goo blog サービス終了のお知らせ 

射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

ゲームで学べる手話辞典

2015年12月25日 | アプリ・システム

  メリークリスマス! いかがお過ごしでしょうか。 

面白いアプリがあります! 「ゲームで学べる辞典」です。

手話に興味がある方、手話勉強中の方、手話をよく忘れる方に朗報です!? ゲームの好きな方にもお薦めです!?

ゲームしながら手話を覚えることって、素敵な手話学習。挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

3Dアニメーションを活用した辞書アプリケーション
「ゲームで学べる手話辞典」を提供開始

以下引用  ソフトバンク株式会社HP 2014年2月6日  http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140206_01/

ソフトバンクモバイル株式会社は、辞書やゲームで手話学習が可能なアプリケーション「ゲームで学べる手話辞典」を本日よりApp Storeで提供開始します。「ゲームで学べる手話辞典」は、3,000語以上の手話を360度回転可能な3Dアニメーションで収録しており、さまざまな角度から細かい手の動きを見ることができます。なお、本アプリケーションは手話アプリケーションとしては初めて、公益社団法人東京都聴覚障害者連盟の推薦を受けています。また、当社の収益の一部は聴覚障がい者支援団体などへ寄付します。

ゲームで学べる手話辞典  http://www.softbank.jp/mobile/service/shuwa-jiten/

ソフトバンク手話アプリ「ゲームで学べる手話辞典」  https://www.youtube.com/watch?v=cl5BYNZwBGg


  皆さん、楽しんでみてね!


音声を文字に変換して会話ができるアプリケーション 「こえ文字トーク」を提供開始

2015年12月25日 | アプリ・システム

サイト引用 2015/12/21   http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20151218_02/

ソフトバンクは、音声を文字に変換することで、聴覚障害者と健聴者との円滑なコミュニケーションを支援するスマートフォンアプリ「こえ文字トーク」を2015年12月18日に提供開始した。

「1対1でトーク」機能は、スマートフォンに発話した内容が文字で表示されるため、外出先での会話や聞き取りのサポートに利用できる。「グループでトーク」機能は、複数のスマートフォンでそれぞれ発話すると、参加者全員の発話内容が文字で表示される。最大8人までの会話に利用できる。

このほかにも、スマートフォンにイヤホンを装着して周囲の音声を増幅させて聞くことができる「音量を増幅」機能を搭載。高温・中音・低音の3つの音域ごとに強弱や左右の音量バランスを調節できる。

  

 

 「こえ文字トーク」の製品情報

 

 「1対1でトーク」         「グループでトーク」

 「音量を増幅」

「音量を増幅」機能は、スマートフォンにイヤホンを装着した状態で、周囲の音声をご自身の聞きやすい音量に増幅してご利用いただける機能です。

(「音量を増幅」機能のみiOS版 334円、Android版 300円のアプリ内課金で利用いただけます(2015年12月 現在))

ろう者はもちろん、中途失聴者・難聴者、高齢者が利用できると大変便利ですね。

音量増幅は、中等度難聴の方まで対応できそうです。(ろう者は無理ですね。)

中途失聴者と難聴者の皆さん、利用してみてはいかがでしょうか。