goo blog サービス終了のお知らせ 

小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“県道観察”・・・久し振りです。

2025年07月19日 | 定例

                          更新日:2025.07.19  by Ran

観 察 日 :2025/07/17(木) [霧雨⇒晴]     観察種:19種+外来種2種

観      察 :09:05~12:10  [G][A][B]往復(冬鳥の探鳥会コース)

霧雨後のダム・・・ 湖面増水、鳥影ナシ!          (撮影・07.17

霧雨が上がるのを待ってスタート・・・久しぶりの“[G][A][B] =探鳥会コース”です。

    

写真:クリックで拡大(出会ったのは:今年生まれです・ホオジロ&ヒヨドリ&ツバメ&カイツブリ)

久し振りの雨で増水した湖面は、釣り船が出た影響もあってか、鳥影がありません・・「カワウ」はダム堤体に避難です。コースの斜面は雑木が密集し見通しが効きませんが、今年生まれ“若”数羽の姿が見られました。釣り堀の低い上空を東へ飛ぶ「クマタカ」・・久しぶりです。

    

写真:クリックで拡大(路側草刈り済・県道)(道端に残っていた・ヤマユユリ&タケニグサ&ウノハナの実)

県道の路側は草刈りが済んで歩き易くなっていました。

 

<観察した野鳥>07.17(木) 観察種19種+外来種2種

ホトトギス・キジバト・カイツブリ・カワウ・アオサギ・クマタカ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ジュウカラ・ヒヨドリ・ツバメイワツバメ・ウグイス・メジロ・ハクセキレイ・イカル・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ・コジュケイ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。