goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

北海道ツー第三弾(21) 旭川へ

2019年08月12日 22時21分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
今日は五日目になりました。北海道上陸後二日目ですね。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目は、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

四日目の昨日、北海道上陸初日ミッションとして松前半島制覇でR228、R229連続走破で小樽、HWで札幌に移動しました。
予定より早く進んでたんで、札幌-滝川間をHWからR275区間制覇に変えました。
で、旭川に移動して漫喫オールでした。



いよいよ五日目、中日にはいります。


昨晩、雨が抜けたみたいですから少しウエットです。


今日は、ここ旭川からR40制覇で稚内に行きます。多少の観光をして折り返し滝川に戻ってくるのがプランです。


そこそこタフなコース設定ですから、頑張って走りましょう。

路面はウエットですが、道中で大雨はない予測をしてますから、ドライ仕様で出発です。

07:10 74,055 旭川



まずは、国道40号の起点に移動します。


まぁ、泊まったところからはすぐなんですけどね。
泊まった漫喫はR40沿いですが、起点交差点とちょうど三角形になってたんでスムーズに起点交差点到着です。


去年、土砂降りの中で必死にたどり着いた国道12号終点と同じか交差点です。


まずは証明書を。


いよいよ稚内行きですね。途中が心配ですから補給してからいきましょうか

では、スタートです。

07:20 74,057 R40旭川

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(20) 国道275号制覇1

2019年08月12日 22時20分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
やっと北海道に上陸して今日は四日目です。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目の昨日、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

今日は四日目、北海道上陸初日です。
朝イチから松前半島制覇でR228、R229連続して完走して小樽、HWで移動して札幌です。
今日は思ってたより早くコトが進んだんで、予定を変更して札幌-滝川間はHWじゃなくR275区間制覇に変えました。

国道275号の札幌起点です。


去年、ここでこの二段おにぎりを取るために止まりましたね。


今日、R275を滝川まで区間走破しておけば、明日の復路で予定している浜頓別-滝川R275でコンプできますからね。


雨の心配が残ってますが、とりあえず滝川までは大丈夫そうですね。

では、追加コース、R275区間走破を始めましょう。

17:30 73,921 R275札幌

明るいうちにどこまで走れますかね?
あと80kmでキリ番です。
しっかり測ってませんが、札幌から滝川までの間にキリ番がきますかね?

まずはおにぎり確保です。


この辺は二車線で、その割に交通量はそこそこなんで流れが早いですね。


???何を撮ったんだっけ?鉄かな?


あらためてアップのおにぎりです。




ハイウエイと交差かな?
元の計画なら上を走ってたはずですね。



おっと、二段おにぎり


あわてて撮りました。


追い越し車線側にいましたが、二段おにぎりなためならなんとしてでも。



とにかく走ります。

事前の下調べもしてません。どれぐらいの距離があるか、どこかで曲がらなきゃいけないとか全く準備してません。
もっとも、計画していたとしても私の場合は雑な計画ですがね。


淡々と距離を稼いでいましたが、そろそろ滝川です。

この間、まったくログしてませんでした。
、、、!いやまてよ?写真が飛んでるぞ!
滝川近くなってどこまで走ろうか確認した時の写真が全くないです。この地図を撮った時も、区間走破ゴールなんで周りの写真を撮ってるのに。

またiPhoneにやられた。。。
とにかく滝川です。キリ番もあと数キロです。
国道275号の区間制覇はここまでにしておきましょうかね。

19:00 73,998 R275滝川


札幌--R275制覇(1)--滝川
77km



さて、残り2kmです。
キリ番を取ってしまいましょう。


きましたキリ番、74,000kmです。


おととい73,000kmを取ったばかりですが、もう1,000kmも走ったんですねー


ちゃんとコンビニに止まってキリ番ゲットです。


実はこのコンビニさん、今日ここで止まりましたが、明日の夜にも明後日の朝にも立ち寄ることになりますが。


とにかく、キリ番ポイントです。


キリ番ですから地図は多めに。


もう一枚。

19:05 74,000 滝川


さてと、さすがに本日の走破はここまでです。
滝川で泊まってもいいですけど、旭川にはシャワー付き漫喫があることを調べてありますし、明日はR40で旭川からスタートだし、ゴールは滝川に設定してて明後日のR38スタートに備えてます。

まだ時間がありますから、元々のプラン通り旭川漫喫を目指しましょう。

ただ、ここからは雨を覚悟しなくちゃいけませんね。
移動だけだし、漫喫到着後にすぐにシャワーのはずですから、レイン仕様にして移動しましょう。


ということで、HWを使って旭川漫喫まで来ました。


今晩も自遊空間です。


バタバタとお泊まりの準備をしてピットインです。

20:15 74,055 旭川

今日はR275の区間走破というコースを追加しましたが、結果、計画より早く着いてます。

滝川--道央自動車道--旭川
57km


2019.08.12=646km


今日は646kmも走ったんですね。
さすがに北海道では距離が伸びますね。


明日はR40とR275の残りです。
結構な距離がありますから、さっさとシャワーしてお休みにしましょう。

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(19) 札幌へ

2019年08月12日 22時19分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
やっと北海道に上陸して今日は四日目です。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目の昨日、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

今日は四日目、北海道上陸初日です。
朝イチから松前半島制覇でR228、R229連続して完走して小樽です。


小樽駅前交差点が国道229号のゴールでした。


地図も。


16:20 73,881 R229小樽

もともとの計画では、この後は明日のR40旭川-稚内に備えて旭川までHW移動の予定でした。

でも、思ったより早く小樽まで来れました。

ここで思案です。
明日は旭川からR40制覇で稚内に行って、浜頓別からR275で滝川に戻って来るつもりでした。
このR275は札幌-浜頓別とロングコースで国道制覇のハードルが高く、明日の国道完全制覇は無理、あきらめて区間走破だけのつもりをしていました。

でも、今日はまだ余裕があります。
もし、今日のうちにR275札幌-滝川を走っておいたら、明日の復路でR275制覇になりますよね?
ならチャレンジしておこうか?

、、、思案なんかいりませんね。
心はチャレンジすることに決まってます。
問題はどれぐらいの時間がかかるか?ガソリンの量は?だけです。

ということで決めました。
HWは札幌までにして、R275の札幌-滝川の区間制覇、滝川から旭川は再びHWにしましょう。
途中でキリ番もありそうですからね。


早速スタートして、まずは補給から。


小樽インター手前で補給です。


北海道最終日にできたらやろうと思ってたR393起点も目視確認しました。



16:30 73,884 eneos小樽R5
317.2km 15.0L →21.1km/L

さすが北海道、簡単にリッター21kmが出ます。

さて、お天気チェックです。

小樽から札幌、札幌から滝川ぐらいまでは大丈夫そうですね。

では、本格的に移動開始。
すぐにハイウエイに乗ります。

金山SAです。


昨年もここに止まりましたが、iPhone反乱で写真を失いましたから。


目には焼きついてる風景ですが、写真には焼きついてなかったし。

16:50 73,902 金山SA

そのままHWを走って札幌北でおります。
HW出口渋滞してて、バイクで最後尾にいるときはかなり怖かったです。
不必要なぐらい壁に貼っついてました。

HWを降りてR5です。


向こう側には、見る角度によって三段おにぎりがあるんですよね。


これは二段ですが。


忘れもしない、一昨年の北海道ツーリングで、さあ〜始めよう、という時にVFRくんが3万キロの壁でトラブって止まっちゃったところですから。

さて、R275の札幌起点はR12の途上みたいです。とりあえずR5南下です。


線路をくぐったところです。


田舎もんがパチパチしてるようなもんです。


テレビ塔も見えてきました。


R12ですからテレビ塔までは行かず手前で曲がりますけど。


とりあえず記念にパチリ




R12のはずです。この先ワンブロックで時計台があるんですけどね。

とにかくお上りさんをしながらR275起点を目指します。


ここを左折ね。


テレビ塔とおさらばですね。



R12を東進して国道275号起点まで来ました。


覚えてますよ、去年、R12制覇の時にも止まってパチパチしましたから。


あらためて。


地図です。


さて予定外ですが、せっかくの国道完全制覇の機会です。チャンスはものにしましょう。


っとその前にお天気チェック

まぁ、滝川までは持ちそうですね。

では行きましょう。

17:30 73,921 R275札幌

小樽--札幌道--札幌
40km



続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(18) 国道229号制覇2

2019年08月12日 22時18分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
やっと北海道に上陸して今日は四日目です。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目の昨日、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

今日は四日目、北海道上陸初日です。
朝イチから松前半島制覇でR228を完走して続きでR229を走ってます。

羊蹄山が見えるところまで来ました。


ここまでくると、R229も後半戦のはずです。


この先のイベントは神威岬ぐらいのはずですよね?


ちょっと北海道らしい原野の雰囲気が出てきたんで周りを撮ってます。




さて、再スタートしますかね。




神威岬の手前で止まるところがありました。


なんか、名前のついたパーキングみたいですが。


積丹って書いてあります。


おお、ローソク岩が見えるじゃないですか。
神威岬には去年来てますから、あれがローソク岩ってわかります。


ということで、神威岬まで来ました。


ちょっと雨がパラついてますね。


去年来たんで、神威岬がどんなところか知ってます。


岬の先端までまた歩くのは勘弁してほしいですね。


駐車場付近だけパチパチしましょう。


まぁ、『来た』って雰囲気は取れましたから、これだけにしましょう。


あそこを登って、岬の先端までなんて、とんでもないですわ。


ハイッ!神威岬終了!!

14:25 73,813 神威岬


あとはゴールの小樽まで走るだけです。

去年は土砂降りで見えなかった景色がだいぶ見えます。
おとうと君がシールドが曇って止まったところまで来ました。
ですが、いきなり『痛いっ!』
右の肘あたりにかなりの痛み。
きっと蜂に刺されたんです。前に走ってる時に刺された事がありますから。

あわてて肘の周りをはたきます。まだ蜂がフラフラしてたら嫌ですから。

で、止まってみてみました。

ギヤー!やっぱ刺された!

蜂の針は残っていないようです。
でもまだ痛いです。

こんな時のために、、、

痒み止めを持ってます。
よく見ると蜂に刺された時にも効くみたい。

とりあえず塗っておきました。

参りました。まだジンジン痛みます。
走ってる最中でしたし、ハチにぶち当たった記憶もありません。
でっかいハチだったんですかね?
今後、アナキラフィシーショックになったら嫌だなあ。

ついでに休憩です。


余市ですね。


なぜか正面の銭湯(?)にスペースシャトル。


確か毛利さんの出身がこの辺だったかな?
あとで調べておこう。

とにかく、蜂刺されショックでした。

15:50 73,861 余市


小樽までもう少し。R229制覇に復帰です。

R5に出ました。


んっ?なんか案内板?


あれー?国道229号の起点表示だぞ?


Wiki様だとR229起点は小樽駅前になってるけど?


実延長だと、ここから小樽までは国道5号重複だから、確かに起点してもいいけど、、、

国道完全制覇にならないかもしれないから、小樽までは走りましょうか。

余市の駅ですね。


ここが本当の起点だった時のためにログします。



15:55 73,862 R5-229余市

さてと、ラストランですね。
国道5号はすでに制覇してありますから、知った道を走るだけです。

余市にR229起点表示がありましたから、二段おにぎりもないでしょう。前回走った時も二段おにぎりはなかったように思いますし。

ラスト、右折して小樽駅前にアプローチです。



ゴールしました。


小樽駅前に差交差点です。
やはりwiki様から地図を引くとここをゴールとしてますね。



国道5号上です。


小樽駅ですね。
一昨年、北海道内ラストランでR5制覇した時にここを通りましたし写真も撮ったはずですが、iPhoneの反乱にあって写真を失いました。
今日は写真フォルダを確認しながら撮ってます。


アップも。


頑張って走ったVFRくん。


16:20 73,881 R229小樽

国道229号の制覇完了です。
メーターで315km、5時間45分でした。

江差--R229制覇ーー小樽
315km


これで今日のメインイベント、R228-R229制覇が完了です。
この後は明日のR40制覇に備えて旭川に移動するだけです。

ただ、思ったより小樽に早く着いて時間が残ってますね。

明日はR40旭川-稚内のあと、浜頓別から滝川までR275のつもりをしてます。せっかくR275を走りますが、R275は札幌-浜頓別のロングコースで明日だけでは完走になりません。
なら、今日の旭川移動で札幌-滝川間を走れませんかね?

調べてみます。

。。。行けそうですね。
札幌-滝川のR275は100kmなさそうです。
ということは2時間はかからないはずです。
次のキリ番も近づいてます。
なら、これから札幌に出て、滝川までのR275区間走破をしちゃいましょう。
予定変更、国道制覇コレクション追加ですね。

続く






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(17) 国道229号制覇1

2019年08月12日 22時17分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
やっと北海道に上陸して今日は四日目です。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目の昨日、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

今日は四日目、北海道上陸初日です。
朝イチから松前半島制覇でR228を完走して江差に着きました。


前号でも書きましたが、交差点型の起点終点じゃなかったんで、通り過ぎてしまうところでした。


こんな感じ。


函館から松前半島をぐるっと回ってきました。このまま日本海側のR229を走って次は小樽までです。


こんなところが起点終点です。


さて、R228ゴール、R229スタートの儀式もこんなもんでしょう。


次のR229は長いですから、補給してからですね。

10:10 73,566 R228-229江差


国道229号の制覇に入りましたが、早速補給です。


この先、どこにスタンドがあるか心配ですから、常に早めの補給です。


ホント、スタートから数十メートルですが。


10:15 73,566 Eneis江差
15.0L 305.5km → 20.3km/L

ガソリンがかなり残っている時の補給ですが、さすがに北海道、リッター20kmが出ますね。

さあ〜行きましょう。

どこで撮った写真かわすれましたが、R227と分岐するあたりじゃなかったかな?と思います。



なんとなく撮っただけですけどね。


海も見えたし。


今度はちゃんと意識して撮ってます。


二段おにぎり!


ここじゃないですけど、去年の北海道ツーリングで神威岬に向かう時に来た地点に近づいてるんでしょうね。
まだまだか。

とりあえず、それらいしところでおにぎり確保してです。

海岸線国道制覇中ですから、その雰囲気で。



こっちの方が良かったかな?


撮り直しです。


向こうに島が見えます。


多分、奥尻島ですね?

この先、海岸線はぐっと左によれますけど、あそこは海の向こうでしょう。

少し海岸線を離れて山越えがありました。


ちょっとした町に出てきました。



どの辺まで来たか確認するために休憩してです。


コンビニです。


さて、ここはどこかな?


まだこんなところです。
去年、神威岬に向かうのにR229に入りましたが、合流したのはもっと先なんですね。


11:40 73,647 瀬棚

頑張って走りましょう。

またしてもおにぎり確保に走ります。


似たような感じなんですが、さっきの瀬棚で後ろに付いたCBさんからプレッシャーを感じます。
一台抜いたところでイエローラインになって、一気に間をあけましたが、止まって様子見です。


やっとここまで。

ログと写真を撮ってるうちにCBさんが走り抜けて行きました。



これでのんびりと走れます。

この辺かどうか定かではありませんが。R229-R228あたりの動画です。

20190812 01 R229



やっと出てきました。


羊蹄山です。


雲に隠れてますけどね。
去年よりはマシです。


羊蹄山が見え出したら、神威岬まではそんなに遠くないですね。


少し進んで、もう少し撮ってみましょう。


雲が晴れることはなさそう。


ひらけたところであらためて撮ってます。


山の形はわかるんですけどね。


アップで撮っておとうと君に送りましょうかね。


ラストスパートとはいえませんが、そろそろR229も後半戦です。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(16) 国道228号制覇2

2019年08月12日 22時16分00秒 | バイク
今年の北海道ツー第三弾です。
やっと北海道に上陸して今日は四日目です。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目の昨日、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

今日は四日目、北海道上陸初日です。
朝イチの課題は松前半島制覇でR228制覇です。
で、北海道最南端まで来ました。




国道228号制覇も半分くらいぐらいおわりましたかね?

続いて走ります。

お城が見えたんで止まりました。


松前城らしいです。


海沿いの道の駅です。
国道と海岸線の隙間にある道の駅ですね。


北松前って名前でした。


お約束で案内板を撮ります。





せっかくですから海側も。
南の方向です。もちろん日本海。


北の方向。かすかに見えるのは神威岬か奥尻島か?


録音を済ませて再開です。

09:15 73,503 北松前


R228制覇も日本海側に出てからは淡々と進みます。
ゴールは江差ですが、どうも距離感がわかりません。案内板も少ないですしね。

とはいえ、この湾をぐるっと回る時がゴールじゃないですかね?

さすがに飽きてきたんで、止まれるスポットで休憩です。


なんか街っぽいですね。


ここは上の段の駐車場。止まってる車も少ないです。この写真では皆無ですが。


なんで、VFRくんも贅沢パーキングです。



向こうにおにぎりが、、


地図を確認。

やはり、この湾を回り込むところがR228ゴールで、同時にR229起点みたいです。

では、ラストスパートに入りましょう。

ヤバかったです。
いきなりゴールです。


あわてて止まって写真です。



街中に入ってきて、スーッと流してました。
R228ゴール、R229起点は、交差点だとばかり思ってました。函館からのR227も合流するんで。

ふと気づいてみると『ゴール』案内。

のんびりと流しててよかったです。
気づいてあわてて止まりました。
だからゴールアプローチのレポがありません。

反対側にもゴール表示がありました。

ほら、こんな普通のところが起点終点なんです。


我ながらよく気づきましたねー、見落とすことなく。
事前調査してなかっただけですが(いつもテキトーですけど)、経験値が上がってきてますから、なんとなしに気づくもんですね。


心も落ち着いてきました。
あらためてゴールとスタートの写真を確保です。


普通に走ってて、電柱についてたあの案内だけで気づくんですわ。

とにかく、国道228号制覇が終わりました。

10:10 73,566 R228-229江差

メーターで155km、2時間45分でした。

函館--R228制覇--江差
155km


さて、このまま国道229号制覇に入りましょうね。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(15) 国道228号制覇1

2019年08月12日 22時15分00秒 | バイク
今年の北海道ツー第三弾です。
やっと北海道に上陸して、今日は四日目です。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目の昨日、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

到着が遅かったんでフラットは取れませんでしたが。


ビルの中のローカル漫喫でした。


こんなところ。


おとうと君に聞くと、ここのフラットは『めっちゃ広』だそうで、昨晩はそっちに入りたかったなあ。

ということで、やっと北海道上陸です。
初年度はVFRくんが逝ってしまって代車でのツーリングでしたし、去年は雨で散々。
今年こそ!の北海道ツーリングです。

四日目のプランは、R228-229の松前半島制覇プラン。その後は旭川まで走って翌日の稚内タッチに備えるつもりですが、R229ゴールの小樽の先は今日の走りの状況で決めましょう。

さて、今日の一本目は国道228号制覇です。
函館から松前半島をぐるっと回って江差までです。

起点はすぐです。


では、四日目スタートしましょうか。


07:20 73,409 函館


ホント、スタートしてすぐに起点交差点です。


フェリー埠頭から出てきてR5とぶつかるところです。


スタートの儀式ですから何枚か撮ります。

起点交差点の向こうは高架になってますから、スタート直後のお約束は難しいかも。
この頃からスマホケースが壊れて写真にゴミが入るようになっちゃいました。



さてとスタートですかね?


もう一枚。


ちょっとアップで。


地図も。


起点ですよ。


函館の雰囲気で。

07:25 73,411 R228函館

スタートしてフェリー埠頭の直前にラッキーピエロがあります。


写真にゴミが入ってますが、まだ気づいてません。
ラッキーピエロは一昨年にこのお店に来てますが、佇まいが変わってますね?
立て直したのかな?



あー、ゴミの写り込み、うっとうしいわ。



進みます。海沿いに出てきました。


とりあえず、箱館が見えるうちにとパチリ。


写真では箱館が写ってるように見えませんが。


島があるんですかね?あれが函館山なのかな?


アップしてみましよう。


やっぱ、写真では箱館が写ってませんね?



さて、本日の予定は詰まってますからどんどん進みます。


海沿い制覇の雰囲気のおにぎりを探してパチリ。


最近、こんなおにぎりが多かったかも。



で、録音休憩に入ります。


まだ走り始めたばかりですけどね。


この後、お店がどれぐらいあるかわかりませんからね。


ここに小さいアメリカンに乗ったおねーさんが二人来ました。
声をかけようか迷いましたが、ちょいヤンキーが入ってたんでやめました。

08:15 73,445 木古内


そうそう、この道を走ってるとこんなものがあります。
そう、北海道新幹線、青函トンネル出口です。
ちょうど走って来るといいんですけどね。

この橋の手前に撮影スポットがあってはじめて気づきました。


行き過ぎてからあわてて止まりました。


あれが撮影してスポットなんでしょう。


ここからでも十分ですが。


ここです。次に来た時のために。


地図をアップにすると気づくかもね。



再び走り出してます。


すでに北海道南端に近づいてますね。


止まってゆっくり撮影するところを探してました。


撮影スポットがちゃんとありました。


北海道最南端記念碑です。


もちろんVFRくんも記念撮影。


証明書も。



こっちの岬です。

R228は半分ぐらい走ったところですかね?

次号に続きます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする