goo blog サービス終了のお知らせ 

小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

「夏鳥」・・巣立ちの時期になりました!

2025年06月09日 | 定例

                          更新日:2025.06.09  by Ran

観 察 日 :2025/06/07(土) [晴]       観察種:23種+外来種2種

観      察 :08:05 ~11:45  [D]~[E]往復&釣り堀

”今年も4羽?”  かな?  「カイツブリ」巣立ち !    (撮影・06/07

2か月ぶりに[E]の林内も観察してきました。“もしかして!”と期待していた「クロツグミ」は、多分“繁殖成功⇒巣立ち”したようでした。5/16に途中リタイヤしてしまい、巣立ち見落としたのが残念です・・「クロツグミ」は林内をとびまわっていました。

   

写真:クリックで拡大(クロツグミ・巣)(出会い・コサメビタキ&ホオジロ)(ポイントの水辺に・オオバアサガラ)

サンコウチョウ」2羽(1羽は成鳥♂)林道を挟んでの移動を目視、続いて「コサメビタキ」2羽が飛び出し・・内1羽が電線に・・このフィールドで、写真での初記録です。「キビタキ」「ホトトギス」は鳴きながら飛びまわっていました。

    

写真:クリックで拡大(道端に・ウノハナ&コアジサイ&サイハイラン&マタタビの花芽?&モミジイチゴの実

釣り堀の「カイツブリ」巣立ち雛は4羽?デス・・” 無事な成長 ”・・期待します。

 

<観察した野鳥> 06/07(土)  観察種23種+外来種2巣

カルガモ・キジ・ホトトギス・キジバト・カイツブリ・カワウ・トビ・アオゲラ・サンコウチョウ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ツバメイワツバメ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・クロツグミ・コサメビタキ・キビタキ・キセキレイ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。