goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

愛車のLED化を。

2019年02月16日 | オートバイ

GNの時の「昔ながらの電球」には、余りの暗さに参ったが、XTZのハロゲン球も決して明るい方ではない。それゆえ、購入直ぐに「交換しなくちゃな!」と思っていた。それで、ネットで見つけたLEDを入手した。先端にファンの付いたタイプが、今の主流のようだが、トレールのヘッドライトは、ガラスまでの距離は決して余裕が無いはず。それで、寿命は短くなるだろうが、純正タイプと長さの近いものを選択する。それでも、ハロゲン球よりは、間違いなく長いはずだが。現物は、車体のカラーに合わせてブルーのボディで、先端のポジションも、ブルーに光るという洒落たもの。この製品は、H4・HS1タイプの口金が兼用で使えるのがいい。といっても、両タイプは、マウント部分は同じで、H4で塞がれた、窓のような部分が、HS1ではオープンになっているだけ。ということで、XTZの純正タイプのハロゲン球は、HS1なので、問題なく取り付け出来る。大きな加工は、まったく必要が無く「ポン付け」である。ヘッドライトは、カウルの付いた左右で2か所のヘキサゴン・ボルトを外し、カウル下の上下角度調整ネジを取り外せば、それで取り外したら完了。夜になり、ライドしながら、長めの+ドライバーで、ライト光軸の角度調整をして、すべてが終了である。これで、通勤帰りの夜も、安心して乗れるね!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい天気だね~! | トップ | 慣らし運転、続行中!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。