goo blog サービス終了のお知らせ 

射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

冬こそウォーキング実施中!(富山県HP)

2015年12月24日 | 社会の動き・情報(射水市・富山県)

面白そうな企画がありますよ!

ショッピングをしながら、ウォーキングを楽しめる企画です。実行してみてはいかがでしょうか。。。

  

冬こそウォーキング実施中!

以下引用 2015年12月23日 富山県HP  http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1205/kj00016013.html

この冬は、商店街やショッピングモールでウォーキング!

 雪や雨が多くなる富山の冬は、外出もおっくうになり運動不足になりがち。
 そんな冬でも、おでかけやショッピングをしながら、気軽にかつ安全にウォーキングを楽しんでいただけるコースをご紹介しています。
 コース内に設置するスタンプを集めて応募すると抽選で景品をプレゼントするスタンプラリー企画もあわせて実施中です。
実施期間:平成27年12月14日(月)~平成28年3月14日(月)まで

 冬を元気に過ごす“冬こそウォーキング!”、ぜひご家族やご友人と一緒にはじめましょう。


*詳しくは、関連リンク「冬こそウォーキングホームページ」をご覧ください。
  http://kenko-toyama.jp/winter-walk/

 「ウォーキングMAP」ダウンロードはこちら  http://kenko-toyama.jp/download/item/panfu_saisyu.pdf

 素敵な賞品が揃っていますね。

最寄りの商店街とショッピング施設の各コースを1回歩いたら、設置されたスタンプを1回押して集めませんか。

近所の同じコースをくり返し歩いていただいてもOKとのことです。8回以上に。

友達、家族と一緒に、ショッピングをしながらウォーキングを楽しんでみましょう。運動不足解消のために。


射水市が舞台 映画「人生の約束」 平成28年1月9日(土)ロードショー(射水市HP)

2015年12月24日 | 社会の動き・情報(射水市・富山県)

以下引用 [更新日:2015年12月21日] 射水市HP  http://www.city.imizu.toyama.jp/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=11570 

 

 射水市が舞台で新湊曳山まつりが題材の映画「人生の約束」が来年1月9日に公開されます。

 12月21日から 新湊庁舎でメッセージDVD放送中です。

 21日~25日まで小杉駅南口サービスセンターでロケ現場の写真パネル2点展示しています。

  

 前売り券絶賛発売中

 コンビニエンスストアなどで販売しています。 1,400円

  映画 「人生の約束」 特設サイト

 


映画『orange-オレンジ-』日本語字幕付き上映のお知らせ

2015年12月23日 | 字幕付映画情報(邦画)

 日本語字幕付き上映の時間が決まりましたので、お知らせします。

 

 

 映画『orange-オレンジ-』公式サイト

高校2年生の春。10年後の未来の自分から、一通の手紙が届いた。そこに書かれていたのは、転校生の翔を好きになること。そして翔が1年後には、死んでしまっているということ。初めはイタズラかと思ったが、書かれていることが次々と起こるので、菜穂は次第に手紙を信じるようになっていく。なぜ翔を失ってしまったのか?26歳の自分と同じ後悔を繰り返さないためにはどうすれば?翔は、救えるはず。いま、後悔していることは、きっとどれも「できたこと」のはず。10年後の想いを知った菜穂の運命を変えていく日々がいま、動き出す。

出演:土屋太鳳、山賢人、竜星涼、山崎紘菜、桜田通、清水くるみ 他

 

下記にて、字幕付上映を予定しております。

12/26(土)・12/28(月)

 17:40~20:20 (1回のみ)

12/27(日)

 18:40~21:10 (1回のみ)


     TEL 050-6868-5009   FAX 076-466-1717 
 
土日は大変混み合いますので、窓口やインターネットでの事前販売をお勧め致します。

  TOHOシネマズファボーレ富山 


「情報アクセシビリティ・フォーラム2015」

2015年12月23日 | 全日ろう連・全国手話研修センター情報

   最新情報がアップされました。覗いてみてください。

 

情報アクセシビリティ・フォーラム2015 

 http://www.jfd.or.jp/iaf/ (サイト引用)

ご来場のお礼

12 月12 日~13 日に東京・秋葉原にて開催された「情報アクセシビリティ・フォーラム2015」につきまして、本フォーラムに2 日間で延べ約1万人の方々のご来場を頂き、「情報アクセシビリティ」の大切さについて啓発することができました。
 また、12 日の式典および各企画に秋篠宮妃殿下および佳子内親王殿下のお成りや安倍昭恵首相夫人のご臨席をいただき、私たちの取り組みが大きく報道に取り上げられ、「情報アクセシビリティ」という言葉を広く一般の方々に届けることができました。

 2015年12月12日 フォーラム第1日目のスナップ


 「手話言語法・手話言語条例に関する特別展」を開催しました 12/21掲載 NEW

 手話言語法を求める全国集会~冬の陣~ 12/16掲載 NEW



 

秋葉原UDXにて 2F メインツリー 


12/12 射水地区講座 IT講座の報告

2015年12月22日 | 研修・学習・各種講座

 去る12月12日、午後1時半から、小杉社会福祉会館にて、IT講座「LINEを楽しもう」を実施しました。
参加者は11名。
講師は協会理事の吉久さんです。


最近スマホに買い替えたばかりの方が数におられたため、LINEの使い方を学ぶ機会にと企画しました。
LINEは無料で通話やメール(チャット式)、ができるコミュニケーションツールであること、スタンプ機能や画像を気軽に送れることなど、分かりやすく説明していただきました。


参加者の皆さんは楽しく学んでおられ、さっそく参加者同士でLINEのやり取りを楽しまれていました。