今年の北海道ツー第三弾が始まって、今日は三日目です。
初日は、HWで秦野中井、72,000kmキリ番、平塚-相模原のR129制覇、再びHWで一気に山形、山形-仙台のR286制覇、R45制覇その1を始めて石巻で漫喫オールでした。初日にして996kmも走ってます。
昨日の二日目は、石巻から国道45号制覇の続きを始めて八戸を越えておいらせまで区間走破、続けてR338を始めて、むつで中断、お泊りしました。
三日目の今日、R338を再開して大間、R279青森区間走破。で中断した国道45号の最終区間走破を終えて青森。
で、フェリーで函館に着きました。

やっと北海道上陸です。

さて、本日の最終課題は国道279号と国道338号のコンプリートです。
どちらも下北半島が中心の道ですが、面倒なことに海上区間があって函館側にも少しだけコースが残ってます。
これを埋めておかなきゃ国道完全制覇完了になりませんから、上陸した直後に取りに行きます。
函館駅前交差点からから少しだけです。

北海道側起点に来ました。

R5-R278の起点交差点なんですけどね。

北海道側起点に来ました。

R5-R278の起点交差点なんですけどね。
さすがに真っ暗。案内板には一応R279表示さされてます。

函館駅です。

まあ、ほんのちょっとですが、コンプの旅に出ます。

起点交差点で止まってます。市電はいませんね。

23:20 73,400 R279R338函館駅前

函館駅です。

まあ、ほんのちょっとですが、コンプの旅に出ます。

起点交差点で止まってます。市電はいませんね。

23:20 73,400 R279R338函館駅前
スタートしました。

一応振り返ってみます。

静かになった函館駅前からチョロチョロと走ります。

おーっ!R279表示があるじゃん!

この先で右に行けってさ。

で、右に曲がって数十メートル、ゴールです。

スクリーンショットに苦労しました。
地図倍率でR279表示が出たり出なかったり。

ゴールです。交差点の中に止まってます。

たしかに西波止場みたいです。

海もあるし。ここから海上区間でしょうが、いまはフェリーコースも無く。。。

静かです。

交差点の中です。


ゴールです。交差点の中に止まってます。

たしかに西波止場みたいです。

海もあるし。ここから海上区間でしょうが、いまはフェリーコースも無く。。。

静かです。

交差点の中です。

ということで国道279号制覇としておきます。帰りをR338制覇としておきましょう。
どっちでもいいことですが。
11:30 73,403 西波止場
函館駅前--R279制覇(2)コンプ--函館西埠頭
3km

国道279号は108km、2時間10分でしたね。

誰もいなくて、私と女の子だけですけどねー

ゴール済みのVFRくん。

よく見たら、この波止場の建物、船の形なんですね。

さてと、そのまま戻ります。
あらまあ、R279おにぎりがありました。

R499の時もそうでしたが、海上区間を越えた先がたとえ数十メートルでも数キロでもおにぎりを立てておくんですね。
こっち側には国道5号の起点表示があったんですね。

ゴールしました。

交差点を越えたところでログします。

函館駅ね。

R338ゴールです。R279かな?

どっちがどっちでもいいですが、数キロを往復して国道完全制覇コンプリートです。
函館西埠頭--R338制覇(3)コンプ--函館駅前--漫喫

国道279号は108km、2時間10分でしたね。
赤い靴の女の子がいます。

誰もいなくて、私と女の子だけですけどねー

ゴール済みのVFRくん。

よく見たら、この波止場の建物、船の形なんですね。

さてと、そのまま戻ります。
さっきの函館駅前交差点までが国道338号のの北海道区間ですからね。
あらまあ、R279おにぎりがありました。

R499の時もそうでしたが、海上区間を越えた先がたとえ数十メートルでも数キロでもおにぎりを立てておくんですね。
願わくばR130おにぎりが欲しいですけどね。

さて、チョロチョロ走ってきました。

函館駅前交差点に戻ってきました。

さて、チョロチョロ走ってきました。

函館駅前交差点に戻ってきました。

こっち側には国道5号の起点表示があったんですね。
狭いところに止まって迷惑だったかな?

ここを越えたらゴールです。


ここを越えたらゴールです。

ゴールしましょう。

ゴールしました。

交差点を越えたところでログします。

函館駅ね。

R338ゴールです。R279かな?

どっちがどっちでもいいですが、数キロを往復して国道完全制覇コンプリートです。
11:40 73,405 函館駅前
R338のまとめを書く前に、今晩の宿に。
函館のローカル漫喫ね。

函館のローカル漫喫ね。

今日はここまで。
まずは、国道338号の制覇記事部分から。
6km

国道338号は215km、4時間30分ですね。

国道338号は215km、4時間30分ですね。
という事で、無事に北海道に上陸できました。
本日三日目ですが、2019.08.11=378km
走りました。
あらためて思いますが、一日400km以下だと楽ですね〜
さあ〜、明日からは本格的な北海道ツーリングです。
今年も走りますよ!
いや、初年度はVFR君が逝きましたし、去年は雨で散々でしたから、今年こそ走りますよ!です。
続く