小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編247:海は大荒れ!・・北茨城海岸

2023年02月13日 | 番外編

                    更新日:2023.02.13  by Ran

観察日時:02/08(水) 08:45~12:00 & 14:15~16:15 

「港内集結!」・・・一斉に飛び立つ!! (撮影:02/08・平潟港

北東の強風、外海は大荒れです・・港には、避難した海鳥が沢山見られました。

<各フィールドの様子>

     

写真:クリックで拡大(シノリガモ・時々潜水)(まさかの場所に・ハヤブサ&ツグミ)(メジロ・草の実狙い)(ジョウビタキ・定位置

九面港:港内にシノリガモの小群。港の入り口で“浚渫”作業中でした。

平潟港:港内にウミネコ・ウミウ等1000羽以上。他にオオバン、アカエリカイツブリ。

長浜:シノリガモ♂♀。タブノ木にハヤブサ、ここでは珍しい。畑にジョウビタキ。

五浦:アオジ・メジロ、ツグミ・イソヒヨドリ等・・活性有りません。

    

写真:クリックで拡大(イソヒヨドリ・縄張り?♂×2)(緊急避難?・ユリカモメ&スズガモ)(カワウ・”獲物”大き過ぎた!)

大津港:港内に、ユリカモメ(80)・スズガモ(40)・カンムリカイツブリ(50)  

.     他にウミアイサ・アカエリカイツブリの群&堤防にウミネコ等の大群。

岬公園:(観察 割愛)

<観察した野鳥> 02.08(水) 観察種31種+参考種1種

コガモ・ホシハジロキンクロハジロスズガモシノリガモウミアイサ・アカエリカイツブリカンムリカイツブリヒメウ・カワウ・ウミウ・アオサギ・オオバンユリカモメ・ウミネコ・セグロカモメオオセグロカモメ・トビ・ハヤブサ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・メジロ・ムクドリ・シロハラ・ツグミジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・アオジ・ドバト



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。