goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

8/24 Sun 川部さんとこの梨

2025年08月24日 22時00分00秒 | WRX
今日は朝イチから梨を買いに出ます。
先週、川部さんのところで売り切れだったんであらかじめお願いしてたんですよね。

結構、早い時間から出発。
奥さんも一緒です。

1時間弱。
到着です。

あら、まだ9時前なのにお客さんがたくさんいますね。

お願いしてた分、準備してくれてました。

『大阪の方』私です。
梨園は借りていたものらしく、じいちゃんばあちゃんは引退して来年は引き継ぎされるそうです。

あらかじめ10個準備いただいてましたが、追加購入もしました。
後から来た方、ごめんね〜

当然ながらアグリ竜王にも寄ります。

朝から混んでますね。

朝たから混んでるのかも。

ジェラートでもと思いましたが、まだ早すぎ。
開店前でした。

なんで、、、

竜王から下道で信楽を抜けてきました。

寄るのはここ。

木谷山さんの抹茶ソフトクリームです。

ここの抹茶ソフトクリーム、かなり濃い抹茶で美味しいんですよね。

いつもの様子。

まだ午前中ですが、奥さんとデザートをいただきました。


今日も暑いです。
午後からはお昼寝でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/17 Sun 川部さんとこの梨

2025年08月17日 20時00分00秒 | WRX

2025北海道ツーリングから昨日帰ってきました。
明日の月曜日までお会社はお休みなんですが、川部さんのところに行って梨を狩ってきておきたくて一日早く帰還です。


もちろんWRXくんで出動です。


上の坊ちゃんが帰省してきていて、京都あたりまで送るのかなと思ってたら自家用車できてました。
奥さんもお盆最終日で家事を済ませたいとかで、ボッチで買い出しです。
 
ちゃっちゃと走ってきました。

昨日までVFRくんで走っていましたからWRXくんで走るのは楽ですね。
VFRくんツーリングだと、暑いし自動運転はないし、特に今回はトラブルがありましたからね。
 
ということで、竜王まできたものの、、、

がーん!
今日の分はすでに売り切れだそうです。
なかなか顔を覚えてもらってないんですが、次回は準備しておくから、というおばあちゃんを信じて今日はあきらめます。
 
付近の梨の販売店をみましたが、どこも売り切れ。
 
ようやくと確保です。

ちいさな梨ですが、なんとかアグリ竜王で確保しました。
節約で帰ります。
名神を使いましたが、京滋バイパス、第二京阪の最短ルートは使わず、旧名神で京都南にでてそのまま下道で帰ります。

おやぁ?
これはVFR800じゃないですか。

いい角度で撮れませんが、私と同じVFR800トリコロール、インターセプターです。
エキゾーストは海外規格品に替えてますね。
シールドも替えているようです。


我がVFRくん、昨日までの2025北海道ツーリングでトータル21万キロぴったりの走行距離になりました。
持病の『3万キロの壁』が22万1千キロでくるはずで、今回の北海道ツーリングが終わったらご卒業いただく予定でした。
 
明日あたりから次のマシンの買い付けを始めようかというところ、希少価値の同じマシンに出会うとはね。
2-3年に1回、お会いするVFRトリコロールですが、さすがに年々お会いする機会が減ってきていました。
2007年産で20年モノですし、そもそも限定200台のマシンなんですよね。
 
買い付けに行った梨はどうでもよくなりました。
我がVFRくんご卒業タイミングで同じマシンに遭えたのが今日の成果です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/3 Sun 川部さんとこの梨

2025年08月03日 14時30分00秒 | WRX
今日は奥さんと梨を買いに行きます。
いつもの竜王川部さんのところです。

私が唯一好んで食べるフルーツなんですよね。

梨はお盆明けから幸水梨が出てくるんですが、8月前半の筑水もなかなか。

川部さんのところで筑水もやってたんで期待して梨を探しに行きます。


手前の梨の販売所はまだ開店してなかったですが、、、

川部さんのところはのぼりが立ってました。

期待して、、、

ありました。
筑水梨を出してくれてます。

嬉しいですね。
無事に梨が買えました。

毎年川部さんのところに通ってますが、今年を最後にされるようです。
お歳を召して、借り物の農園なんで終わられるそう。

お盆明け、幸水梨を買いにきますね。


さて、竜王にきましたからアグリらデフォです。

お野菜、とくに焼き野菜をいただきたくて買い込みました。


梨のゲット大最高。
で、奥さんもお野菜ゲットに満足してます。
なんでご褒美ランチです。

サガミで味噌煮込みです。

ご褒美と言っても奥さんが来たかっただけなんですが。

名古屋人の定番、手羽先に味噌串カツです。


さすがにビールは飲めませんからノンアルで我慢してます。

私の定番、四川風味噌煮込み、天ぷらセットです。


めっちゃ暑い中の遠征ですが、梨は買えたし味噌煮込みもいただきました。

十分な日曜日ですね。

お昼過ぎには帰ってきてすぐにお昼ねでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28 Mon 名古屋の実家に行ってました

2025年07月28日 22時00分00秒 | WRX
日曜日から名古屋の実家に来てました。
じいちゃんがグダグダになってきてるんでサポートがいります。
今日は午前中を半休にして銀行巡りですね。
 
さて、名古屋の実家に来た時の朝ごはんは確定です。

コメダでモーニング。

今に始まったことではありません。
40年以上前からの定番です。

名古屋に住んでた頃からのコメダモーニングですが、さすがに毎日ではなかったですね。
最近は、月1か月に2回、名古屋の実家にくるんで、来た時の朝ごはんはガチでコメダになってます。
さて、今回の実家訪問の目的です。

銀行巡りです。
 
じいちゃん、通帳なんかはそれなりに管理で来てますがハンコの管理がグダグダで、ついにキャッシュカードまでロックさせちゃいました。

なんで、今日は午前をオフにして手続きを進めます。
まずはご近所の東海銀行。
合併してMUFJとなってますけどね。


このほか、北陸銀行や郵貯の対応もしてきました。
整理するのにグッズが必要です。

ちょっと遠征してきました。
 
ついでに、、、

昨日、ドンキで買ってきたスポットクーラー。
涼しい風がでてきますが、なかなかの爆音で、本体付近はむわっとして熱処理がイマイチです。
とりあえず窓枠サッシで排気をするようにしてますが、このサッシもダクトもかなりの安物。

いったんは設置しましたが、きちんと処理しなきゃいけませんね。
来週はおとうと君がくるでしょうから、とりあえず彼に処理をゆだねましょう。
ただ、、、次男坊はすぐにスルーして対応を兄貴に戻してくるような気もしますが。
ということで、午前中のお勤めを済ませました。
さすがに午後からはお仕事をしなきゃいけません。
実家ではお仕事になりませんから、午前で実家を出発します。
で、お仕事場所です。

太平通りの快活さん。

漫喫で遊ぶわけではありません。
鍵付き個室でリモートワークといくつかのオンライン会議を対応します。

昼イチのオンライン会議をこなしましたから、ランチタイムです。
わざわざ漫喫を出てランチにするのもめんどうなんで、定番のプレートをいただきました。

トルコライス、ミートスパ&とんかつ版ですね。
漫喫で夕方まできっちりとお仕事しました。
さすがに大阪に帰ります。

帰りは贅沢にハイウエイですが、当然ながらここでストップします。
鈴鹿のパーキングエリア。
おトイレの個室の一つは鈴鹿サーキット。

でも、目的は時々更新される展示物です。
今日は、、、

古いCBのレーサーですね。
RCB1000だそうです。
さすがに知らないですけど。

シュラマンとレオンの耐久マシンだそうです。
名前だけは知ってますね。

なかなかですが、130PSしかなかったんですね。

とにかく、このホンダの展示物目当てで鈴鹿パーキングエリアには止まります。
では帰阪再開。
また止まります。

土山SAです。

信楽たぬきが待っていてくれますね。

さすがに週末を不在しましたから、奥さんにつけとどけです。


ということで、新名神、京滋バイパス、第二京阪と走って帰ってきました。
ハイウエイだと楽ですね。
名古屋に行ってましたが、もう今週は始まってます。
暑いですが、明日は出社しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21 Mon 山代温泉から東尋坊、越前海岸

