goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

北海道ツー第三弾(26) 滝川

2019年08月13日 22時26分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
今日は五日目になりました。北海道上陸後二日目ですね。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目は、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

四日目の昨日、北海道上陸初日ミッションとして松前半島制覇でR228、R229連続走破で小樽、HWで札幌に移動しました。
予定より早く進んでたんで、札幌-滝川間をHWからR275区間制覇に変えました。
で、旭川に移動して漫喫オールでした。

今日は五日目です。R40制覇で旭川から稚内に来て、稚内観光してからオホーツク海沿いに浜頓別、R275の残り区間制覇して滝川です。


昨日のラストランもR275区間制覇でしたからここが目標でした。


今晩は滝川にホテルを取ってますから、早速移動です。

17:45 74,649 R275滝川

昨日と同じ、74,000kmキリ番のコンビニに寄ってからホテルに来ました。

18:30 74,542 滝川

今日の走行はここまでです。

R40とR275後半で今日は485km走ってます。
まあまあの距離を走ってる割には早くピットインできました。さすが北海道といったところですかね。

チェックインして部屋に向かいます。


結構、大きなホテルですね。


こんなお部屋。


十分です。


今日は雨に降られてませんから、特に乾かす物もないです。


早速シャワーを浴びて、お洗濯に向かいます。


3階だったかな?


なんか暗い?

お洗濯ルームは自動照明だっただけでした。
さあ〜、お洗濯、お洗濯!


洗濯して乾燥機を2時間回してから散策です。
晩御飯にしましょう。

ホテルロビー前です。


テクテク歩きます。
R12に出ました。


こんなところ走ったかなあ?


去年、R12制覇で走ってるはずですが、今ひとつ覚えがありません。
夜の土砂降りだったからなあ。


もしかしたら、滝川市内はバイパス区間があったかな?



国道38号の起点交差点まで歩いてきました。


明日はここからスタートです。



起点表示がありますね。


暗くてしょぼい写真しか撮れませんから、明日、撮り直しましょう。

歓楽街?
滝川のめのき通りでしょうね。


そうたくさんのお店はないですけど。

なんか名物の飲み屋さんと思いましたが特になさそう。心はラーメンに傾きました。

一軒だけラーメンがいけそうです。


早速。


なかなか美味しかったですよ。

で、ホテルに戻って洗濯物を回収。
乾燥機は大丈夫でしたが洗濯機は待ち行列ができてました。

さて、北海道二日目、全行程の五日目はこれで終了です。
日程の半分が終わったってところですね。

当初計画からすると、予定してなかったR129とR275のコレクションが追加できてますし、元々の予定コースも走れてます。

オマケも付いてしまいましたが、好調です。さて、後半戦はどうでしょうね?

台風が来てて、明日と明後日は本州はお盆の大雨みたいです。北海道はそのあと温帯低気圧になってから影響ですかね。
おとうと君から連絡が来てて、彼はちょうど青森からフェリーに乗るところだそうですが、帰りのフェリーは台風余波でバイクは強制キャンセルだそうです。
彼は北海道滞在を1日半伸ばして苫小牧-八戸便を取り直したみたいです。
私はフェリー会社は違いますが、函館から帰るのは同じ日のほぼ同じ時間です。
私の方のフェリーは大丈夫かな?

まぁ、あと二日あります。
様子を見ておきましょう。

さて、明日はR38制覇で釧路、そのあと一気に標津まで走ります。
順調に行くといいですね。

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(25) 国道275号制覇2

2019年08月13日 22時25分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
今日は五日目になりました。北海道上陸後二日目ですね。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目は、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

四日目の昨日、北海道上陸初日ミッションとして松前半島制覇でR228、R229連続走破で小樽、HWで札幌に移動しました。
予定より早く進んでたんで、札幌-滝川間をHWからR275区間制覇に変えました。
で、旭川に移動して漫喫オールでした。

五日目です。R40制覇で旭川から稚内に来て、宗谷岬によってからオホーツク海沿いに浜頓別まで来ました。


一昨年のR238制覇で網走まで走った時に来たところです。


この先でT字路にぶち当たって、R238は左でした。


この交差点。

右に行くと違う国道だなぁって考えたのを覚えてます。
あの時は、左折してすぐのコンビニで休憩しておとうとくんとバイクを交換したっけ。

宗谷岬の方向です。

今日はここから国道275号制覇です。
滝川まで走ります。

元々のプランだとこのR275は区間制覇しかできない予定でした。
昨日の午後に余裕があって、札幌-滝川を区間走破しておいたんで、今から滝川まで走ればR275制覇になります。

頑張って走りましょう。御用にならないように。

14:05 74,410 R275浜頓別

交差点を右折してスタートです。

お約束で起点交差点です。


アップで。

なんだ?あの軽四?

さすが北海道、すごい走り方ですね。

浜頓別って相当の田舎と思ってましたが、そこそこの街かも。
なんせ、前回はR238沿いを抜けただけですからね。

少し進んだら街の中心部っぽいところ

道の駅があります。
でも、おにぎりゲットだけでいいです。


街かと思いましたが、やはり田舎でしたね。



ひたすら走ります。ずーっとレポなしに走りましたが、やっとR40まできました。


さっき通ったばかりですが、今度は反対向きで。


二段おにぎりだけいただきます。


往路でも気づきましたが、蕎麦の畑ですね。


かなりの広さの蕎麦畑です。



またしてもレポが途切れましたが、R40との重複区間を終えて、再びR275単独区間に入ってきました。


あたらめて単独おにぎりを風景とともにいただきます。


まっすぐな道だけではありませんでした。

この後、峠があって、なかなかのクネクネ。


まだこの辺なんですよね。
暗くなる前に着けるかな?


二段おにぎり発見。


R239だって。


どこにいく道かな?



だいぶ走りました。


自然がお呼びなんで休憩です。


休憩場所があってよかったです。
結構ガマンしてて、道端で、、、が頭の中をよぎってましたから。


温泉施設があるところみたいですね。


16:30 74,565 せいわ


再び走ってます。だいぶ暗くなってきたかな?
かなりゴール近くです。


二段おにぎりで止まります。

R275を走っててR451って昨日も見たかも。



って思ってたら、本日のR275区間制覇ゴールに着きました。


この交差点です。

昨晩、右のほうから走ってきました。

午後の部は淡々と走って写真ログが少なかったですが、一気に走ってきたんですね。


あらためてゴールの儀式を


これでR275区間走破その2が終わりましたから、R275は繋がったはずです。


ホント、昨日の晩にきた滝川です。

17:45 74,649 R275滝川

滝川以北のR275は、メーターで239km、3時間40分でした。

浜頓別--R275制覇(2)コンプ--滝川
239km


予定外でしたが国道275号の制覇ができました。
国道275号は全線で316km、5時間10分ってことですね。

今晩は滝川でホテルを取ってます。
チェックインしてお洗濯でもしておきましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(24) 稚内観光

2019年08月13日 22時24分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
今日は五日目になりました。北海道上陸後二日目ですね。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目は、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

四日目の昨日、北海道上陸初日ミッションとして松前半島制覇でR228、R229連続走破で小樽、HWで札幌に移動しました。
予定より早く進んでたんで、札幌-滝川間をHWからR275区間制覇に変えました。
で、旭川に移動して漫喫オールでした。

五日目の今日はR40制覇からです。
大トラブルがありましたが、稚内に着きました。


国道40号の制覇が終わりました。


稚内の駅前交差点です。


11:40 74,308 R40稚内

一昨年の北海道ツーリングで稚内は一泊して観光してますが、もう一度ですね。

まずはノシャップ岬て利尻富士でも見に行きましょう。


すぐです。ツアラーさんがいっぱい。

さずがに2年程度では変わらないですね。

自衛隊基地のレーダードーム


結構クリアに利尻富士が見えます。


雲はかかってますけど、富士とつくだけの山ですね。


たぶん灯台だと思います。工場の煙突に見えますけど。


何故かいるかのモニュメント。

これが記念ですね。もちろんセルフィもしてます。


も一度利尻富士。


まあまあのお天気でしょ


ちょうどお隣にVFRのRC46が並びました。シルバーです。横浜からみたいです。
トリコロールのVFRを知らなかったようで、『こんなカラーがあったんですねー』って感心されました。
まぁ、VFR自体が珍しいですから、この方の趣味もたいがいですけどね。

12:00 74,313 ノシャップ岬


お次は利礼ドーム。


これも、前回と同じですが。



階段を上りながら、、















野宿、いや、キャンプのメッカ


すごい防波堤ですね。


次は稚内駅。

写真の左上、スマホケースが壊れかけてます。気をつけていたんですけど。

駅前の最北端の車止め


パーキングでパチパチ。





で、次に移動です。

せっかく踏切を渡りましたから、一度降りて稚内駅でも。

アップ


わざわざ降りて撮るもんですかね?

