

記念に取っておいたんですがまさか使うとは。

今回の方がよく『曲げ』られてます。

ボルト一本外すだけ。

油圧式のクラッチなんで、プッシュピンだけは使い回します。

取り替えましたが、このレバーもよく曲がってますね。

曲げちゃって交換したレバーですから、そりゃ曲がってるわな。

記念品。

異常な曲がり方でしたね。
2025.08.08(Fri)
魚津---北陸道-R253-R117-K334-K76-R17---南魚沼
171km、3時間15分
南魚沼---R17-北陸道-日本海東北道-R7-R112---あさひ月山湖
283km、4時間40分
あさひ月山湖---R112-R287-東北中央道-R347---やくらい薬師の湯(鍋越峠)
123km、2時間35分
やくらい薬師の湯(鍋越峠)---R347-東北中央道---山形
88km、2時間5分
2025.08.08 = 665km
2025.08.09(Sat)
山形---R348-K50-K12---蔵王山頂
37km、1時間45分
蔵王山頂---K12-東北中央道-R13-秋田道-R13-K10-R46-R105-K60---田沢湖
249km、3時間20分
田沢湖---R341-R282-R103-R454-R102---十和田湖---奥入瀬---R103-R4-R7ーーー青森フェリー埠頭
221km、7時間15分(漫喫休憩込)
青森---フェリー---函館
2025.08.08 = 507km
2025.08.09(Sun)
函館フェリー埠頭---R227-R5-道央道---苫小牧
251km、4時間20分
苫小牧---R235---浦河
124km、1時間40分
浦河---(国道336号制覇2回目)---釧路
251km、4時間30分
釧路(幣舞橋)---R38---ホテル
9km、45分
2025.08.10 = 626km
2025.08.11(Mon)
釧路---道東道-R272---開陽台---D150-D52---摩周湖---D52---屈斜路湖---D52-R243---弟子屈
205km、4時間
弟子屈---R241---阿寒湖---オンネトー---R241-R274-D85---然別湖
179km、3時間45分
然別湖---D85-R273---タウシュベツ---R273---糠平温泉
37km、1時間
2025.08.11 = 421km
2025.08.12(Tue)
糠平温泉---R273-R450-D140---旭山動物園
120km、4時間(観光含む)
旭山動物園---セブンスターの木-親子の木-ケンメリの木-マイルドセブンの丘-クリスマスツリーの木-四季彩の丘
48km、2時間
四季彩の丘---R237-R38-D135-R452-D116-道央道-R12---厚別東
131km、2時間45分
2025.08.12 = 299km
2025.083.13(Wed)
厚別東---R12-小樽道-R5---小樽
48km、1時間10分
小樽---(国道393号制覇?回目)---倶知安
58km、1時間10分
倶知安---R276-R230-道央道-R5-D67-R227---江差---R227-函館フェリー埠頭
269km、5時間35分
函館フェリー埠頭---フェリー---青森フェリー埠頭---青森
2025.08.13 = 378km
2025.08.14(Thu)
青森---R7-東北道-釜石道-R107---大船渡---R45-三陸道---陸前高田
303km、4時間45分
陸前高田---R340-三陸道-常磐道-K7-K42---筑波山
428km、6時間30分
筑波山付近のトラブルルート
筑波山---K41-K14---筑西
27km、1時間5分
2025.08.14 = 758km
2025.08.15(Fri)
筑西---R50-R4-外環道-東北道-首都高---海ほたる---アクアライン-館山道---金谷
182km、4時間25分(海ほたる観光付き)
金谷港---フェリー---三浦港---横横道-R16-K52-K511-K510-R412-R413---どうし
308km、4時間15分(昼食付)
どうし---R413-K24-R139-中央道-R20-R139---こすげ---R139-K18---たばやま---R411---羽村
114km、3時間45分
2025.08.15 = 404km
2025.08.16(Sat)
羽村---圏央道-関越道-上信越道-中部縦貫-R142-K40---霧ヶ峰
205km、2時間50分
霧ヶ峰---K424-R20-R152---杖突峠
24km、1時間5分
杖突峠---R152-R361-中央道-旧名神-名古屋高速---名古屋港
203km、3時間15分
名古屋港---K55-伊勢湾岸道-新名神-京滋バイパス-第二京阪---大阪
146km、2時間20分
2025.08.16 = 578km
今回の北海道ツーリングの総走行距離はキッカリ5,000kmでした。
紀伊半島ツーリング終了時に自宅でキリ番で205,000kmでした。
ここからスタートして北海道をまわって帰ってきて、またしても自宅キリ番、それも1万キロ単位キリ番を自宅に合わせられて210,000kmでした。
今回の戦果です。
2025北海道ツーリング9日目です。
初日はフライングスタートで魚津、2日目は峠ステッカー狩りで山形、3日目は蔵王、田沢湖、十和田湖、奥入瀬観光して函館に上陸、4日目は国道336号制覇2回目をして釧路、5日目は道東の湖巡りをして糠平温泉にお泊り、6日目は旭山動物園、美瑛観光して札幌、7日目は道南観光しながら北海道を離脱、8日目は一気に筑波山まで南下でした。
昨日はえらい目にあいました。
アホGoogleナビにとんでもないところに連れ込まれてVFRくんをひっくり返してしまいました。
急斜面で立ちごけ状態です。
筑西---R50-R4-外環道-東北道-首都高---海ほたる---アクアライン-館山道---金谷
182km、4時間25分(海ほたる観光付き)
14:35 7,751 色彩の丘
さて、この厚別東の漫喫のお隣が何か知ってます。
何年か前におとうとくんがここに滞在して、お隣がスーパー銭湯なんでいいよ、っていってたんです。
なんで、私も今晩は漫喫シャワーじゃなくて銭湯にいきます。
いい感じ。混んでますけど。
タオルもレンタルしちゃえ!