川上村まで来たので、ちょっと距離は有るが、このチャーシューの美味しいラーメンをランチにする。気温は高いが、地元よりはずっと湿度が低いので、熱々のラーメンでも、ペロッと行けるな。食後は、難所の大弛峠越だ。何せ、標高が尋常ではなく、2,365mもあるので、途中ですっかりエンジンが吹けず、ローで目一杯吹かして。まるで、河原のような路面が2Kmは続く。ファラオだったら、全く問題ないし、当時はもっと土が多くあったからね。雨水で、路面が流されるから、ゴム製の導水路が設置された。知らないと、びっくりしてしまうが、そのまま横切ってもOKだ。人もマシンも、ヘロヘロになって、やっと舗装路が見えてきた。ココからは、山梨県で、下りはずっと舗装路になる。やっと、酷いダートから解放の喜び!!杣口林道(舗装路)から、雁さかトンネルへ向かうころには、かなり日が陰ってくる。このトンネル、6.6Kmととっても長いので、普通車で¥780、軽自動車でも¥580と高いのだが、125ccは原付の分類で、たったの¥70とリーズナブル!!係員のいう通り、中はとっても寒いので、かっぱを着こむ。充実した一日だったが、身体は少々、いや、とってもキツイな。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます