goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

気持ちいい処。

2025年03月13日 | オートバイ
とっても暖かい陽気になった日。
情報を得て、多摩地区へ出掛ける。狭山から入間へ掛けての、茶畑の広がりが気持ちいい。山には、春霞みが有るが、気温が上がり.暑いくらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故にシベリア?

2025年03月13日 | 日記
スーパーで「あんこ」を見つけて、コイツを、久しぶりに買ってみた。自家製あんバターサンドとは違って、とっても小さいので、罪悪感が無いな。あっ、買ったのは、一個だけ。昔から有ったと、聞いているが、知ったのは、大人になってから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターの量が。

2025年03月12日 | 日記
先日のあんこサンドは、バターを2個も入れて、多過ぎだったので、今朝は1個だけに。これくらいの方が、あんことのバランスがいい。手前は、普通のシュガー・ピーナッツにて。朝は、これ位が、丁度いいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中々、やるな!

2025年03月12日 | オーディオ
昨日は、小学校の頃から、アチコチへ遊びに連れて行った、甥っ子のガレージへ。あれから、もう半世紀近く経ち、何でも自分で作ってしまう、DIY好きな父さんになっている。たまたま、掃除していて見つけた、クルマ用のスピーカー。「これ、使うか?」とあげたら、作業中に音楽を聴くのにいいとか。ガレージゆえ、「暑い寒い」の条件改善に、断熱材の工事も自分でやっている途中。まったく、大したもんだな。16センチ径なので、本来は、もっと大きな箱へ入れて使うのだが、スペースの関係も有って、小さいのに押し込んでの吊り下げ。それでも、そこそこは聴けている。引っ越しでも、ガッツリとメインの活躍だったり、今では、頼りになるヤツだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい仕事するな、バター❗️

2025年03月11日 | グルメ
先日は、普通の食パンだったが、小型フランスパンを買ってきたので、在庫の粒あんにバターで、美味しい朝食。バターは、半分に切って。やはり、一個で充分な感じ。あくまでも、あんこが主役。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流石にロウプロ❗️

2025年03月11日 | カメラ
昨日は、コイツを担いでの撮りへ。クッション付きの下部には、シグマの30ミリを付けたX-T1に、XC50-230ミリ。予備バッテリーを3本とメモリカードを4枚。56ミリがが、未だ入りそうなスペース有り。上部は、「小さいかな❓️」と思えたが、大型のサイフやバイクの書類、ワッチキャップ等結構余裕があるな。後は、チェストストラップを付ける程度だな。いい買い物だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行場スナップ。

2025年03月10日 | カメラ
梅が植わっていた公園は、飛行場が近いので、そちらにも行ってみた。
八丈島や大島へ飛ぶ便がメインのようで、プロペラ機だけで、滑走路も短い。エンジン掛ったぞ、スタートだ、あらっもう飛んだ!という様な調子で、飛び立つのが面白い。自分は、初めて乗った機体が、B747というジャンボジェット機で、ほぼジェット機ばかりなので、不思議な感じなのだ。ただ、一度だけだが、10数人乗りの米国内ローカル線でプロペラ機に乗っただけなので。あれは、面白い経験で、画の機体(多分、ドルニエ機かと)の様な小さなヤツで、お客さんの座る位置を細かく交換して、機体バランスを取っていた。体重差でバランス取りなんて、おかしかった思い出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいタイミング。

2025年03月10日 | カメラ
白梅の方は、丁度いいタイミングで、長いヤツでのボケを楽しめる。
白梅の木なのに、紅梅も入った様な面白いヤツも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの目を盗み。

2025年03月10日 | 日記
お母さんと来ている、小さな男の子。何やら、ゴソゴソと始めている。まったく、子供って、何でも遊び道具にしてしまう。自分も、きっとそうだったのだろうな。とっても、微笑ましいシーンだった。紅白の梅が有ったのだが、紅いのは、もう終わりかけで、白いのが盛りの様だった。でも、紅いのをバックに使えば、白いのが引き立つでしょ。本日は、長いヤツ、50-230mmを付けての撮りを楽しんできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかした日。

2025年03月10日 | カメラ
都内某所にて、河津桜の咲き具合をチェックしてから、都立公園にて花の撮りを考えての行動となった。ところが、年金生活者の「あるある」の代名詞ともいえる言葉「曜日の感覚が無くなる」というのを、見事に実践してしまった。月曜日というのは、何処の公立公園も、普通は休館日なのである。それも、入口の前まで来て気が付くという失態! しかも、当てにしていたうどん屋だって定休日! 毎日が日曜日になると、こういうことになるのである。という訳で、スーパーで弁当を買い、入園入り口が、24時間毎日開いている公園へ。先ずは、弁当を胃袋に送り込みながら、気になる紅梅を眺める。大好きな「イカフライ」入りの海苔弁当なのだが、これが、今時の価格高騰を反映し、衣の分厚いこと! 当然、中のイカは、「これだけ!?」というサイズ。まったく、困ったもんだね、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする