goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

南部義尚氏の教え “自然に対峙しながら鍛錬する”

2025-05-08 09:44:33 | 雑感

"礼"に始まり"礼"に終わる。

武道精神の根底にある行為であり、相手を敬い、自分と律するための作法である。

この作法が、海を越え海外にも浸透している。この精神に強い関心を寄せる人たちが多くなっているは言うまでもない。

 

筆者の友人である欧州武道家たちもそうである。ヨーロッパ各地で、半世紀以上前に渡欧し広めた武道家 南部義尚(故人)という人を崇敬し、武道で自己研鑽に励んでいる。

彼らは「道主(南部氏)に礼」の掛け声ですべて始まり、そして終わる。日々の研鑽の大事な真言なのである。

 

彼らの場所は道場などの屋内だけにとどまらず、自然に対峙しながらの鍛錬も欠かさない。

これも、南部義尚氏の教えである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文/ 渡邉雄二

写真/ レオ・ラフォルト(クロアチア)

 

#南武道

#武道精神

#日々の研鑽

#礼に始まり礼で終わる

#武道精神海外に広まる

#自然に対峙

#鍛錬を欠かせない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の花を見て、さて、な~ていう名前?

2025-04-18 10:13:43 | 雑感

この花を見て、即座に名前が答えられる方がいたら植物のツウとして大尊敬!

 

街路樹としては考えられないが、筆者宅近くに街路樹として植えられ育てられている。その一帯には小さな樹を含め30本近くはある。

 

昨年、一昨年か紹介したことがあるので、記憶に残っていればお分かりだろうと思うが、その時は花ではなく実を紹介した。

 

筆者も花を見るのは初めて、実に可愛らしい花が咲くのには驚いた。一見、桜、桃を思わせる花である。ちょうど今の時期に花が咲き9月から10月にかけて実がなる。

 

この花を見て頭に浮かんだのが、美空ひばりさんの歌である。改めてこんな花なんだ、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リンゴでした。正式名は「ヒメリンゴ」。2023年に同じ場所で撮影した一枚

 

 

文・写真/ 渡邉雄二

 

#街路樹 #可愛らしい花 #こんな花なんだ

#9月に実が成る #美空ひばりのヒット曲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロームは精神性が高まる

2025-04-13 17:05:00 | 雑感

モノトーンで表現されている絵画で代表的なのが水墨画。

そのなかで山水画や南画などは単色の表現の代表である。

色彩豊かな画とはまた異なる味わいがある。

 

写真も同じで、

モノクロームではさまざまな情報が隠れてしまうが、

モノクロームが備える逸格や精神性は高くなる。

 

今回は、「Monochrome in Nanzenji」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真/ 渡邉雄二

 

#モノクローム

#単色の世界

#水墨画

#深い味わい

#情報が隠れる

#精神性が向上

#南禅寺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース 創立90周年、何かが変わる予感

2025-04-02 10:56:27 | 雑感

昨日、阪神電車神戸三宮駅の改札口広場に「鼓動を鳴らせ。虎道を進め。」というキャッチコピーが書かれた横長いポスターが貼られてあった。そして、その横並びに熱いメッセージボードもあわせ掲出されていた。そのメッセージをそのまま書いてみた。

 

ユニフォームに袖を通せば、心が燃え上がる。

目の前に広がるフィールドが、胸を打つ。

一球一打のドラマが、目頭を熱くする。

 

そうやって鼓動を鳴らしてきた、90年。

それは、ファンも選手もスタッフも一つになって歩んだ、虎道の歴史。

 

その冷めることのない熱狂を、距離も立場も世代も超え、

これからもみんなでわかちあっていく。

 

世界がどれだけ変わっても、本能が求めるものは変わらない。

人生には、この熱狂が必要だ。

 

阪神タイガース

 

阪神タイガースは、今年球団創設90周年を迎えた。長い歴史をもつ球団として90年の間、強くても弱くてもファンから熱烈に愛されてきた。そして2025年がスタートし、新しく見えてくるのは過去の熱量をさらに上回る視線を浴びている。新しく「虎道」が輝く一年になりそうな予感がする。

 

 

 

 

 

 

文/ 渡邉雄二

 

#阪神タイガース #球団創設90周年 #変わらぬ熱視線 #鼓動を鳴らせ虎道を進め #何かが変わる予感 #輝く一年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散り始めたか、いや雀の仕業

2025-04-01 21:35:15 | 雑感

そろそろ満開を迎える夙川の桜。

昨日、散歩がてら桜見物に出かけた。

 

え、満開でもないのにひらひらと散っている桜を見かけた。地面に落ちた桜をよくみると花の姿そのまま落ちている。桜って、散るのは花びらのはずだが・・

見上げて見ると、枝を雀たちが飛び回り枝からくちばしで花をちぎり落としているのである。雀の仕業か。

 

調べてみると、雀は桜の蜜を吸いに密集する桜に集まってくる。しかしながら、雀は舌が短いので蜜を舐めたり吸ったりはできないらしい。

吸う行為だけをして、その花を枝からくちばしで切り取ってしまう。見上げた桜には10羽以上の雀が元気よく飛び回っていた。

 

 

 

 

 

 

 

文・写真/ 渡邉雄二

 

# #夙川河川敷 #散り始める #雀の仕業 #枝から切り取り落とす #桜は花びらが散る #雀は蜜吸えない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする