goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

神戸の新名所になるだろうか

2015年12月07日 | 神戸市内サイクリング
今日は朝からいい天気。そこでぶらりと昼間のルミナリエと元町でケーキでも食べようかとポタり。六甲山系の摩耶山もやっと紅葉しました。新神戸のハーブ園の山も紅葉しています。すっかり観光化したルミナリエですが、ここ数年人が多いので誰もいない昼間しか行けません。LEDに変わったらしいですが昼間は見た目には分かりません、それより随分と短くなったようですね。元町で休憩後、神戸港の新港第一突堤が綺麗に整備されて自 . . . 本文を読む

湊川隧道通り抜けと烏原貯水池の紅葉

2015年11月22日 | 神戸市内サイクリング
11月22日の日曜日は年に一度だけ湊川隧道(会下山トンネル)の通り抜けができる為MTBで駆けつけました。「湊川隧道保存友の会」主催(一般公開は毎月第3土曜日の13時~15時です。公開中にミニコンサートが催されます。)なぜ11月に通り抜け出来るかと言うと、土木学会では11月18日が土木の日なので11月に通り抜けが催されるのです。土⇒十・一  木⇒十・八で十一月十八日なるほどです。 . . . 本文を読む

MTBで行く再度公園紅葉2015

2015年11月17日 | 神戸市内サイクリング
土曜日の雨に続き日曜日も曇り空でしたが、今日の月曜日は晴天に恵まれました。11月3日に再度公園に行ったきりなので、今日16日がどうなのか気になる紅葉を見にMTBで走ってきました。毎年同じ秘境のコースですが年のせいか殆ど押し担ぎになってしまいました。五本松かくれ滝。来週が見頃でしょう。ようやく再度公園へたどり着きます。修法ヶ原池。修法ヶ原池の紅葉は雨の為かすっかり落葉していました。日誌が来年に役立つ . . . 本文を読む

再度公園紅葉偵察ポタ

2015年11月03日 | 神戸市内サイクリング
今年も残り2ヶ月となりましたが、奥再度ドライブウェイを走るのは西六甲ドライブウェイの通行止めの影響で今年初なんです。途中の加納町2にあるカフェ・バール こうべっこで珈琲休憩。奥再度ドライブウェイも下りになるまでの約3km区間は本当にキツイ。このドライブウェイだけが唯一市バスが森林植物園まで運行されている。けたたましい排気音なので近づいてくるのがよく分かる。再度公園は修法ケ原池に直面するこの紅葉場所 . . . 本文を読む

久々の六甲山頂の巻

2015年09月14日 | 神戸市内サイクリング
9月14日(月)はタイトル通り久々の六甲山頂でした。だいぶ涼しくなったのが要因です。毎度六甲ケーブル下で一息。相方さんは快適性より下りの安全を第一に考えます。そんなんで二人ともMTBで上りました。六甲ケーブル下で休憩していたらこんな告知掲示板があります。なるほど時期的にケーブル利用観光客が結構多いんだと改めて感じた次第です。(ダウンヒラーの方注意してくださいね)。新六甲大橋下の信号から0.2km地 . . . 本文を読む

表から摩耶それから裏

2015年06月24日 | 神戸市内サイクリング
ふと大野山のアジサイを思い出しましたが7月の上旬が紫陽花祭りの様で、それなら涼みを兼ねて六甲山に行くことにしました。目的は一応アジサイですが達成するために自転車で走ることが一番の手段なんですね。平日の遅めの朝は熟年さんが多いことに気付きました(笑)。もう丁字ヶ辻です。って上るたびにゆるゆる遅くなってきます。奥摩耶山DWの牧場横も良い感じでした。グングン下ります。このDWが一番お気に入りです。しかし . . . 本文を読む

こころ旅(表六甲)

2015年06月05日 | 神戸市内サイクリング
久々の更新となりました。 自転車には乗っていますが更新できる内容が全く有りませんでした。 NHKのBSプレミアム放送でよく見るようになった にっぽん縦断こころ旅。 俳優の日野正平さんが視聴者から寄せられた手紙(こころの風景)を訪ねながら日本列島を縦断する番組です。 最初のころはチャリに乗って頑張っているな~くらいしか思いませんでしたが、寄せられた手紙が今となっては遠き昔のこころの風景。 名所で . . . 本文を読む

2015 走り始めは表六甲

2015年01月07日 | 神戸市内サイクリング
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 今年は例年なく寒くて初走りが今日になってしまいました。 何処がいいかと思案するると去年の走り始めは表六甲でしたが、去年の8月から閉鎖されたままの状況を調べると・・・ 去年の12月26日から通行解除されていますね。 それじゃぁ走ろうかとなりました。 昨日は雨で暖かかったのですが今日は晴れていますが逆戻りです。 出発も10時過ぎ . . . 本文を読む

再度公園へ紅葉ポタ

2014年12月01日 | 神戸市内サイクリング
11月30日(日)は最後の紅葉を見に再度公園へポタリング。MTBなので再度山ドライブウェイを走るのは7ヶ月ぶり。ビーナスブリッジ周辺もすっかり紅葉しています。DWもこんなに紅葉した時に走るのは気持ちが良いです。居てないと言う相方さん、ホンマやわ。CCがどこかに移動しています。良かった良かった。大龍寺の上りの途中にチラッと見える再度山、これを見ると公園は直ぐそこ。辿り着いた再度公園に唖然!すっかり落 . . . 本文を読む

いざ行かん烏原貯水池へ

2014年11月27日 | 神戸市内サイクリング
22日(土)は烏原貯水池へ2度目の紅葉へ走りました。 取り掛かりは新神戸から北野クラブの高台へ。 一旦下って再度激坂を上ってうろこの家へ。 やっぱりタダ見のサンタは少ししか見えませんでした。 人を避けるように進み北野天満宮へ。 境内からはお馴染の風見鶏が見渡せます。 出発が遅かったのですでにお昼。いつものお店で昼食後目的地へ。 水の科学館から平野交差点へ。 湊山温泉経由で大山咋 . . . 本文を読む

紅葉偵察ライド 再度公園~鵯越墓園~烏原貯水池

2014年11月16日 | 神戸市内サイクリング
15日(土)まだ早いであろう再度公園へMTBで紅葉偵察ライドしてきました。再度山ドライブウェイじゃ面白くないので秘境のルートで。秘境の入口は徳光院。まだ紅葉は一部分だけです。神戸市民の水道水源になっている貯水池もまだまだの様です。のんびり桜茶屋までMTBに乗らずハイキングで堪能。茶屋のおばちゃんと久しぶりのお喋り。河原の橋を渡ると部分的に紅葉がありました。最初の目的地の再度公園は思ったより紅葉が進 . . . 本文を読む

有馬温泉へ紅葉ライド

2014年11月13日 | 神戸市内サイクリング
有馬温泉は神戸市なんだけれども、奥座敷と言うだけあって近くて遠い気がします。瑞宝寺公園の紅葉がららさんの記事からするともう見頃だろうと12日に走ってきました。いつもの苦楽園から鷲林寺、甲寿橋へ。今朝降った雨で路面が濡れているので旧道を回避する相方さん。小笠峠経由で船坂へ。この県道82号線は広くて静かで大好きですが、やっぱり坂がキツイのが嫌になります。峠を越えて下りきった畑の風景が好きな所です。船坂 . . . 本文を読む

台風一過の渦が森練と神戸市の通行止め情報

2014年08月11日 | 神戸市内サイクリング
台風が兵庫県を通過するのはあまりない事ですが、2つの台風の影響で日本列島の被害は大変な事態となりました。すっかり台風が収まった今日(11日)はいつもの渦が森練でもしようと9時に走りました。まだまだ住吉川の増水は収まっていませんが良い日和です。武庫川(2級河川)や加古川(1級河川)に比べると、神戸市内の川は規模が小さいながらも傾斜が大きくて、一気に鉄砲水になりかねません。神戸市には河川のライブカメラ . . . 本文を読む

避暑地六甲ガーデンテラスへMTBで

2014年06月25日 | 神戸市内サイクリング
終わってしまったW杯、そんなんで10時頃から六甲山へ行きたいと相方さん。ええよと言うことで準備するとMTBで走るとのこと。相方さんが走ったルート。高羽から上らず赤塚橋(渦が森)から・・まったく訳の分からん道へ着いて行くことに。まずは住吉川。いつにもなく山がスッキリ見える。赤塚橋を左折。なるほど・・途中変電所真下の堰堤の階段を担ぐことになった。そこから御影山手の変電所横の壁坂道。こんな壁坂をローディ . . . 本文を読む

自転車と珈琲(街中&山中)

2014年05月31日 | 神戸市内サイクリング
自転車に乗るのはもっぱら珈琲を飲むための手段になってしまった。5月28日は朝の7:00から営業の円山珈琲倶楽部 御影店。今日で3度目ですが、4月にオープンされたんで気付きませんでした。オススメです。萩原珈琲さんと関わりがあるのでしょうね。1時間程ゆったりした後は、表六甲へ上りに行くことにしましたが、黄砂がひどい。気温は高めでしたが曇天に助かりました。傷んだ舗装工事中ですが、かなり進んでいます。スロ . . . 本文を読む