goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

5/18 Sun 本日のラーメン 藤一番

2025年05月18日 13時30分00秒 | 日記
今週末は名古屋の実家に来てじいちゃんのお世話です。

買い出したし、お掃除もお薬サポートもしましたから帰ります。
一人ランチになりましたから遠慮なくラーメンです。



大阪までの帰りがけ、どこでどんなラーメンにするか迷いましたが、信号のタイミングでご近所の台湾ラーメンになりました。

太平通りの藤一番。

定番ですね。

いろいろメニューは増えてきてますが、台湾ラーメン一択です。

コレも定番、唐揚げ定食。


知ってますが、お約束なんでテーブルチェックを。


見慣れないものがあって何かと思いましたが。

唐揚げ用の塩胡椒でした。

きました。

安定して美味しい台湾ラーメンです。
元祖、穴あきスプーンです。

唐揚げ定食。

オーソドックスな唐揚げですが、好みのお味だし美味しいです。


定番ですね。

やはり台湾ラーメンはソウルフードです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17 Sat 本日のラーメン 四日市しおはな屋

2025年05月17日 13時30分00秒 | 日記
今日は名古屋の実家に行きます。
下道で行きますが、せっかくなんで四日市R1沿いのラーメン屋さんに行ってみましょう。


名阪国道亀山からR25で四日市に向かってそのままR1に入りました。
国道1号線の400kmのキロポストを超えてすぐ。

R25からR1に入って数百メートルでラーメン屋さんを発見。

んっ?
プレオープンって書いてます。

出来立てホヤホヤなんですね。
面白い。
『成長を見守る』みたいな遊びができますね。


『塩ラーメンを出すお店にハズレなし』と思ってます。
この新しいお店はどうかな?

プレオープンってことで、メニューはフルじゃなくて現金オンリーだそうです。
レジも自前支払機がまだ稼働してないようです。

テーブルチェック。

醤油にお酢、ラー油の餃子セットに白胡椒。
奥はペッパーソルトでした。
唐揚げ用でしょうね。

麺はここで打ってるようです。
いいですね。

店内は真新しいです。

居抜きには見えないです。

さて、ラーメンがきました。

。。。
。。。
麺は自家製麺でなかなかですし、スープの塩もなかなか。
チャーシュー麺のチャーシューもいいお味に思います。
でも、、、
、、、
、、、
調理がまだまだですね。

ぬるいんです。
麺はちょっと柔らか過ぎます。
しっかり茹でてあるんですが、柔らかくてぬるいです。
スープもいい塩梅なんですがぬるいです。
チャーシューもいいお味ですが、柔らかすぎてバラバラになって食べにくいです。
ネギのカットにも課題が、、、15cmカットがありました。



サイドにチャーマヨ丼を頼みました。

これはいいですかね。
チャーシューのお味が濃い方が好みですけど。


いいお味なんですが、熱くなくてぬるいんで調理がまだまだですね。
味には全くうるさくない私が残念に思う状態です。
プレオープンなんでまだ修行中なんでしょう。

なんで、逆に成長を見守りたくなりましたね。

さあ、どうなっていくか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/16 Fri 今日はOBP

2025年05月16日 10時00分00秒 | 日記
今日の午前中はプチ出張でOBPです。

いつものように京橋駅からプロムナードを歩いていきます。

ダイエー跡地の再開発は止まったまま。

35年前、社会人になったときからOBPに通ってました。
途中、本社2年工場3年アメリカ3年を挟みましたが、再びOBPに戻ってきました。

ここで7年過ごしたあと、北浜などへ事務所移転してOBPは出張先になりましたが。

都合、20年いた計算になります。
見慣れた風景ですよね。



さて、お仕事してきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14 Wed 本日のラーメン 汐留麺屋武一

2025年05月14日 12時30分00秒 | 日記
今日はプチ出張で東京です。
桟橋を起点に汐留と虎ノ門。

ランチはぼっちになったんで遠慮なくラーメンです。

汐留のなんとかタワー。

お二階にラーメン屋さんがあります。

麺屋武一さんですね。

鶏白湯が良さげだった記憶です。

券売機。
2回目の訪問ですが、メニューに精通してないと辛いですけどね。

暑いしつけ麺にしましょうか。

サイドは、、、

前に何をいただいたか覚えてません。
ネギ塩丼にしてみましょう。

テーブルチェック。

オーソドックスです。

あらためてメニューを。

結果、丼もいただきましたからお昼のセットですね。



きました。

中太麺です。全粒粉はないかな?
スープは鶏白湯の塩です。
塩ラーメンを出すお店にハズれなし、ってのが持論。

この塩鶏白湯スープ、なかなかです。
そもそも鶏白湯に塩は合いますね。

丼も、オイルが効いててスッキリとして美味しいです。


汐留に来た時だけ味わえるラーメンです。
また来るでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 Sun 母の日

2025年05月11日 20時00分00秒 | 日記
今日は母の日。
奥さんにつけとどけです。


毎年、カーネーションの鉢植えにカステラなんかがついたものを贈ってますが、今年は手抜き。

色違いで二輪のカーネーションを買ってきて、焼酎の壺にさしておきました。


この壺、上の坊ちゃんが父の日か私の誕生日にくれた焼酎の壺です。
『感謝』なんて書いてあるんで引っ張り出してきました。

なかなかいい感じ。

奥さんにはキチンと媚を売っておかなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 Sat 床屋さん

2025年05月10日 20時00分00秒 | 日記
今日は予定なしの週末。
なんでランチラーメンに出てお買い物してから髪を切りにきました。

30年らい、ここに通ってます。


ということでカットしてもらってスッキリ。

相変わらず2ヶ月持たないです。
髪は薄くなってきてますが、伸びる早さは変わりません。
たまらないですね。



カット履歴です。
2017年:2/11 - 4/8. - 6/1 - 7/22 - 9/10 - 11/17
2018年:1/20 - 3/10 - 5/12 - 6/29 - 8/25 - 10/20 - 12/16 
2019年:1/26 - 3/16 - 4/21 - 6/9 - 7/28 - 9/14 - 11/10
2020年:1/11 - 2/29 - 4/28 - 6/7 - 8/1 - 9/23 - 11/14
2021年:1/13 - 3/7 - 4/24 - 6/12 - 7/30 - 9/11 - 11/6
2022年:1/7 - 2/26 - 4/14 - 6/5 - 7/29 -10/1 - 11/26
2023年:1/14 - 2/26 - 4/15- 6/4 - 7/25 - 9/10 - 10/28 - 12/28
2024年:2/15 -4/6 - 5/25 -7/26 - 9/21 - 11/24
2025年:1/26 - 3/23 -5/10

いつもながら思いますが、着実に髪の毛は減って頭はドンドン薄くなるのに、残った髪だけは伸びる、白くなる、です。
かないませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 Sat 本日のラーメン 木津麺屋じすり

2025年05月10日 12時30分00秒 | 日記
今日は遠出の予定がない土曜日です。
お買い物と床屋さんに行くつもりですが、せっかくなんでランチラーメンです。


木津の麺屋じすりさん。

四半期に一度、お仕事でこの辺にはよくきますし、名古屋の実家にした道で帰る時はこの辺を通ります。

ラーメン屋さんがあることは知ってましたし、行列も見たことがありますが、きたことはなかったですね。

調べたらキチンと駐車場がありました。

それもかなりの量です。
これだけ駐車場があるなら行列しても大丈夫ですね。

12時前ですが並んでました。

10分はかからなかったかな?

海老が効いたラーメンのようです。
初見で券売機は辛いんですが、どうせ行列でなかなか進みませんからゆっくりと品定め。

海老ベースで、塩、味噌、醤油がありますね。
醤油は眼中にないですから塩と味噌の一騎打ち。

塩ラーメンを出してるお店にハズレなし、ってのが私の持論。
味噌ラーメン好きですが、せっかくの塩、メニューも一番上が塩なんで今日は海老塩にしました。

カウンター5席、二人がけテーブル三つかな。

テーブルチェック。
オーソドックスに胡椒に七味ですね。

きました。
早いです。

細麺ストレート、ツルシコ系の麺です。
スープは思ったほど海老海老してなくて、ほのかに海老を感じる、海老風味が後味で残る感じです。

サイドはチャーシュー丼。
なぜか、こっちの方が海老の風味をしてました。

なかなか美味しかったですね。
やはり海老味噌をチャレンジしなきゃいけませんね。


お店を後にしましたが、当然、行列が伸びてました。
ただ思ってるより回転は早いです。

またきますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8 Thuお財布刷新

2025年05月08日 21時00分00秒 | 日記
今年のGW九州ツーリングは早めに切り上げて、後半は名古屋の実家に行ってました。

じいちゃんのお買い物ついでにお財布を買ってきました。

前のもドンキですが、今回もドンキ。

色は違いますが同じものですね。。。

別のものを選んだつもりだったんですが、色違いなだけで同じものでした。。。

自分の好みとかお財布に要求する機能がブレることなく定義できてる、ともいえますが、私自身が全く進歩してない、ともいえますね。

うーん、どう評価したらいいか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/2 Fri 本日のラーメン 三豊麺

2025年05月02日 12時00分00秒 | 日記
2025GW九州ツーリングは早めに切り上げてきました。
今日は帰宅翌日ですが、ランチはラーメンに出ます。



三豊麺さん。

雨なんで、駐車場が近いラーメン屋さんを選びます。

次の予定もありますからここでいいんですけどね。

お腹が減ってるんで、つけ麺特大にサイドの丼もつけます。

テーブルチェック。

漁夫んとグリグリペッパーは必ずしも追います。

相変わらず中華系の方がキッチンかホールにいますが、日本語は堪能だし仕事はしっかりしてるし愛想はいいし、中華人としては見てませんけどね。


きました。
つけ麺特大です。

全粒粉の太い角麺、モチモチです。
スープは魚介系、たけいと同じかんじです。

サイドの丼。

炙りチャーマヨ丼です。

安定して美味しいですね。

ここで初めてつけ麺スープの追加を頼んでみました。
中華のおねーさんが愛想良くスープ追加してくれました。

これから安心してスープ追加できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1 Thu 本日のラーメン 一作

2025年05月01日 23時00分00秒 | 日記
2025GW九州ツーリングで走ってました。
今晩あたりからお天気が崩れるってんで早めに切り上げてきました。

帰宅時間が遅くなるんで、ディナーラーメンして帰ります。



ご近所まで帰ってきて一作です。

今日は走り続けててランチしたませんからガッツリいただきます。

でもセットじゃなくてラーメン大にします。

前はネギボトルだったんですが、最近は薬味バーになってます。


ネギは大好きなんですガバッと取ってきてます。

準備完了。

きました。

通常のこってりラーメン大です。

もちろんネギふた皿投入です。

美味しいですねー

今日は5/1です。
1日はサービス券を配ってるようです。

大ラーメンを食べた人には替え玉券だって。
また来ちゃうじゃないですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24 Thu 奥さんと晩御飯

2025年04月24日 22時00分00秒 | 日記
本日の帰宅ですが、奥さんと時間が合いました。

私は一駅前で降りて歩いてきましたが、奥さんは一本後の列車。

わたしが一駅歩くと次の列車と時間が合うんですよね。

で、奥さんを誘って晩御飯は外食です。

ガストですけど。

最近はロボットが配膳してくれるんですよね。

楽しいんでパチパチ。

たまたま帰宅時間があっただけですが、奥さんと晩御飯デートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/20 Sun 本日のラーメン 麺屋88

2025年04月20日 13時30分00秒 | 日記
名古屋の実家にじいちゃんの安否確認に行ってました。

節約で名阪国道で帰ってきましたから、帰りにランチラーメン、奈良です。


天理で降りて少し北上したところにありました。
帯解ですね。

麺屋88だそうです。

初めてきましたね。

駐車場にいっぱいクルマが止まってましたが、外に行列はなし。
中に6人並んでました。

初見で券売機は辛いんですが、オススメは一番上でしょう。

つけ麺にしました。

待ちは十分程度。

カウンターに座ってからメニューをパチリ。
結構上等なクリアスープの感じ。
塩がありますからね。

テーブルチェック。

白胡椒に七味ですかね。

きました。

麺はツルツルの中太麺です。
出汁は、魚介ベースと思いますが、魚介類というより鰹出汁の塩味って感じですかね。
めちゃくちゃ濃いわけではないですが、中にチャーシューがゴロゴロ。
ラスト、スープ割りを作ってくれました。

なんかお馴染みさんが多いお店の感じですが、美味しかったですね。
ランチどきの時間しか開いてないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19 Sat 本日のラーメン うま屋

2025年04月19日 13時30分00秒 | 日記
今日は名古屋の実家にじいちゃんの様子見にきてます。
実家に行く前にランチラーメンです。

太平通りのこのお店。

うま屋です。
1号線沿いです。

何年か前に一度来たことがあります。
チャーハンが美味いお店です。

ラーメンは、、、

味噌もありますが豚骨醤油にします。

平日サービスランチじゃないですが、サイドにチャーハンを頼みます。

テーブルチェック。
胡椒にニンニク壺に、、、

高菜じゃないですが、辛口野沢菜みないなやつです。

お昼を過ぎてますが、お客さんはきてます。

昔から続いてるラーメン屋さんなんで確かなんでしょう。

ネギは盛り放題です。

一皿だけ追加ネギをいただきました。

来ました。

豚骨醤油ですね。
中太ストレート麺、もちもちというよりはツルツルな感じです。

スープは豚骨ですがベタベタ感は少なめ。

名物のチャーハンです。

お出汁で炊いてあるのかお出汁で炒めてるのか、深い味わいのある美味しいチャーハンです。

昔ツレと来た時、チャーハンがなんかのグランプリをとったってかいてたっけ。

美味しいチャーハンに美味しいラーメンでしたね。

今度味噌ラーメンを食べにこようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 Fri デイバッグの肩紐ストッパー

2025年04月18日 08時30分00秒 | 日記
百均で探してるショルダーベルトのストッパー。

私のお仕事用のカバンなんですが、肩紐の先が余るというより、バックルが弱くてズルズル伸びちゃいます。
ショルダーベルトの先を色々工夫してるんですが、やはりズルズル伸びてデイバッグをお尻で背負うようになっちゃいます。

若い人たちはお尻背負いでもいいのかもしれませんが、デイバッグがぶらぶらするんで私は好みません。
背中にフィットさせたいです。

で、たまたま見つけた肩紐ストッパーを使ってたんですが、、、

片方が飛んじゃいました。
どこで買ったか覚えてません。

3/27 Thu 100均グッズが欲しいんですが - 飛行機おたくの日々ログ

3/27 Thu 100均グッズが欲しいんですが - 飛行機おたくの日々ログ

数ヶ月前に百均で手に入れたグッズ。デイバッグの肩紐の余りをくくってくれるなかなか便利なグッズです。こんなやつ。私の普段使いの通勤用バッグです。ショルダーベルトの...

goo blog

 
あらためて買い付けようと思ったら、かなりのバズり商品でした。


で、色々探してやっと見つけました。

名古屋の実家に行った時のCanDoにありました。
速攻でゲットしてます。

その後、自宅付近のセリアにもありました。

エコバッグ、携帯お買い物袋のあたりです。

だいぶ在庫してますね。
もう品切れは解消したんでしょうか?

百均巡りは大好きです。
ダイソーでも対策です。

ショルダーベルトストッパーに加えてケーブルタイの良さげなものを補給してきました。

とりあえずショルダーベルトストッパーを使いますが、今度飛んじゃったらケーブルタイも試してみたいですね。

百均巡りのネタが一つ終わっちゃいました。
また困り事を何か探しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17 Thu さくら日記 2025年最終回

2025年04月17日 08時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
今年のさくら日記は今日を最後にしましょう。

2025年の大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりました。
毎年チェックしてる我が標本木は3/26が開花日でした。


開花22日目ですかね。

我が標本木。


南側の枝からさくらの花びらがなくなりました。
緑色です。


北側の枝です。
毎年、南側の枝より二、三日遅れの感じです。

さくらの花びらはごくわずか、ほとんど散りました。

我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度でしたし、散り始めのさくらの絨毯もチラホラ程度でしたね。


お約束の天の川のさくら写真。












2025年の桜も終わりですね。
今年も楽しませてもらいました。

標本木は剪定されてて残念でしたが、また枝を伸ばしてくれるでしょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

今年のさくら日記はここまでです。
また来年ですね。

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする