ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

最終章で「尾道観光大志(使)」に! 始まりの予感がする。

2021-07-05 14:41:15 | 地域発展

兵庫県は緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に切り替わり新型コロナウィルス対策がとられる中、

昨日、数カ月ぶりに神戸三宮に行った。

まん防期間中にも関わらず、日曜日の午後の賑わいはコロナ前とさほど変わらない。

コロナウィルス感染者数は少しずつ増えているというのに、我々のウィズコロナ生活は終わりを告げ、

ウィズアウトコロナ生活が勝手にスタートしている感覚が街に蔓延している。

街も人も事も、アフターコロナへ向けて動き始めているようだ。まさに「人間万事塞翁が馬」である。

私ごとであるが、この時期に併せたかのように生活環境が変わった。

一戸建て生活からマンション生活へ。建物もさることながら地域も変わった。

当然、風や空気の流れや人の顔も変わる。新しい生活がスタートしたようであるが、人生の最終章である。

その最終章にしてはのんびりしている時間がないのである。

 

 

数十年まえからライフワークとしている「日本の伝統文化を暮らしの中に~」を

さらに拡大し活動しようと考えている。

そのよき促進作用になるのが、このたび、広島県尾道市の「尾道観光大志(使)」に

任命(8月~1年間)していただいたことである。観光大志として私のできることは限られているが、

日本の伝統文化や歴史について一つの絞られた地域が加わった。

いままで通り、伝統文化や技術などにかかわるヒト・モノ・コトにチイキを加え情報を発信していく予定。

そのために、地域と人を結ぶ発信ツールとして「心と体のなごみブログ」も活用しようと考えている。

 

 

しかしながら、私の行動範囲では尾道情報を発信していくのは限りがある。

そこで、このブログをお読みいただいている尾道ファンの方で、

尾道の歴史文化や暮らしにかかわる情報、また地域や街、人やモノなどの情報をご提供いただけるなら心強い。

是非とも尾道情報を一緒に発信していければと思っているので、何なりとご一報いただければ幸です。

よろしくお願いいたします。

 

 

ライブインテリジェンスアカデミー

渡邉雄二


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界遺産 京都仁和寺に、あだ... | トップ | 仏画曼荼羅アート教室、再開... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域発展」カテゴリの最新記事