しかしここが突破出来れば、ぼく達は凄く自信がつくと思っています。
なので来年は三次予選突破が目標です!!
そして本音を言えば最終予選も突破したいと思っています。
一年なんてあっという間ですね…ダラダラやってると三次予選にも残れません!!
気合入れてがんばりますよぉぉ!!
応援よろしくお願いしまっす!!
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
応援してくれた皆さん、ありがとぉ~ございましたぁ~!!

前回の統一全日本では一次予選落ちで悔しい思いをしました。
しかし今回は三次予選まで進めたので素直に嬉しかったです。


ホントは二次予選で38位通過だったので三次予選通過できるかなぁ~?
っとちょっと期待もしてたのですが、残念ながらダメでした…

その後は残った選手達を見て研究です。

一年に一回、3団体が集まって日本一を決める試合…これはなかなか見る事が出来ないので、
ビデオカメラ持参でパートナーと客席側で研究してました。(笑)

その結果色々発見があったので、それを練習に取り入れて、さらに頑張りたいと思います。

次の目標は三次予選突破です!!これは簡単な事ではありません。
今まで若さと勢いで乗り切ってきたぼく達ですが。
ダイナミックさ、スピード、技術、表現、二人の繋がり、個性…
これらのどれかが欠けても、三次予選は突破出来ないと思いました。

しかしここが突破出来れば、ぼく達は凄く自信がつくと思っています。

なので来年は三次予選突破が目標です!!

そして本音を言えば最終予選も突破したいと思っています。

一年なんてあっという間ですね…ダラダラやってると三次予選にも残れません!!
気合入れてがんばりますよぉぉ!!

応援よろしくお願いしまっす!!




















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
衣装販売「1」。。。

↑画像クリックで拡大されます!

↑画像クリックで拡大されます!

↑画像クリックで拡大されます!

↑画像クリックで拡大されます!

↑画像クリックで拡大されます!

石川です。
今回は衣装販売のお知らせ。
みなさんのご要望に応えます。
まずこの衣装について説明していきます。
{カテゴリ}・・・ラテン
{サイズ}・・・S~M(身長150cm~160cm)
{カラー}・・・白ベース、ベージュのネット
{素材}・・・ツーウェイストレッチ(ネット部もストレッチします)
{付属品}・・・イヤリング
{デザイン・特徴}・・・この衣装は生徒さんがデモ用に作られた物、
私が全てのデザインを担当、それを委託されました。
「和」をテーマに大胆な着物風スリープ。
白のロングでソフトフレア(スリット入り)
腕も背中もネットで覆われています。
肩は動きやすさを考えオフショルダーにしました。
ボディも腕もアシンメトリー、大胆にベージュを使いセクシーさを出しました。
上半身全体からスカートにかけて白のモチーフ(ストーン付)
エレガントさもあり、年齢を問わず使える衣装だと思います。
{状態}中古(アマデモで一回使用のみ!)きれいだと思います。
※感じ方には個人差がありますのでご了承下さい。
{制作}・・・ヤナギダダンスウェア
{販売価格}・・・¥150,000(税込・送料別)←値下げしました!
(今がチャンス、絶対お買い得だと思いますよ)
さらに値下げ→今なら120,000-早い者勝ち!
【SOLD OUT!】
※ごめんなさい、売り切れました。。。
{備考}・・・一度は着てみたい白の衣装。
プロの先生の衣装を購入する場合、デザインは素敵、
でもコンペで着ているのでどうしても汚れやすい(化粧、セルタン等)
1試合で何十曲も踊ります、それが何試合か分です。
この衣装はプロのデザインでありながら状態がいい!
練習で一度、あとはリハーサルと本番の着用のみです。
ぜひ「和」をテーマにルンバなどいかがでしょうか。
お問い合わせ・・・イシカワヒロユキダンススタジオ
TEL・・・042-642-1056(12~22時・日除く)
出来れば当スタジオに来て頂き試着してみる事をお勧めします。
基本的に発送は振込確認後、宅急便にてお送りします。
スタジオに来られない方の場合、振込後発送、試着。
返品の場合、その日のうちに返送、衣装到着後返金。(送料は自己負担)
※簡単な質問はコメント欄より。
詳しく聞きたい方はお電話して下さい。
※全て一点物、基本的に先着順です。
売れた物は記事に『SOLD OUT』と入れていきます。
※右のカテゴリの中に『衣装販売』があります。
そちらクリックで今までの記事が見られます。
興味のある方はお早めにご連絡下さい。
よろしくお願いします。。。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
衣装販売開始。。。

↑画像クリックで拡大されます!
石川です。
皆さまからご要望のあった衣装販売。
現在準備中、近日アップ。
こうご期待!。。。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
衣装について。。。
石川です。
今回は「衣装について」です。
この前のコンペで多くの衣装を見ての感想です。
全国からトッププロが集結しました。
ラテンだけでも200種類以上の衣装を見たという事になりますね。
まず女性の衣装、どれも工夫されていてキラキラ華やかでした。
色もカラフル、素材もデザインも豊富ですね。
以前は流行のカラー、デザインがあったりもしたのですが、
今は特にありません。
簡単に言えば「何でもあり」
それゆえに作る時は悩みます。
色はどうする、デザインはミニ、ロング、セパレート、タイト、フリル?…
素材はどうする、フリンジ、スパン、デコレーションは…
色々考えて作るのですが、なかなかイメージ通りにはいきません。
またイメージ通りに出来たとしても着てみると雰囲気が違ったり…
ここで一つアドバイス、基本的に自分に合った衣装を着て下さい。
スタイルに合わせる、踊りのタイプに合わせる等…
多くの人は合っていたと思いますが、中には、「んっ?」と思う人も。
例えば太っているのに膨張色のフリンジ、フレアの衣装など。
もっと引き締まった色、デザインにすれば見え方が全然違うだろうに。
逆に細過ぎる人のタイトや肌の露出が多いのもどうかと思います。
衣装は自分の身体、踊りの弱点をカバー、長所を伸ばすような物が理想。
細ければボリュームのある物、太ければ少しでも細く見える物にしましょう。
男性も同じですね。
男性の衣装は今流行りがあります。
ノーカラーで胸元が大きく開きルーズフィットな物です。
今回も多くの人がこのデザインでした。
流行を取り入れるのは大切な事です。
しかし似合うかどうかが一番大切。
貧弱な身体で胸元を大きく開けるのはかえってマイナス。
このタイプの衣装を着るのならしっかり身体を鍛えましょう!
色は以前ほとんどの男性が黒オンリーでしたが、
今は上も下も色々な色がありカラフルで良かったと思いました。
男性も女性も衣装のデザインだけに頼らず自分の身体もデザインして下さい。
流行を取り入れ、自分に合った物を着るようにしましょう。
最後にプロの先生に一言。
衣装を作る時にデザイナーに全て任せるのは止めましょう。
デザイナーに聞くと結構「お任せ」の選手がいるそうです。
衣装にはその人のカラーが出て、オリジナリティーが必要です。
自分の衣装にテーマ(狙い)を持ち、しっかり意見を言いましょう。
衣装で踊りの印象は全然変わってきます。
アマチュアの方も同じです。
ただ単純にいい衣装を着るのではなく、自分に合っているものを着る。
また衣装をよく見せるためには自分の努力も必要です。
身体、踊り、そして衣装、全てのバランスが取れて初めて良い物になるのです。
簡単ではありませんが、気を付けたい事ですね。
それでは、また。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
今回は「衣装について」です。
この前のコンペで多くの衣装を見ての感想です。
全国からトッププロが集結しました。
ラテンだけでも200種類以上の衣装を見たという事になりますね。
まず女性の衣装、どれも工夫されていてキラキラ華やかでした。
色もカラフル、素材もデザインも豊富ですね。
以前は流行のカラー、デザインがあったりもしたのですが、
今は特にありません。
簡単に言えば「何でもあり」
それゆえに作る時は悩みます。
色はどうする、デザインはミニ、ロング、セパレート、タイト、フリル?…
素材はどうする、フリンジ、スパン、デコレーションは…
色々考えて作るのですが、なかなかイメージ通りにはいきません。
またイメージ通りに出来たとしても着てみると雰囲気が違ったり…
ここで一つアドバイス、基本的に自分に合った衣装を着て下さい。
スタイルに合わせる、踊りのタイプに合わせる等…
多くの人は合っていたと思いますが、中には、「んっ?」と思う人も。
例えば太っているのに膨張色のフリンジ、フレアの衣装など。
もっと引き締まった色、デザインにすれば見え方が全然違うだろうに。
逆に細過ぎる人のタイトや肌の露出が多いのもどうかと思います。
衣装は自分の身体、踊りの弱点をカバー、長所を伸ばすような物が理想。
細ければボリュームのある物、太ければ少しでも細く見える物にしましょう。
男性も同じですね。
男性の衣装は今流行りがあります。
ノーカラーで胸元が大きく開きルーズフィットな物です。
今回も多くの人がこのデザインでした。
流行を取り入れるのは大切な事です。
しかし似合うかどうかが一番大切。
貧弱な身体で胸元を大きく開けるのはかえってマイナス。
このタイプの衣装を着るのならしっかり身体を鍛えましょう!
色は以前ほとんどの男性が黒オンリーでしたが、
今は上も下も色々な色がありカラフルで良かったと思いました。
男性も女性も衣装のデザインだけに頼らず自分の身体もデザインして下さい。
流行を取り入れ、自分に合った物を着るようにしましょう。
最後にプロの先生に一言。
衣装を作る時にデザイナーに全て任せるのは止めましょう。
デザイナーに聞くと結構「お任せ」の選手がいるそうです。
衣装にはその人のカラーが出て、オリジナリティーが必要です。
自分の衣装にテーマ(狙い)を持ち、しっかり意見を言いましょう。
衣装で踊りの印象は全然変わってきます。
アマチュアの方も同じです。
ただ単純にいい衣装を着るのではなく、自分に合っているものを着る。
また衣装をよく見せるためには自分の努力も必要です。
身体、踊り、そして衣装、全てのバランスが取れて初めて良い物になるのです。
簡単ではありませんが、気を付けたい事ですね。
それでは、また。。。



















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
2008『統一全日本』結果。。。

2008『統一全日本ダンス選手権大会』の結果です。
■ラテン
優勝・・・Michael Wentink・Hidemi(JDC西部)
二位・・・中村俊彦・青柳朋子(JBDF東部)
三位・・・立石勝也・立石裕美(JBDF西部)
四位・・・西島鉱治・向高明日美(JBDF東部)
五位・・・金光進陪・吉田奈津子(JBDF東部)
六位・・・松本光祐・加藤希望(JDC東部)
去年のチャンピオン(四連覇)の英美先生が新たにマイケルと組んで出場。
見事優勝となりました、おめでとうございます。
■スタンダード
優勝・・・谷堂誠治・早野恵美(JBDF東部)
二位・・・庄司浩太・庄司名美(JCF東部)
三位・・・石原正三・渋谷透子(JCF東部)
四位・・・河原 央・新井いづみ(JBDF東部)
五位・・・白石智樹・白石香織(JDC東部)
六位・・・家泉尚樹・家泉朋美(JBDF東部)
谷堂先生達はこれで五連覇!
また、今回で引退表明されました、長い間お疲れ様でした。
以上のような結果となりました。
大会関係者、役員の方々、そして選手の皆様ご苦労様でした。。。
※このコンペ出場者全ての結果はこちら。
「JCF」ホームページ 『統一全日本ダンス選手権』結果



















コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
四次予選が終わり。。。

四次予選も終わりました。
この後はセレモニーのため少し間隔が空きます。
私達の結果は…力及ばずここまででした。
24アップのところで30位。
残念な結果ですが、やるだけはやったのでしょうがないですね。
技術的な問題より体力的(年?)な問題かも。
でもここまで予定通りの練習、調整で臨めたのでそこは満足。
「結果より過程」言い訳ではなく本当にそう思っています。
まだもっと上手くなれる、そう信じてこれからも頑張っていきます。
最後にいつも応援してくれる方々、本当にどうもありがとうございました。。。



















コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |