右から左へ通り抜ける雑感
「福田さん(仮名・55歳)、ちょっとその言い方はないんじゃないですかあああ?」
今日は、職場がちょっと荒れてました。
グループの電話当番でしたので、となりの小沢さん(仮名・50才)が
電話の保留のブザー音について
「おい小沢、電話の保留音がうるさいぞ。」と
上司さんに注意されて、遂に切れちゃいました。
私も、お客さんからの問い合わせに、ちゃんと調べて時間がかかったときの
保留なので、
「その言い方はきついな」と内心思っていたので、
やっぱりな。と思った。
問題はそのあと、上司さんの思い切り権力振りかざしっぷり。
「なんだとおおお。なんだその言い方は?
おい、小沢ちょっと来い。」
と席に呼びつけた。
「なんだ、その言い方はあああ。」
おっさん二人がたかだかブザー音のことで語気を荒げてます。
「なんでぼくばっかり。そんな言い方されるんですか?」
「立場を考えろおおおおおお!!!!そんなこと言いたいなら
一生懸命やれ」
と、上司のパワーで反抗を叩き潰してました。
でも、上司の決めセリフが「一生懸命やれ」では
あまりに子供みたいな怒り方で、反って落ち着いたのか
「はい、すいませんでした」と不満ながらも諦めた小沢さん。
上下関係って大嫌いだああ。
ほかの人たち(私も)は見ざる聞かざる言わざるを決め込みます。
この上司をみると、
ああ、人望ないなあ。器の小さなオヤジだなあと思います。
一方、叩きのめされた小沢さんは、カッとなりやすくて損な性格だなあ、
職場の力関係を50歳になっても見極められないって悲しいなあ。
と不憫に思えます。
勤め人って、仕事って、上司って。あああああみんな大嫌いだ。
ちなみに私も電話のミスで検察庁からの電話(職場に犯罪者がいた)を
つなぎ間違えて
「おいあざみ。もうちょっとカンを働かせないと逮捕されるぞ。
給料泥棒ってな」
「んんんん」
「嘘ぴょん。」
とムカつく嫌味を言われました。
これでも、職場では言いたいことをいえない立場をわきまえてますので
だまって聞こえないフリをしました。
いずれにしても、部下になるとストレスが溜まる上司です。
福田くんは、いつも無駄話しかしてないし、
「お前こそ給料泥棒だな」といいたい場面でしたよ。
ああ、大人になるって嫌なこと多いわ。
「福田さん(仮名・55歳)、ちょっとその言い方はないんじゃないですかあああ?」
今日は、職場がちょっと荒れてました。
グループの電話当番でしたので、となりの小沢さん(仮名・50才)が
電話の保留のブザー音について
「おい小沢、電話の保留音がうるさいぞ。」と
上司さんに注意されて、遂に切れちゃいました。
私も、お客さんからの問い合わせに、ちゃんと調べて時間がかかったときの
保留なので、
「その言い方はきついな」と内心思っていたので、
やっぱりな。と思った。
問題はそのあと、上司さんの思い切り権力振りかざしっぷり。
「なんだとおおお。なんだその言い方は?
おい、小沢ちょっと来い。」
と席に呼びつけた。
「なんだ、その言い方はあああ。」
おっさん二人がたかだかブザー音のことで語気を荒げてます。
「なんでぼくばっかり。そんな言い方されるんですか?」
「立場を考えろおおおおおお!!!!そんなこと言いたいなら
一生懸命やれ」
と、上司のパワーで反抗を叩き潰してました。
でも、上司の決めセリフが「一生懸命やれ」では
あまりに子供みたいな怒り方で、反って落ち着いたのか
「はい、すいませんでした」と不満ながらも諦めた小沢さん。
上下関係って大嫌いだああ。
ほかの人たち(私も)は見ざる聞かざる言わざるを決め込みます。
この上司をみると、
ああ、人望ないなあ。器の小さなオヤジだなあと思います。
一方、叩きのめされた小沢さんは、カッとなりやすくて損な性格だなあ、
職場の力関係を50歳になっても見極められないって悲しいなあ。
と不憫に思えます。
勤め人って、仕事って、上司って。あああああみんな大嫌いだ。
ちなみに私も電話のミスで検察庁からの電話(職場に犯罪者がいた)を
つなぎ間違えて
「おいあざみ。もうちょっとカンを働かせないと逮捕されるぞ。
給料泥棒ってな」
「んんんん」
「嘘ぴょん。」
とムカつく嫌味を言われました。
これでも、職場では言いたいことをいえない立場をわきまえてますので
だまって聞こえないフリをしました。
いずれにしても、部下になるとストレスが溜まる上司です。
福田くんは、いつも無駄話しかしてないし、
「お前こそ給料泥棒だな」といいたい場面でしたよ。
ああ、大人になるって嫌なこと多いわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます