
節分
全国的かどうかは知らないが、名古屋周辺では
今年は「恵方巻き」が大流行。
もともと関西(大阪)の風習らしいが、
コンビニ、スーパーの寿司売り場などが、盛り上げている。
愛知県では以前は、見たことも、聞いたこともなかった。
ただ巻きすしを食べるだけじゃなくて、「お約束」が
あることで、面白がって広まっていると思う。
関西では「イワシの頭」をかざる人もいるらしいが、
それは名古屋にはまったくいない。
場所によっては「節分そば」をたべる人もいるとか。
旧暦の大晦日だから。
昔ながらの節分は名古屋なら大須観音で豆まきだろう。
「福は内」だけを唱え、「鬼は外」は言わないのが大須流。
年男、年女の有名人が高いところから袋に入った豆を投げ、
みんなで拾う。
季節にあわせたイベントがあるのは楽しいが、
郷土色がなくなり、全国が均質化していくのはちょっとヤダ。
全国的かどうかは知らないが、名古屋周辺では
今年は「恵方巻き」が大流行。
もともと関西(大阪)の風習らしいが、
コンビニ、スーパーの寿司売り場などが、盛り上げている。
愛知県では以前は、見たことも、聞いたこともなかった。
ただ巻きすしを食べるだけじゃなくて、「お約束」が
あることで、面白がって広まっていると思う。
関西では「イワシの頭」をかざる人もいるらしいが、
それは名古屋にはまったくいない。
場所によっては「節分そば」をたべる人もいるとか。
旧暦の大晦日だから。
昔ながらの節分は名古屋なら大須観音で豆まきだろう。
「福は内」だけを唱え、「鬼は外」は言わないのが大須流。
年男、年女の有名人が高いところから袋に入った豆を投げ、
みんなで拾う。
季節にあわせたイベントがあるのは楽しいが、
郷土色がなくなり、全国が均質化していくのはちょっとヤダ。
それを上回る簡略加減に感心。
円楽なら座布団さしあげたい(いい意味で)。
しかし、朝納豆を食べたので、今になって考えてみると簡略式節分をやったことにしようかと。
夜電話で彼女が「恵方巻きを食べた」というので、しばらく「恵方巻き」の話をしたから、「恵方巻き」の節分はバーチャル体験済。
意外と簡単に食べ終えた。
まだまだ若いのを実感。
管理人さんは、豆食べた?