★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
競技の時の集中力。。。
石川です。
今回のテーマは「競技の時の集中力」です。
いい踊りをするためには「集中力」が必要!
私が普段心がけている事を書いてみます。
まず、「集中力」と「リラックス」は密接な関係があると思います。
「競技中」としましたが「アマデモ」等でも同じです。
よくあるのは前の日から緊張しているケース。
ダメです、本番で失敗する確立が高くなります。
人間、そんなに緊張感が持続するものではありません。
長時間緊張していると疲れてしまい、
「いざ」という時の集中力が途切れてしまいます。
前の日はなるべく当日の事を考えないようにします。
そう、リラックスする事が大切。
そして当日、これも朝から緊張してはいけません。
本番前までなるべく「リラックス」して下さい。
個人差があるかも知れませんが、
私の場合、45分~1時間前くらいから集中力を高めていきます。
その前にメイクや髪型は終わらせておき、
ストレッチをしながら身体をしっかりほぐします。
その後、踊る種目全てのイメージトレーニングをします。
なるべく具体的にイメージして下さい。
ヒート割りを見てフロアのどこに立ち、
どの向きで踊り始めるかも考えて下さい。
そのまま頭の中で踊りきり、
私の場合、踊り終わった時の場所までイメージしています。
練習する場所がある時は軽く動くのもいいでしょう。
場所がない時でもパートナーと組んで下さい。
フロアに出て、そこで初めてパートナーと組む。
これでいい踊りは出来っこないです。
まとめると、まずは「リラックス」そして「ストレッチ」
「イメージトレーニング」と「スキンシップ」
以前何かの本で読みましたが、
「一般的に人間の集中力は45~60分が限界」だそうです。
たしかに学校の授業等もダンスのレッスンもだいたいそれくらいですね。
一番効率がいいのでしょう、身を持って実感しますね。
よって「集中力」は直前に高めるようにし、
それまではなるべく「リラックス」を心がけて下さい。
競技中の過ごし方はまた今度アップします。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
今回のテーマは「競技の時の集中力」です。
いい踊りをするためには「集中力」が必要!
私が普段心がけている事を書いてみます。
まず、「集中力」と「リラックス」は密接な関係があると思います。
「競技中」としましたが「アマデモ」等でも同じです。
よくあるのは前の日から緊張しているケース。
ダメです、本番で失敗する確立が高くなります。
人間、そんなに緊張感が持続するものではありません。
長時間緊張していると疲れてしまい、
「いざ」という時の集中力が途切れてしまいます。
前の日はなるべく当日の事を考えないようにします。
そう、リラックスする事が大切。
そして当日、これも朝から緊張してはいけません。
本番前までなるべく「リラックス」して下さい。
個人差があるかも知れませんが、
私の場合、45分~1時間前くらいから集中力を高めていきます。
その前にメイクや髪型は終わらせておき、
ストレッチをしながら身体をしっかりほぐします。
その後、踊る種目全てのイメージトレーニングをします。
なるべく具体的にイメージして下さい。
ヒート割りを見てフロアのどこに立ち、
どの向きで踊り始めるかも考えて下さい。
そのまま頭の中で踊りきり、
私の場合、踊り終わった時の場所までイメージしています。
練習する場所がある時は軽く動くのもいいでしょう。
場所がない時でもパートナーと組んで下さい。
フロアに出て、そこで初めてパートナーと組む。
これでいい踊りは出来っこないです。
まとめると、まずは「リラックス」そして「ストレッチ」
「イメージトレーニング」と「スキンシップ」
以前何かの本で読みましたが、
「一般的に人間の集中力は45~60分が限界」だそうです。
たしかに学校の授業等もダンスのレッスンもだいたいそれくらいですね。
一番効率がいいのでしょう、身を持って実感しますね。
よって「集中力」は直前に高めるようにし、
それまではなるべく「リラックス」を心がけて下さい。
競技中の過ごし方はまた今度アップします。。。



















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
選手権ラテン結果。。。

選手権ラテン、私達の結果は第5位。
満足いく結果ではないですが悔いはないです。
今のままではいけないと思い、
今回は短期間でかなりルーティンを変えました。
当然まだ慣れていないので、間違えないよう気を使いました。
足型に神経を使っているようではいい踊りは出来ません。
今回踊って思った事は、まずタイミングが甘い。
その結果キレがなくなる。
お互い自分のステップに気を使っているため相手を意識できない、
そのためポジショニングも悪くなるなど…
でもこのステップを煮詰めて慣れてくればもっと良くなるはず!
そう信じてこれからも練習に励んでいきます。
本日の大会、例年よりお客さんが入っていたように思いました。
声援も多く盛り上がった大会になりました。
プロアマ各クラス競技会以外にもミックスコンペにアマデモ。
昨年引退した矢部組のデモ、ジュニアダンス選手権もありました。
往年の名選手(天野先生、海宝先生、鈴木イチロー先生)のフォーメーションや、
プレミアプロマスターズ(引退した人達のコンペ?)など。
最後はブライアン・ワトソン&カルメン組と、
ジョナサン・クロスリー&リン・マリナー組のデモ。
ブライアン達の引退セレモニーもありましたね。
デモの後は私達選手一同で胴上げもしました。
色々な意味で意義のある大会を、
素晴らしく終える事が出来たように思います。
さて、また次の日から通常の仕事になるのですが、
なんか火曜日の気がしない。
今回は日曜日ではなく月曜日にコンペだったんだよね~。
最後に、「純代先生、お誕生日おめでとさん!」。。。



















コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
ラテン選手権決勝終了。。。

さき程ラテンの決勝が終わりました。
ケンちゃん達は準決勝まででした。
今回は8組決勝で第9位。
あと1チェックで決勝進出、惜しかった。
私達は一応決勝進出は果たしました。
まだニュールーティンに慣れてないので、
チョロチョロ間違えながら踊っていました。
二組とも決勝とはいきませんでした。
でもそう遠くないうちに
叶いそうですね。
後は順位、表彰式は後で
行われます。
また結果が出たらお知らせします。。。
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

クリックよろしく!!

クリックお願い!!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
A級ライジングスター結果。。。

私達のA級ライジングスターが終わりました。
結果は準決勝まで、決勝進出ならず。
でも練習通り踊れたのでよしとしましょう。
この後はラテン。
私達と一緒にケンちゃん達も出場です。
二組とも決勝で踊れたらいいですね。。。
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

クリックよろしく!!

クリックお願い!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
N・D級スタンダード。。。

ケンちゃん達のスタンダードの結果が出ました。
第二位、準優勝おめでとう!
デビュー戦でまずまずかな?
私達は三回戦突破、次は準決勝。
また頑張ります。。。
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

クリックよろしく!!

クリックお願い!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とりあえず。。。

一回戦、二回戦は突破。
次は三回戦。
ケンちゃん達のスタンダードも始まりました。
それぞれ結果は後ほど。。。
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

クリックよろしく!!

クリックお願い!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
武道館コンペ。。。

いよいよ武道館コンペの始まりです。
まずは私達のA級ライジングスタースタンダードから。
去年はB級ライジングスターで一回戦落ちでした。
今年はその雪辱をはらしたいですね。
ちなみに歯の痛みは薬が効いているようで今のところ問題なし。
頑張ります!。。。
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

クリックよろしく!!

クリックお願い!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
緊急事態発生。。。
石川です。
突然ですが「緊急事態発生」です。
一昨日から少しずつ歯が痛くなりました。
急いで午前中に歯医者さんに駆け込み診てもらいました。
事情を話し月曜日に大きな競技会がある事を伝えました。
「とりあえず薬で抑え、競技会が終わったら治療しましょう」との事。
私としても痛みが無くなればいいので了解しました。
しかし、薬で痛みが抑えられるのも三時間くらい。
夜になるにつれズキズキ痛んできました。
また次の日も歯医者に連絡、治療してもらう事に。
被せてある歯と土台を外し歯根治療。
私の歯根が深いのか、
上手く治療が出来ないようでした。
結局、仮歯を作り元のような状態に戻しました。
本格的な治療は次回。
歯茎側から切開して歯根治療の手術だそうです。
抗生物質と強力な痛み止めを貰いました。
はあぁ・・・実は私、歯が非常に脆いのです。
今回は治療済みの歯の根が膿を持ってしまう状態。
同じ症状、これで3~4度目、もうベテランですね。
以前イギリス、ブラックプールに行った時もこれになってしまいました。
その時はかなり悲惨、激痛と共に顔は腫れ輪郭が変わり・・・
現地で苦労して歯医者を探し緊急治療。
しかし日本の近代的な歯科医院とはおおよそ違ったとこでした。
溜まった膿を力づくで出し、ペンチでグリグリその歯を抜きました。
日本に戻り主治医に診てもらうと「抜かれちゃったか」だって。
さらに力づくだったためか膿が歯茎を突破、鼻くうに流れ蓄膿症状態?
そんな事もあり普段から歯には気を付けていました。
でも実は私、歯医者さん大好きなんです。
何故かというと、捻挫、風邪等で外科、内科に行っても、
湿布や飲み薬を貰うだけ、あまり即効性はありません。
しかし歯医者は違います。
行けば治療の実感があり、即効で治る事もあります。
風邪等は放っておいても治るかもしれません。
でも歯は自然に治ってはくれません、むしろ悪くなる一方でしょう。
みなさんも歯には気を付けて下さい。
虫歯のある人、早めに歯医者に行って下さい。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
突然ですが「緊急事態発生」です。
一昨日から少しずつ歯が痛くなりました。
急いで午前中に歯医者さんに駆け込み診てもらいました。
事情を話し月曜日に大きな競技会がある事を伝えました。
「とりあえず薬で抑え、競技会が終わったら治療しましょう」との事。
私としても痛みが無くなればいいので了解しました。
しかし、薬で痛みが抑えられるのも三時間くらい。
夜になるにつれズキズキ痛んできました。
また次の日も歯医者に連絡、治療してもらう事に。
被せてある歯と土台を外し歯根治療。
私の歯根が深いのか、
上手く治療が出来ないようでした。
結局、仮歯を作り元のような状態に戻しました。
本格的な治療は次回。
歯茎側から切開して歯根治療の手術だそうです。
抗生物質と強力な痛み止めを貰いました。
はあぁ・・・実は私、歯が非常に脆いのです。
今回は治療済みの歯の根が膿を持ってしまう状態。
同じ症状、これで3~4度目、もうベテランですね。
以前イギリス、ブラックプールに行った時もこれになってしまいました。
その時はかなり悲惨、激痛と共に顔は腫れ輪郭が変わり・・・
現地で苦労して歯医者を探し緊急治療。
しかし日本の近代的な歯科医院とはおおよそ違ったとこでした。
溜まった膿を力づくで出し、ペンチでグリグリその歯を抜きました。
日本に戻り主治医に診てもらうと「抜かれちゃったか」だって。
さらに力づくだったためか膿が歯茎を突破、鼻くうに流れ蓄膿症状態?
そんな事もあり普段から歯には気を付けていました。
でも実は私、歯医者さん大好きなんです。
何故かというと、捻挫、風邪等で外科、内科に行っても、
湿布や飲み薬を貰うだけ、あまり即効性はありません。
しかし歯医者は違います。
行けば治療の実感があり、即効で治る事もあります。
風邪等は放っておいても治るかもしれません。
でも歯は自然に治ってはくれません、むしろ悪くなる一方でしょう。
みなさんも歯には気を付けて下さい。
虫歯のある人、早めに歯医者に行って下さい。。。



















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
New Routine。。。
石川です。
ここのところ何故かしら「Newシリーズ」ですね。
今回は「Newルーティン」です。
ダンスで言う「ルーティン」とは足型の事です。
いくつかのフィガーを組み合わせバリエーションとかルーティンとか言います。
今回私がみなさん(特に競技選手かな?)に言いたいのは、
「自分達のルーティンを替えなさい!」という事。
コンペに出場している人達はみな自分達のルーティンを持っていますね。
たまにはそれを一部(もしくは全部)替えましょう!
今まで苦労して覚えてきたものです。
また覚えるのに苦労するかもしれません。
でも結果的には必ずプラスになるでしょう。
ルーティンを変える事で色々なメリットがあります。
例えば、苦手な部分をなくすとか、気分がリフレッシュするとか…
何より練習するようになります!
現実的にはルーティンを間違えないで踊れるようになってきたら替え時です。
「せっかく覚えてこれからって思っていたのに…」
みなさんこんな経験あるんじゃないかな?
ルーティン覚えたてのコンペ。
ちょっと間違えながらだったかもしれません。
結果が思いのほか良かった事。
逆にルーティンにはしっかり慣れてきた。
間違わずしっかり踊れたのに結果が悪かった。
よくある事です。
同じ足型を続ける事で緊張感がなくなってきます。
よく言えばスムーズになってくるのですが、
厳しく言えばどんどん楽な方へいっている事がほとんど。
それが新しいルーティンの時は一つ一つ丁寧に踊っています。
不安な場所も多いので自然と練習量も増えるでしょう。
結果踊りとして一番いいのは、
ルーティンをなんとか間違えずに踊れるようになった頃。
気を付けないとそこからどんどん下降線、なんて事になります。
たまには自分達のルーティンを見直してみましょう。
そんな訳で私達も今回ラテンは「Newルーティン」に挑戦です!
チャチャ、サンバ、ルンバそれぞれ三分の一か二位替えました。
まだ全然慣れていないので間違えるかもしれません。
でも挑戦しなきゃいつまでも出来るようになりません。
当日応援に来られる方、その辺も気にして見てみて下さい。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
ここのところ何故かしら「Newシリーズ」ですね。
今回は「Newルーティン」です。
ダンスで言う「ルーティン」とは足型の事です。
いくつかのフィガーを組み合わせバリエーションとかルーティンとか言います。
今回私がみなさん(特に競技選手かな?)に言いたいのは、
「自分達のルーティンを替えなさい!」という事。
コンペに出場している人達はみな自分達のルーティンを持っていますね。
たまにはそれを一部(もしくは全部)替えましょう!
今まで苦労して覚えてきたものです。
また覚えるのに苦労するかもしれません。
でも結果的には必ずプラスになるでしょう。
ルーティンを変える事で色々なメリットがあります。
例えば、苦手な部分をなくすとか、気分がリフレッシュするとか…
何より練習するようになります!
現実的にはルーティンを間違えないで踊れるようになってきたら替え時です。
「せっかく覚えてこれからって思っていたのに…」
みなさんこんな経験あるんじゃないかな?
ルーティン覚えたてのコンペ。
ちょっと間違えながらだったかもしれません。
結果が思いのほか良かった事。
逆にルーティンにはしっかり慣れてきた。
間違わずしっかり踊れたのに結果が悪かった。
よくある事です。
同じ足型を続ける事で緊張感がなくなってきます。
よく言えばスムーズになってくるのですが、
厳しく言えばどんどん楽な方へいっている事がほとんど。
それが新しいルーティンの時は一つ一つ丁寧に踊っています。
不安な場所も多いので自然と練習量も増えるでしょう。
結果踊りとして一番いいのは、
ルーティンをなんとか間違えずに踊れるようになった頃。
気を付けないとそこからどんどん下降線、なんて事になります。
たまには自分達のルーティンを見直してみましょう。
そんな訳で私達も今回ラテンは「Newルーティン」に挑戦です!
チャチャ、サンバ、ルンバそれぞれ三分の一か二位替えました。
まだ全然慣れていないので間違えるかもしれません。
でも挑戦しなきゃいつまでも出来るようになりません。
当日応援に来られる方、その辺も気にして見てみて下さい。。。



















コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
New Hair。。。

長年?伸ばしてきた髪の毛をばっさり切りました。
イメージチェンジしたかな?
自分としては昔から長い髪が好きなのですが、
今回は思い切りました。
理由はやはりスタンダードを考えてです。
襟足が長いと好まれません。(暗黙の了解?)
今までも苦労してきました。
後ろ毛を折りたたんだり、おだんごにして隠したり…
長くなればなるほど大変になってきました。
今年からスタンダードもA級です。
色々な意味でみなさんのお手本にならなくちゃいけません。
ごまかすのはやめて後ろスッキリにしました。
ロン毛から刈り上げ君です。
プロダンサーのコンペでの評価はダンスの技術だけじゃないのです!
衣装、髪型、メイク、アクセサリー、ネイル…
それら全ての総合評価!
もちろんダンスのウエイトが一番重いのですが、
全てをバランスよくしていなくちゃいけないのです。
ただガチャガチャやればいいってものでもない。
全体のバランスを考えてセンスよくやって下さい。
これで私も髪型を気にせず踊れます。
でもその前に風邪をひかないように気を付けなきゃ。。。



















コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |