goo

替え歌シリーズ「2」。。。

石川です。

最近替え歌がマイブームです。
前回の『あなたのキズを数えましょう』に続く第2弾!

♪『ケンふんじゃった』♪

ケンふんじゃった~ ケンふんじゃった~
ケンふんづけちゃったら ひっかいた~

ユリひっかいた~ ユリひっかいた~
ユリあたまにきて ひっかいた~

悪い~ユリめ~ 血が出た~ぞ~
文句~ばかり~ シャドウしろ~

ユリニャ~ゴ ニャ~ゴ ねこかぶり~
ねこなで声で~ あまえてる~

ケンごめんなさい~ ケンごめんなさい~
ケン間違えちゃって~ ごめんなさい~

ユリよっといで~ ユリよっといで~
ユリ食い物やるから よっといで~


ケンふんじゃった~ ケンふんじゃった~
ケンふんづけちゃったら こけちゃった~

ケンこけちゃった~ ケンこけちゃった~
ケンフロアに大の字 こけちゃった~

青い~アザに~ 湿布して~
打ち身~ 捻挫~ 慣れてい~る

こんにゃ~ろ マ~ジ わざとだろ~
こんにゃ~ろ みんな 俺のせい~

ユリ切れちゃった~ ユリ切れちゃった~
ユリぶち切れちゃった~ でもめげない

ケン上手くなる~ ユリ上手くなる~
またあしたの夜も~ 練習だ~!

最後は一応まとめておきました。

ちなみに、この替え歌はフィクションであり、
実在の人物及び行動とは一切関係がありません・・・

みんな信じてくれるかな?。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 近況。。。 矢部先生達が... »
 
コメント
 
 
 
替え歌シリーズ「3」? (あこがれは舞姫)
2007-10-30 23:45:14
イシカワ王国のケン王子とユリコ姫のある日のダンスレッスン風景です。

「ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいた~」のメロディーです。

  ケンちゃんとユリちゃんのレッスンは、
    足踏んで、転んで、青いアザ~  
   
  湿布の匂いは慣れたけど、
    明日は仲良く踊ろうね。

尚、この替え歌はフィクションであり、実在の人物及び行動とは一切関係がありません。 

申し訳ありません。 石川先生のマイブームに便乗してしまいました。
    

 
 
 
あこがれは舞姫さんへ。。。 (石川)
2007-10-31 01:03:43
私も次回作、構想中です。
面白いものが出来たらアップします。。。
 
 
 
面白すぎ~♪ (らっこちゃん)
2007-10-31 19:13:45
最近用事が出来て忙しいのでまとめ読みしてます。
ケンちゃんユリリンちゃんは元気はつらつ!
若いっていいな!若い子のそんな姿は可愛いんだろうから、許せます、が、おばちゃんになってやると怖く見えます!気をつけねば

私も試行錯誤の毎日です。今のテーマがためなので、動画レッスンを参考にしようと思って何度も試みるのですが、ページを開けませんになってしまいますので日を改めて見ま~す。

ためって、ニューヨークで例えると、23&4とやる場合、2でためて3&4はその惰性というか余力でやる気持ちでいいんでしょうか?オープンヒップツイストの2の後退もためてから前進したいのですが、男性が2のチェックをしっかりしてくれないと、ためられない気がしますが?←相手の責にしてる訳ではありませんが。ためのあるダンス踊りたいです。

Newドレスとても素敵です。
 
 
 
らっこちゃんさんへ。。。 (石川)
2007-10-31 21:40:31
ルンバのニューヨーク、「2・3」まで使って「&4」で戻るくらいでいいです。
オープンの「2」の時、確かに男性はしっかりチェックです。
しかし女性も男性に頼り過ぎてはいけません。
ほぼ自分で立てる位置にいましょう。
ポイントとして「2」の瞬間に大きくさがるのではなく、「2」でステップしたあと身体が後ろに動き続けるようにやってみて下さい。
ほとんどの場合「ためる」が「止まる」になってます。
「ためる」にはどんどん身体を動かして下さい。。。
 
 
 
思い当たります (らっこちゃん)
2007-11-01 08:40:29
「2」の瞬間に大きくさがるのではなく・・・

「は~い!私はつい大きく下がってました。それで身体が後ろに動き続ける余裕がなくて止まっていたんですね 半分リーダーの責にしてましたが、小さく下がってためる努力してみます。そう考えると、全て足だけ頑張ってると、ボディーがのりきれないので、足だけで踊ってるダンスになってしまうんですね」

純代先生がネットレッスンで、やっておられる事を真似してもうまくいかない訳がやっとわかりました。
イシカワ先生いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。