2025年07月21日 22時00分00秒 | WRX
この三連休後半は奥さんと温泉旅行です。
昨日は永平寺見物をして山代温泉に泊まりました。

まずはお楽しみの朝ごはん。

貧乏性でアホな私は食べ過ぎます。

うんめぇ。
朝ごはんビュッフェはちょくちょく使いますが、さすが温泉宿のビュッフェはうまいですね~
これでお昼ご飯はいらないです。
 
昨日のうちに目的の永平寺は行ってきましたから今日は帰るだけ。
せっかくなんでまずは東尋坊に寄ります。

いつもの最前線の駐車場にとめたのはいいんですが、、、

下に降りるためのお土産屋さん、閉店しているみたいです。
東尋坊の崖っぷちにはおおまわりさせられました。

まずは記念写真をパチパチと。





そうそう、ここは観光船がありましたね。
今日は時間があるから観光船にても乗ろうかな?

一応、崖っぷち写真を撮っておかないとね。

高所恐怖症ですが。
観光船、奥さんの許可がおりました。

観光クルーズはしたいんですが、船に乗るためには一番下まで降りなきゃいけません。

すなわち、帰りはこれを登ってこなきゃいけない、ってことです。

いつもは登ってくるのがいやで下まで降りませんが、今日はこの景色が見れますね。

結構深いんですね。

次の船が来るまでまちです。

あれかな?

この狭い崖っぷちですれ違いしながら乗船です。

楽しみましょう。

船内は一応エアコンがついてました。
そこまで冷えませんが。

では東尋坊クルーズです。














 
無事に回ってきました。
船の座席ですが、進行方向右でも左でも同じと言えば同じ。
行きしなのコースから右に座っていましたが、ラストは左側の方がよかったかな。
 
クルージングがおわったんで、あきらめて崖を登ってきました。








崖っぷち観光が終わったらお土産です。

朝ごはんは食べ過ぎたんで、なんか飲み物だけでも。



こんなのを買ってもらいました。


さて、ひたすら大阪に向かって帰りましょう。
 
奥さんから道の駅でお野菜をとのご指示です。
この辺の道は熟知しています。
帰り道にあるのは三国の道の駅ですね。

ということで三国の道の駅です。

奥さんはお野菜の買い付けに道の駅見物でご機嫌。
でも、、、
私は原因不明のくしゃみ連発が発生しました。
なんかのアレルギーですかね?



東尋坊から越前海岸を走るコースで南下します。
目的は、、、

ここでイカの姿焼きをいただきたいんです。

あらら、おばちゃんが片づけを始めてるわ。
もうおしまいかな?
 
お隣は、去年いったカニミュージアム。

さすがに短期間で二回はいきませんけどね。
 
おーっと、まだイカの姿焼き、売ってました。

これが食べたくて、ハイウエイではなく越前海岸R305を走り続けてきたんですよね。

満足です。
 
ここからは単調な帰宅作業です。
R305しおかぜラインを走ってきて、前方のブロッカーが敦賀まで下道を行きそうだったんで、R305で今庄に出ました。
そこから北陸道です。
 
いい加減走ったところで休憩です。

賤ケ岳ですね。

北陸道帰りで心が折れたときによく止まります。
まってたら奥さんが買ってきてくれました。

五平餅!
奥さんも私も大好きです。
木曽の五平餅が基本なんでゴマ味噌系が標準と思ってましたが、ここは純粋味噌ですね。
どっちにしろうまかったです。
 
ここからも単調な帰宅作業。
走り慣れている北陸道、旧名神、京滋バイパスを通って帰ってきました。
 
めっちゃ暑かったしお巡りさんにご指導を頂戴しましたが、いい温泉でしたしいい観光ができました。
また行きましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 Sun 永平寺に山代温泉

2025年07月20日 22時01分00秒 | WRX
この三連休の後半は奥さんと温泉旅行です。

永平寺に行って山代温泉だか山中温泉だかにお泊りです。
 
せっかくなんで、イカ丼でもとおもって早々に出発です。

。。。
 
三方五湖をめざしていたんで、京都東から湖西道路にはいりましたが、これが最悪。
めっちゃ渋滞です。
我慢できずに休憩です。

道の駅 妹子の郷、和迩ですね。

ほんと酷い渋滞でした。
R161で高島までいきましたが、3時間近くかかったんじゃないのかな?
そこからR303で小浜方面に向かって、途中から若狭に向けてR27北上ですが、、、
 
 
やっちゃいました。

お縄頂戴、サイン会場です。

たぶん倉見峠っていう名前と思いますが、午前のうっぷんで途中でスイッチがはいって一気に駆け上って、下りでスピードを落としました。
ギアダウンでスピードは落とし始めてたんですが、途中でレーダーに気づいてあわててブレーキで再減速したんですが間に合いませんでした。。。
 
またやっちゃいました。
そろそろ5年か、って手前でご奉公しちゃうんですよね~
 
かなりへこみました。
で、イカ丼を目指してドライブインよしだに行きましたが、渋滞で時間がかかりすぎました。
大行列だしクルマも止められない、ってとてもランチできる状態ではありませんでした。
 
さっさとあきらめて、敦賀に出ます。

ここなら海鮮丼ランチができるでしょう。

何度か来てますから、ナビなしのままです。





ランチです。


 
さて、奥さんが目的にしている永平寺ですが、今日のうちに寄るか、明日の帰りに寄るか、どちらでも可能です。
R161大渋滞にはまりましたが、イカ丼渋滞は回避したんで比較的時間があります。
今日のうちに永平寺に行きましょう。
 
一切ナビなしです。
福井で降りてR158からR364を走れば自然と永平寺に着きます。

一番の門前で止めました。


門前なのに¥300だそうです。



めっちゃ暑いです。
録音してからお参りに行きます。

まずは記念写真。

そのままお参りに行きます。






この辺からコメなしで。




















 
とにかく暑かったです。
山の斜面に作られたお寺なんで、見物すると上り下りが激しいんですよね。
奥さんにもらったネッククーラーファンを使い倒してしのいでました。
 

頃合いです。
加賀温泉郷に向かいましょう。

R364、永平寺前の交差点です。
 
このR364おにぎりですが、写真に収めるのは3回目か4回目ですね。
 
永平寺から加賀温泉郷まではR364を走るだけです。
ラストワンマイル以外はナビなんでいらないです。
 
今日は山代温泉の方でした。

とりあえず車を駐車場にまわします。

できる限り日陰で。

本日のお宿は瑠璃光だそうです。

なかなかのホテルのようですね。

お部屋も贅沢です。

ロングツーリングでは泊まることないランクのホテルです。


ウエルカムドリンクサービスがあるとか。

貧乏性なんでさっそく試しちゃいました。

エレベーターホールからです。
なんか大仏が見えますね。

ホテルの周りをお散歩します。

ビールとおつまみを買い込むのが目的ですが、ホテルの周りをうろつくのは私のクセ。
奥さんはついてきてくれませんが。

暑い中、一回りしてきました。

で、温泉につかりに行きます。
 
ではおまちかね、晩御飯です。

マイブーム、エレベータ内写真です。

ここでディナーですね。

ひゃー、贅沢な晩御飯ですね。

メニューをパチリとしておきますが、ほとんどわかりません。
目的は一択です。
ビール!

地場のエールビールがおいしかったですね。
 
あとは写真だけ。
お料理の解説はできませんから。




 
ということで、ビールを3杯飲んで、2回目の温泉をして、戻ってきたら爆睡してました。
永平寺は観光したんであしたは帰るだけ。
どのコースで帰りましょうかね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/11 Fri 名古屋から大阪へ

2025年07月11日 22時00分00秒 | WRX
先週末にもじいちゃん介護にきましたが、今週も名古屋の実家に来てました。
昨日はお仕事だったんで、前日夜から実家に入ってました。
今日は年休をとっていますから無理してお仕事しなくても大丈夫です。


名古屋の実家に来た時の朝ごはんは決まってます。

コメダでモーニング。

先週土曜日以降、4回目ですかね。
で、じいちゃん介護を始めます。
 
お財布が壊れたそうで、新しいのが必要、でも前の方が使い勝手がいい、
ってんで、補修作業を行います。

なぜか、糸に名前が書いてありました。
昔、俺かおとうと君が学校で使ってたヤツですかね?
40年前ですよ?

補修といってもお裁縫です。
私がやったらおっさんの工作なんですけどね。
で、じいちゃんをつれてイオンに行きます。

『ベルトが、、、、』だそうなんで。
ランチもここにするかな?

と思いましたが、、、

お買い物だけでじいちゃんがくたびれたというんで、パジャマとベルト、食料品を仕入れて帰りました。
 
じいちゃん介護は終わりました。
金曜日ですが年休なんでお仕事は不要。
今度は奥さん孝行が必要なんで大阪に帰りましょう。
とりあえずランチラーメンします。
7/11 Fri 本日のラーメン フジヤマ55 - 飛行機おたくの日々ログ

7/11 Fri 本日のラーメン フジヤマ55 - 飛行機おたくの日々ログ

水曜日の夜から名古屋の実家にきてました。昨日の木曜日は知立まで行ってお仕事。今日の金曜日は年休にしてじいちゃんの面倒見をしてました。外で一緒にランチ方思いました...

goo blog

 
 
実家ご近所ですが、まだお試ししていなかったところでつけ麺をいただきました。
そのまま一気に帰阪です。
東名阪から名阪国道で、いつものように伊賀で止まります。

奥さんへの付け届け。

時間があるから節約ルートで帰ります。
名阪国道の伊賀上野からはR163です。
時間があるからちょいと寄り道。


 
でそのまま帰ってきました。
夕方16:30からは課のミーティングを設定しています。
自宅には届きませんでしたが、途中のコンビニさんに止まってミーティングだけ参加しました。
二週で二回の実家訪問とじいちゃん介護でした。
さすがに疲れますよね。
<div;< div="">
週末は奥さんのお付き合いかな?
いや、ブルーインパルスだな。
</div;<>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9 Wed 明日は名古屋なんで、、、

2025年07月09日 22時00分00秒 | WRX
またしても名古屋の実家に向かいます。

明日は名古屋で出張。

朝イチからなんで今日のうちに名古屋の実家に移動です。

まぁ、じいちゃんのボケ加減がかなりしんどいですね。
先週末に行ったばかりですが、ヤバそうなんで今週も行きます。
 
今日はWRXくんで出社して、そのまま名古屋に向かいます。
 
お仕事終わりの移動ですが、WRXくんなら楽ちんです。
近畿道-西名阪ー名阪国道と走ってきて、東名阪の御在所で最初のストップです。

到着時間をじいちゃんに伝えておきます。

名古屋まであと一息、というかWRXくんなら一瞬ですね。
 
晩御飯を済ませて実家に向かいます。

ひさしぶりにパスタでココ。

メニューを撮っていますが、、、

食べるのは決まっています。

ロースかつ、2L、スパイシーソースです。
暑いのと夜遅くなんで、2L→L、スパイシー→ノーマル にしておきました。
 
さて、明日お仕事。
その後はいろいろとじいちゃんお世話ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/5 Sat 今日も名古屋の実家

2025年07月05日 22時00分00秒 | WRX
今日も名古屋の実家にいきます。
じいちゃんがかなりボケて弱ってきてますから、おとうと君と交代で週末は名古屋の実家行きです。

WRXくんの新品タイヤの皮むきと評価もしていきましょう。

245-40-R18というお化けタイヤ。
お高いですわ。
 
実家に行くだけなんでハイウエイは最小限にして下道で行きます。
今日はWRXくんのニュータイヤのお試しがありますから、鈴鹿スカイラインを通るコースにしましょうかね。
 
なんで、R307を進んでいきます。

お約束。
信楽でたぬき茶屋です。
うどん屋さんですけどね。
 
そのまま信楽から水口を抜けて日野です。

鈴鹿スカイラインを滋賀県側から入るときはこの日野から行きますが、この角のファミマさんは定宿。

、、、
宿ではないですね。
必ず止まるスポットです。

では、久しぶりの鈴鹿スカイラインでも。
 
ドラレコ動画を落としておくつもりでしたが忘れてました。
もう繰り返し録画で上書きされちゃっただろうな~
 
とりあえず撮った写真もあります。

鈴鹿スカイライン、滋賀県側の入口ですね。

今日は通行止めはなさそうです。
そのまま一気に鈴鹿スカイラインを登ってきました。
ハイペースで走ったんで何台かに先行を譲ってもらいました。
まぁWRXが後ろに疲れたら嫌ですからね~
 
 
三重県に入りました。


とりあえず、この新品タイヤの感想を。
 
まず、ロードノイズはかなり減りました。
というか、同じヨコハマでしたが前のタイヤがうるさすぎましたね。
 
グリップはちょっと落ちたかな?って感じです。
とはいえ、グリップギリギリまで走るような腕はありませんし、WRXで限界まで責めるなんであり得ませんね。
気持ち、路面をつかむ力を落としてある、って感触はありました。
 
タイヤそのものは柔らかくなった感じです。
そこそこ空気圧は上げてありますが、柔らかな感触です。
その分、ロングライフかどうか気になるところ。
 
ウエット性能はそのうちわかるでしょう。

武平峠で一休みして鈴鹿スカイライン下りです。

そのまま新名神-東名阪で名古屋入りしました。

 
ランチはここにします。
7/5 Sat 本日のラーメン かいすい - 飛行機おたくの日々ログ

7/5 Sat 本日のラーメン かいすい - 飛行機おたくの日々ログ

名古屋の実家にきてます。実家に行く前にラーメンランチです。今日は実家からほど近いここです。『かいすい』です。何十回とこの前を通り抜けてますが来たことあったかな?...

goo blog

 

実家ご近所なんで昔に行ったことがあったでしょうね。
全く記憶に残っていませんでしたが、卵とじラーメンにデジャブを感じましたから、行ったことあるでしょう。
 

実家に向かいますが寄り道します。

じいちゃん、ボケてはきてますが、この本には食いつきます。
鉄道と飛行機。

まぁ、私自身の趣味でもありますが、やはりじいちゃんの影響を受けていたのかもね。
月二回のペースなんで、同じ号を買わないようにパチリとしておきます。
 
 
実家に着きました。
とりあえずお掃除とお買い物を済ませました。
晩御飯までまだまだ時間がありますので、独りで遊びに出ます。
ご近所なんですが、なかなか空いていないんですよね。
たまたまこの日はセラピストがいっぱい出社していたようで、予約がとれました。
早速いきます。


 
自分一人まったりしてきました。
 
この日野晩御飯は、焼き鳥屋でもなくはま寿司でもありません。
自宅焼肉でもありません。
 
暑いし、じいちゃんがそれがよさそうだったんでお刺身の晩御飯です。
 
まぁ、今日のお勤めはこの辺までですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3 Thu WRXくんタイヤ交換

2025年07月03日 15時00分00秒 | WRX
今日はWRXくんのタイヤ交換です。
お仕事は在宅勤務にしてお昼休みに抜け出してタイヤ交換にでます。

我がWRXくん。
245-40R18ってバカでかいタイヤを履いてます。
おかげでタイヤ代はお高いです。

VFRくんはDunlop、WRXくんなどおクルマのタイヤはYokohamaにしてます。

中古で買ったWRXくん。
タイヤは新品にしてもらってますが、そこから5年で約五万キロ。
冬場はスタッドレスにしますが、さすがに交換時期です。

このタイヤかな?

違うわ。

スポーツタイヤですが少し街乗りに寄せてます。

終わったみたいですね。
タイヤボルトの締めの強さを聞いてみました。
70-80kgぐらいだそうです。
手で締めるなら、上半身の体重をかけるぐらいがいいそうです。
。。。
いつもタイヤ交換でボルト締めは全体重をかけてましたね。
気をつけましょう。

ピッカピカの新品タイヤです。
100kmぐらいは皮剥きですね。

さて、乗った感じはどうかな?

前のよりちょいと柔らかい感触です。
グリップはわかりませんし雨性能もこれから。
ただ、ロードノイズはかなり減りましたね。

しばらくは評価です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/28 Sat WRXくんタイヤ交換へ

2025年06月28日 12時00分00秒 | WRX
我がWRXくん。

2021年の年末に3年落ちで買ってからもう5年。

さすがにタイヤ交換が必要です。
ここ3年、冬場はスタッドレスタイヤにしてますが、それでも夏タイヤはしっかり減ってます。

245-40R18ってお化けタイヤでお値段も張りますが、さすがに交換しないとね。


色々調査しました。


我がVFR君は履き比べてダンロップなら落ち着きましたがWRXくんはどうかな。

エスティマ時代からヨコハマなんですよね。

¥159,000となりそうです。
出費は痛いですが、もっと楽しみたいんで交換ですね。

木曜か金曜あたりになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15 Sun メタセコイヤ

2025年06月15日 20時00分00秒 | WRX
今日は奥さん孝行の日です。

遠くの道の駅だそうです。

メタセコイヤに行っていこうか、だそうです。
 
まだ紅葉の時期ではありませんが、せっかくなんでWRX君を走らせてきました。
 
 

ちょいと微妙なお天気ですかね?

お野菜を仕入れるといっていますが、やはりランチでしょう。

こっち側にランチどころがあることを知っています。
 
その前にメタセコイヤの記念写真を。

まだ季節ではありませんが結構な人が出てますよね。

よく見ると、、、

建物入り口のマット、メタセコイヤデザインですね。
 
なんとかランチにありつけそうです。
お隣のレストランではなく、こっちのカフェにするそうです。

う~ん、こういうコンセプトですか。
屋外キャンプというかグランピングというか。

運転手なんでビールは飲めないんですよね~


カフェですがキャンプスタイル。

まぁ、こういうのもありかと。

ビールはダメでもビールテイストを。
なんで、あてはフィッシュアンドチップス。

メインはホットドッグにしました。
 
さて、メタセコイヤをもう一度。
 
ランチもしたし帰ります。
 
。。。


予想通りです。
帰り道の安曇川で道の駅です。


 
まぁ奥さん孝行できましたかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14 Sat国道ステッカーフォロー 復路

2025年06月14日 22時33分00秒 | WRX
ロングドライブしてます。
国道31ッカーですが、正月明けにイベントでゲットしてましたが、現地販売が始まっちゃったんでフォローです。

金曜日のお仕事を終えて、夜から西進をスタート。
日が変わってハイウェイの深夜料金時間帯に入ってからお泊まりでした。

徳山の漫喫です。

今日は雨です。
VFRくんで来なくて良かったです。


ここから山口方面に走りますが、まずは朝ごはん。

定番の松屋です。

いつものようにソーセージエッグの朝定ですが、いつものように券売機に苦戦します。

もう少しわかりやすく作ってくれるといいんですけどね。

たまにはテーブルチェックを。

私の定番朝ごはん。

ソーセージエッグ定食に生卵です。

満足です。
そのままR2を西進します。

。。。
緊急事態です。

道の駅がありました。

録音ダッシュしました。
ふー。

なんかやってますね?
まだ開店じゃないみたいなんで見ただけです。

そのまま走ります。

目的地はここ。

長沢ガーデンです。

横を通り抜けたことはありますが寄るのは初めてです。
日帰り温泉があったんで入ろうかと思いましたが、雨なんでやめちゃいました。

まだ早かったです。
開店まで待ちます。

そろそろかな?

お土産売り場に国道ステッカーがありました。

持ってますけど、せっかくなんでもう一枚購入してです。

ゲット!

2024年はほぼ全国一位でしたが、強敵がたくさんでてきました。
沖縄はラストR506ステッカーの配備を待ってて現存の2枚を取ってないんで、全国一位のポジションは空け渡してます。
販売されたらすぐに飛びますけどね。

さて、たいした目的ではありませんが、上述です。
下道をできるだけ使って帰りましょうか。


山口から下道で帰ってきてます。
徳山、岩国、広島と越えてきました。
せっかくなんでランチラーメンです。

6/14 Sat 本日のラーメン 尾道ラーメン東珍康 - 飛行機おたくの日々ログ

6/14 Sat 本日のラーメン 尾道ラーメン東珍康 - 飛行機おたくの日々ログ

金曜日の夜からちょいとロングドライブ。山口まで行ってきました。なんで、帰りにラーメンです。山口から広島を越えるまで下道を頑張ってかましたから、尾道ラーメンにしま...

goo blog

 

さて、そろそろハイウェイに乗って一気に帰りましょうかね。

まずは補給です。

福山の街中でガソリンを補給。
日帰り温泉に入ってから帰ろうかと思いましたが、駐車場がいっぱいだったんで諦めました。

福山東ICから山陽道を始めます。
帰りも最初の休憩が瀬戸でした。

録音してカフェインドーピングします。

ここのパーキングは出口がわかりにくかったです。

ほぼ侵入してきた入口のすぐ横が出口でしたね。

。。。
この後の記録がまったくありませんでした。
5日に帰宅しました。

ブログ記事としてはなんか尻すぼみですが、まぁいいでしょう。

とりあえず国道ステッカーの認定フォローをしてきましたし。

多分、800kmぐらい走ってます。
まぁ我がWRXくんはよく走りますし疲れませんね。
VFRくんと比較してですが。

さて、遊んできたから明日は奥さん孝行かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 Fri 国道ステッカーフォロー 往路

2025年06月13日 23時30分00秒 | WRX
ちょいとWRXくんで遠出です。

金曜日なんで在宅勤務して、定時で上がってお出かけです。

国道ステッカーR316ですが、今年の正月明けにイベントで買っておきました。
ただ、これが販売店での正式販売になっちゃいました。
山口県です。

せっかくのアドバンテージだったんですが、しょうがないから訪問して認定を取得しようかと。

行って帰ってきて、千キロコースなんですけどね。

横着してWRXくんでいきます。
明日は雨にあたりそうなんで。

ハイウェイロングです。
とりあえずハイウェイに乗る前に高槻で補給ですな。


淡々と山陽道を走ります。
アイサイトで自動運転で楽をしてます。

だいたい一回目の休憩はここになりますね。

瀬戸PA。
ほぼ岡山までノンストップです。

次は、、、

2回目もほぼ同じです。

宮島SAです。

とりあえず写真を撮りに出ますけど。

iPhone16にしてから暗闇でもなんとか写るようになりましたね。

SE2では写らないし、最後の方は最初の一枚にピンぼけをぶっ込んできてましたからね。


だいたい予想の時間です。
ハイウェイロングなんで、日が変わって深夜割引の時間帯まで走ることにしてます。
メーター写真を撮り忘れましたが、だいたい広島を越えたところで日が変わります。

目的地は徳山、防府の先、山口の手前です。
日が変わるのが確実になったんでお泊まりを探します。
買い方なら、徳山、防府、山口県にありますが、宮島から一番近い徳山に空きがあるようです。

ここにきました。

まぁ、快活ならどこでも同じですけどね。

無事に鍵付き個室に入れました。
シャワーしてさっさと寝ちゃいます。

目的地はここから1時間ってところ。
開店は朝9時とか10時でしようから目覚ましもいりませんね。

だいぶ走りましたね。

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8 Sun 今週も名古屋の実家

2025年06月08日 22時02分00秒 | WRX
今週も名古屋の実家に来てます。
朝ごはんは当然ここです。

コメダね。

まぁ40年来の朝ごはんです。
もっとも、大阪に住んでからは実家の名古屋に来た時だけですけど。

いろいろとフェアをやってますね。


朝ごはんが済んだらじいちゃんのための買い出しです。

お惣菜を買っておきます。

で、いろいろとお家のお仕事。

介護サービスの手続きをして、各種ドキュメントよ整理をしておきます。

で、適当に大阪に帰ります。
時間がある日なんで、下道中心の帰阪です。

東名阪を使ってそのまま名阪国道です。

奥さんにつけとどけ。
いつものように赤福を買っておきます。

伊賀PAですが、、、

燕の巣がたくさんありました。


そのまま名阪国道を走ってランチに向かいます。
6/8 Sun 本日のラーメン 麺屋えぐち - 飛行機おたくの日々ログ

6/8 Sun 本日のラーメン 麺屋えぐち - 飛行機おたくの日々ログ

今週末も名古屋の実家です。帰りがけに奈良でラーメンランチです。名阪国道の天理インターを降りて、近くのつけ麺でヒットしました。麺屋えぐちだそうです。駐車場を心配し...

goo blog

 

奈良公園の南側のラーメン屋さん。
つけ麺でググったら出てきたお店。

やはり『塩ラーメンを出すお店にハズレなし』ですね。

奈良に来たら、、、


大将のお店で少しおしゃべり。
相変わらず暇そうですが。
コミュニケーションです。

かなり早く帰宅きました。

ブログ記事でも書いておきましょうね。

そろそろブログのお引越しを手配しなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする