雨が上がり、ようやく庭に出てみました。

絹さやのかわいい芽が元気に育ってました。

採り残してあったレモンがいい具合に黄色になってきましたね。
そろそろ収穫しないと霜にやられてしまいます。

エグランティーヌの最期の開花かな?
秋のバラは少ないですが、きれいです。
どこかで読んだんですが、バラの写真集などは、春バラより秋バラを使うって
ありましたが、確かに色も形も美しい。
今日はお義姉さんが新鮮野菜をいっぱい持ってきてくれました。
なかには、食べきれないほどの菊も。
ご近所の3軒に配って食べてもらうことにしました。

新潟は今の時期 菊を食べるんです。
私は大好物ってほどではないけど、あればポン酢でいただきます。
ご近所さんは大好きらしく、とても喜ばれたので良かった。
菊は沸騰した湯に酢をいれ、さっと箸で上下をかき回したら、
ザルに上げ、水でさっと洗いますと、きれいな色に茹で上がります。

にほんブログ村

絹さやのかわいい芽が元気に育ってました。

採り残してあったレモンがいい具合に黄色になってきましたね。
そろそろ収穫しないと霜にやられてしまいます。

エグランティーヌの最期の開花かな?
秋のバラは少ないですが、きれいです。
どこかで読んだんですが、バラの写真集などは、春バラより秋バラを使うって
ありましたが、確かに色も形も美しい。
今日はお義姉さんが新鮮野菜をいっぱい持ってきてくれました。
なかには、食べきれないほどの菊も。
ご近所の3軒に配って食べてもらうことにしました。

新潟は今の時期 菊を食べるんです。
私は大好物ってほどではないけど、あればポン酢でいただきます。
ご近所さんは大好きらしく、とても喜ばれたので良かった。
菊は沸騰した湯に酢をいれ、さっと箸で上下をかき回したら、
ザルに上げ、水でさっと洗いますと、きれいな色に茹で上がります。

にほんブログ村
ケンミンショーに出てきそうなご当地グルメですね!
フレンチの前菜とかで、食用のお花を食べたことは何度もあるけど、和食では
お刺身に小さい菊が飾ってあったりするくらいで、それを
食べることはなかったので
そのままそんな大量に食べるのはびっくりです。
どんな味なんだろう?
バラのお花、ほんとにやさしい色できれいです。
冬ってクリスマスとかで人工的な明るい色はあふれるけど、こんな自然のものは
本当に癒されますよね~^^
子供の頃母が茹でて酢の物で食べた事が有ります。
子供だったので、菊を食べるって勇気が要りました。
大人になってからは食べていないけど、
今だったら美味しく食べられそうです。
またお邪魔します♪
この辺ではモリモリ食べてるので・・・・
流石かりんさん、フレンチのエディブルフラワーを思い起こすなんて。
ちょっと苦みがあって、甘酢やポン酢が合います。
美味しいって程じゃないよ。
確かに子供は食べないですよね。
うちの娘、26歳ですが、未だに食べません。
私もだいぶ大人になってから食べるようになりました。
買ってまで食べないなぁ・・・・
頂くから食べるって感じ。今夜は、おでんと、かす汁だったので、なんか酢の物が美味しくて,結構食べました。