さてと、稚内観光を終わります。
この次はもちろん宗谷岬。
でも早めの補給がいるでしようね。
宗谷岬にスタンドが一つあるのは知ってますが、やってるかどうかわかりませんから先に補給します。


南稚内、R238に入る前のスタンドです。

セルフィじゃないですけど。


12:25 74,322 eneos稚内
12.1L 262.3km → 21.6km/L

中途半端な補給ですけど伸びてます。
さすが北海道、というか、御用になるぐらい突っ走ってたってことですか。

宗谷岬手前で利尻富士が見えます。
知ってるんです止まってパチリ。


またスマホケースが写り込んでます。


もう一枚。


宗谷岬に来ました。
もちろんこの写真から。


モニュメントだけ撮ってますが、相変わらず記念写真渋滞ができてます。


ツアラーさんもいっぱい。


これが記念写真渋滞です。


一昨年はおとうとくんと来てますから、記念写真を撮ってもらいました。

あのモニュメントの前です。
セルフィは嫌だし、どなたかにお願いするほどでもないんで、離れたところでセルフィだけしておきました。


今日は上まで行かなくてもいいか。

遠目にモニュメントを





では、午後の部に移りましようか。

13:10 74,360 宗谷岬

今日は、旭川からR40で稚内が午前の課題です。午後は稚内から浜頓別まで移動して、R275で滝川までがミッションです。

宗谷岬から浜頓別までは結構ありますが、適当に流れに乗って一気に走ってきました。

着きました。


ここがR275起点です。


では、国道275号制覇を始めましょうか。

14:05 74,410 R275浜頓別

稚内--ノシャップ岬--利礼ドーム--稚内駅--宗谷岬--浜頓別
102km



続く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(23) 国道40号制覇2

2019年08月13日 22時23分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
今日は五日目になりました。北海道上陸後二日目ですね。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目は、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

四日目の昨日、北海道上陸初日ミッションとして松前半島制覇でR228、R229連続走破で小樽、HWで札幌に移動しました。
予定より早く進んでたんで、札幌-滝川間をHWからR275区間制覇に変えました。
で、旭川に移動して漫喫オールでした。

五日目の今日はR40制覇からです。
旭川を出て、最初の休憩、和寒です。


引き続き、国道40号制覇です。

08:15 74,095 和寒


二段おにぎりがありました。

R239だって。今日の復路で使うR275かと思ったんですが。



北海道らしい景色になってきました。


もう、霧雨もないでしょう。


ほかにイベントも思いつきませんから、止まって撮りますね。



さて、だいぶ走ってきましたから2回目の休憩です。


でも、まだまだ名寄を越えた程度ですね。


久しぶりに街並みに入りました。


車も少なくなってきました。

09:15 74,155 美深


さて、やっと第一目標に着きましたかね?

R275の二段おにぎりです。



今日の復路で使うはずですね。


帰りにもパチパチしそうな気がします。


お天気も回復してしてきてます。


さらに走り続けます。
調子に乗ってどんどん走りました。
特に何もない場所ですが、その何もない感が北海道なんで、止まってパチリ。

道がまっすぐ。

広いですね〜


山並みが見えますが、手前は広くて平らなところですなぁ


何の畑かな?


後方を撮った写真がなかったですが、、


この時の後方が問題だったんです。。。


実は、こんな場所で、、、

なぜか止まってます。


、、、やってしまいました。

飛ばしすぎて御用になりました。
お世話になるのは久しぶりです。
前回お世話になってからそろそろ五年だったのにまたリセットです。

正直、調子に乗ってました。

直前で何もないところで止まってパチパチしてました。
で、再スタートの時に後ろから車が近づいてきてたんで前に入ろうとパッとスタートして加速しました。
そのあと、もう一度止まって写真を撮ろうかな?って思う場所があったんですが、そのまま走り続けて、十分にスピードを落としてませんでした。

ふと気づけば後ろにいらっしゃるじゃないですか。
回転灯はついてましたがサイレンは鳴らされてなかったです。でも間に合いませんでした。

ホント、調子に乗ってました。

警戒してなかった訳じゃないですか、再スタートで前に入ったのが運の尽きですね。
既にマークされていたのか、たまたま前に入っちゃったのかはわかりませんが。

まぁ、この道を60km/Hで走れってのは正直無理ですが、とにかく反省です。
調子に乗ってた、警戒が甘かったのを諌められたと思ってます。

さずがに凹みますけど、まぁ教訓ですし、調子に乗ってたところを落ち着かせられました。
反則金より点数や五年の方がショックですねー

10:4574,249 アウト

さて、凹んでしまいましたが、淡々と北上を再開です。


ここにきました。


一昨年のオロロンラインのゴール(?)です。

R232のゴールかと思ってたところです。
二段おにぎりがあってすぐに橋です。
なら、もう稚内圏内ですね。

凹んだまま走ります。

稚内の街中に入ってきました。

国道238号の起点交差点です。
網走まで300kmぐらいあったかな?


この先数キロでRBさんのステーションがあって、一昨年はおとうと君が立ちゴケ直後にクラッチレバー交換したっけ。



南稚内を越えていよいよファイナルストレートです。

二段おにぎりもあります。

ゴール前アプローチはこれだけで十分です。まだ一昨年の記憶が鮮明に残ってますからね。


ゴールです。


国道40号のゴール交差点、稚内駅前。


終点表示があることも覚えてます。


稚内駅の方向。綺麗な駅舎なんですよね。


今来たR40


交差点まで進んで、あらためてパチリ。


稚内駅も


はあ〜、250km走ってきましたね。
途中で一度御用になりましたけど。

国道40号の制覇が完了です。

11:40 74,308 R40稚内

メーターで253km、4時間20分でした。

旭川--R40制覇--稚内
253km


今日の午前中のミッションは完了しました。
せっかく稚内まで来ましたから、午後の部まで少し観光しましょう。
一昨年と同じでしょうが。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー第三弾(22) 国道40号制覇1

2019年08月13日 22時22分00秒 | バイク
今年の北海道ツーです。第三弾です。
今日は五日目になりました。北海道上陸後二日目ですね。

初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。

二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。

三日目は、R338を再開して大間、続きでR279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に来てR279-R338の残りを走って漫喫泊でした。

四日目の昨日、北海道上陸初日ミッションとして松前半島制覇でR228、R229連続走破で小樽、HWで札幌に移動しました。
予定より早く進んでたんで、札幌-滝川間をHWからR275区間制覇に変えました。
で、旭川に移動して漫喫オールでした。

五日目の今日はR40制覇からです。


まずは、旭川のR40起点交差点に来ました。


去年、死ぬ思いで土砂降りのR12制覇をしましたが、ここがゴール交差点でした。


去年は贅沢にホテル泊まりでしたけどね。


R40-R12-R39の起点終点です。


では、国道40号の制覇に出ましょうか。

07:20 74,057 R40旭川

まずは起点交差点で止まります。


この奥に去年泊まったホテルがあります。


R40は左折してスタートです。


あら、なんか後ろがつまりました。



スタート直後のお約束。
起点交差点を振り返ります。


こんな景色だったかなあ?


こっちに進みます。


おお、稚内までは250kmありますね。


では、行きましょう。

なんか変わった交差点があります。


アップで。
ロータリー交差点ですね、珍しい。



少し走りましたが、旭川を出る前に補給です。なんせ稚内まで250kmもありますからね。


一昨年、オロロンラインで稚内に行った時、ラストはガソリンがギリで怖い思いをしましたからね。
もっとも、あの時はZeffer1100くんでしたが。


なんとなくトラウマになってるんで、稚内行きには満タンで行きたいです。

07:30 74,060 出光R40旭川
9.0L 176.2km → 19.5km/L

9Lしか入りませんでしたが、ここから250kmは無理ですからね。

ところどころ霧雨にあいながら走ります。


録音休憩です。


コンビニさん、ホント助かります。


ついでに朝ごはん。


このレタスサンド食べるのは何度目だ?

08:15 74,095 和寒

まだまだ先は長いです、
次号で事件ですが。

続く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする