



コンサート・ホールもあるが、いつもはオーディオ機器のショーで訪れる国際フォーラム。以前の「オーディオ・フェア」が名称変更したのか、いまは「OTOTEN」という呼称になったらしい。主催は、昔は関わりのあった「日本オーディオ協会」だ。休日の朝は、ゆっくり眠って、午後遅くなってから、3時間ほど出掛けてきた。店舗でのチェックと違い、店員が出てくることが無いので、好きなだけゆっくり見られるのがいい。有名評論家先生の講演もあるので、それを聞いてくるのもできるし。画は、SAECブースでの、小原さんの講演。テクニカのブースでは、10倍もの大きさのフォノ・カートリッジのカットウェイモデルを見た。高級なMC型なので、自分には関係無いけどね。興味をそそったのは、AKGヘッドフォン(ヒビノ)、それにオルソニックのブルートゥース・スピーカー(インターアクション)かな。後者のサウンドは、小さなボディから、ビックリの拡がりの気持ちいいサウンドだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます