夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

原発が国家戦略に必要であることは、世界の常識

2014年05月11日 06時38分07秒 | 時事放談: 海外編

原発は、重要です。その重要性と世界の流れを理解するデータが発表になりました。記録しておきましょう。

**********

世界の原発426基…中国3基増・日米で6基減(読売新聞) - goo ニュース

2014年5月10日(土)22:58

 日本原子力産業協会のまとめによると、全世界にある原子力発電所は今年1月時点で、31か国・地域で426基だった。

 中国などで3基の運転が始まったが、東京電力福島第一原発5、6号機の廃炉など日米で6基が閉鎖され、1年前に比べ3基減った。一方、経済成長で電力需要が増える新興国や中東を中心に、建設中と計画中の原発が計181基に上っている。

 原発が最も多かったのは米国の100基で、フランスの58基、日本の48基、ロシアの29基、韓国の23基、インドの20基、カナダの19基、中国の17基などが続いた。中国で2基、イランで初の原発1基の運転がそれぞれ始まった。

 建設中が最も多いのは、中国の31基だった。計画中の23基を含めすべて完成すると、中国は71基の原発保有国になる。建設中と計画中の合計では、ロシアが28基、インドが13基、トルコが8基などとなっている。

**********

中国やロシアは原発によって長期的に安価なエネルギー供給を可能にしていくことでしょう。それに対して、日本以上に「ストリートポリティクス」の影響を受けている台湾は原発を捨てようとしていますが、その代価は大きそうです。

**********

【社説】原発捨てた台湾が背負う重い課題(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース

2014年5月8日(木)10:07

  福島の原子力発電所事故から3年、東アジアにおける原子力の将来がみえてきた。どこでも有権者はその安全性に神経をとがらせているが、日本と 韓国は原発への投資を続けている。例外は台湾だ。原発を放棄することにより、経済・戦略的なぜい弱さがたちまち増幅する可能性がある。
 
  大規模なデモと72歳の元野党主席によるハンガーストライキを受け、台湾政府は先週、台北から20マイル(約32キロ)に位置する原発の建設を停止した。 30年前から建設しているこの原発は90%以上が完成しているが、台湾は環太平洋の地震地帯にあるため地震に脆弱だ、と反対派は訴えている。
 
 台湾にある3基の原発は長年安全に運転されてきたが、原発反対派は、これらを建設したのが海外企業だと指摘する。議論の的になっている第4原発は、公営の台湾電力公司が建設を進めてきた。
 
 馬英九総統は原子力を支持しているが、力を失っている。支持率は10%前後で、肝いりだった「サービス貿易協定」は、学生中心のデモ隊が立法府を占拠したことで頓挫した。11月に重要な地方選を控えていることから、馬氏には反原発の動きを無視する余裕がない。

 馬氏は、住民投票の形でこの問題を有権者の判断に委ねたいところだろうが、投票の規則について野党からの合意が得られていない。野党は今のところ、一段の抗議活動を表明している。第4原発の撤回のほか既存の3基を前倒しで閉鎖することを求めるものだ。

 台湾電力公司は、90億米ドル(約9100億円)以上を費やした第4原発が運転されなければ破綻すると訴えている。この原発は台湾の電力の最大10%を賄う予定だった。原発は台湾の電力源の18%を占めている。

 政府の試算では、原発が4基とも運転されなくなれば、石炭、天然ガス、石油の輸入が増え、電力料金が40%上昇する。太陽光や風力など再生可能エネルギーが電力全体に占める割合は2%に満たず、ほとんど助けになりそうにない

 脱原発した台湾はまた、中国の高圧的な措置(戦争になった場合の封鎖や台湾への石炭輸出禁止など)に耐える力も衰えることになる。この島が現在持つ戦略エネルギー備蓄は約2週間分だ。

 台湾の一般市民が原発を避けようとする動きは、2011年に悲惨な経験をした日本よりもずっと強いようだ。日本政府は福島原発事故への当初対応として、国内原子炉50基の運転を停止。デモを受け、事故前に30%を占めていた原発からの脱却を打ち出した。

  しかし、原発抜きの最初の2年で燃料輸入額が9兆2000億円増えたことから、日本政府は考えを変えた。12年以来、有権者は原発閉鎖を繰り返し 拒否してきた。政府は現在、独立性を増したとされる新たな原子力規制当局からゴーサインが得られ次第、休眠中の原子炉の一部を再稼働させる計画だ。

 一方、韓国は1月に新たな原子炉2基の建設を承認した。福島の事故後では初めてだ。部品の性能証明書偽造をめぐり昨年運転を停止していた3基も運転を再開した。韓国政府は電力に占める原子力の割合を、現在の約33%から35年までに45%に引き上げる方針だ。

  これは福島事故前に目標としていた59%より低いとはいえ、そのためには原発の能力を現在の2倍に増強し、向こう20年で原子炉16基を新設する 必要がある。韓国の原発支持率が福島事故前の水準(70%超)に戻れば、電力の半分以上を原発で担うという韓国政府の壮大な計画も復活するかもしれない。

  それらすべてが台湾の経済競争力と政治の両方が直面する課題となる。日韓両政府は規制面の改革と均衡したエネルギー構成を追求しているが、台湾政 府はますます過激化するストリートポリティクスと脱原発に向かって動いている。これは、どんな国にとってもリスキーな領域だ。中国の影に縛られている場合 は言うまでもない。

**********

4割もの電気代の値上げと中国からの圧力を台湾国民はどう跳ね返すつもりなのでしょう。台湾の原発反対派が、中国から支援を受けているのではないかと邪推したくなるほどです。

日本の原発反対派にも、日本を台湾のようにしたいのかお尋ねしたいものです。同時に、安全な原発、安心できる核廃棄物処理を科学者の皆さんに知恵を絞ってもらうということはできないものか、ということも。

原発=悪と考えるのは、いささか単純すぎるように思えてなりません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2040年には、日本の半数近く... | トップ | 錦織圭選手、世界ランク1位の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 海外編」カテゴリの最新記事