goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

寝込んでる間に主人がいい働きしてました

2019-10-03 11:53:18 | 日記
孫の風邪がうつったらしく
日曜日から寝込んでました。
月曜日に主治医に診てもらい
薬を飲むために起きて何かを口にする。
あとはず~っとベッド。

こんな時 台所仕事が嫌いじゃない主人。
お味噌汁を作ってくれたり、私が食べたそうなものを買ってきてくれたり
助かりました。
何より助かったのは・・・冷蔵庫内の掃除
私が気にはなってたけど、そのまま入れっぱなしになってた
賞味期限切れの調味料、香辛料等々の処分をやってくれてました。
そのうえ、こんな状態にしてたことを責めず。
ここは偉いと思います
わたしなら一言いいそうだわ。
兎に角ありがたかったです。

今日はずいぶん楽。
知らない間に キンモクセイが咲いてました
毎年いい香りを楽しんでるのに
今年は全く感じない・・・残念

写真だけ撮ってきました



ついでに庭にも出ました

ツーイェンフェイウー


似てるけど形が違う パレード


ウィリアムシェークスピア2000

なぜか赤いバラばかり咲いてました


そして こんな清楚な白


くちなしの花


早く治してしまいたい。
まったく ウオーキングどころじゃないです。記録表に書くのがつらい数字。
6000歩~9000歩目標なのに、300歩とか、ですからね。
ふらふらする。

ベルギーのムール貝料理作ってみました

2019-09-26 21:06:49 | 日記
今日は主人の仕事が早く終わって
「寺泊にでも行くか?」って。
実は BSテレビでヨーロッパ旅歩きの番組で
ベルギーのおばあさんが作ったおいしそうなムール貝が忘れられず・・・
今度行くのはベルギーって言い始めた私。
寺泊は割と知られた鮮魚の町で、何でも売ってるらしい
急遽ドライブしてきました

ありました 宮城産です。
3皿買ってきて、思う存分食べましたよ。

ごしごし洗ったら 深いお鍋に入れて(蓋は重そうなしっかりした鍋)
塩コショウ 白ワインをドボドボと入れ セロリと玉ねぎのみじん切りをドバッ。
後はバターをたっぷり(多分4分の一ほど)
後は煮るだけ。って、テレビを見てるだけで真似出来る簡単さです。

これがすごくおいしかったんです。
フランスパンをその煮汁につけて食べたらこれもおいしい。



これでもう行かなくてもいいかな?
いや、本場のを食べて比べて見たくもあるし・・・

兎に角気持ちスッキリしました。

帰りに 海沿いを走って帰ってきました

千葉の孫たちを連れて行った角田の海は
砂浜が少なくなって 海の家が取り壊されてたりして
さみしいです。


向こうに見えるのは佐渡


石の階段のすぐ先にもう波が






家と家の間は 昔はずらっと海の家だったのに
取り壊した後です

なぜか砂浜が少なくなって どんどん波打ち際が近づいてきてるんです。

私の子供時代は ず~と砂浜で 海に入るまでが長くて
足がアチチたのに・・・・
残念だわ~

バッグを編みました

2019-09-20 13:10:12 | 日記
面白い柄で気に入ったので同じ糸を取り寄せて編んでいました。

こういう真ん中を減らし目していって、三角に編んでいく編み方は初めてでした。



実際の色はもっと濃いカーキ色です


この次に編もうと思って取り寄せた糸にガックリしてます。

最初のつくり目の時に もう3回も糸が切れたのです。
買った人のコメントに「切れやすい気がする」って書いてあったのですが、
これほど弱いとは・・・・
買ってだいぶ経ってしまってたのでクーリングオフもできません。
編む気が失せ、今は違う糸で違うものを編み始めてます。


今朝は怠け心が出てきちゃって、ウォーキングしてなかった。
で、これから散歩のつもりで遠いスーパーまで行ってきます。
昼間は何となくステッキを持って歩くのは目立つので・・・
普通の散歩にします。

お土産は

2019-09-18 09:13:58 | 日記
無事にベトナムから帰ってきて、ほっとしました。

ジョーはあちらで食欲がなかったらしく、やはり甘やかしたとこもあるのでしょう。
保育園に通うのに、ちょっと後戻り感がありますね。
今朝も「保育園行かない。じいじの家で遊ぶ」って大泣き。

お土産は・・・・



頼んでおいたベトナム楊枝。
これすごく細くて使いやすいです。
これ使ったらもう日本のは太すぎて使えません。

ナッツの大袋。

写真にないですが 私が大好きなマンゴー
今朝食べたらすごく甘くて感激。
ネットで調べて 種から育てようと試してます。
大きな種をこじあけて 中の種を取り出し、水の中でしばらく置くようです。
枝が出てきて葉っぱが出たらようやく土に植えるんだそうですよ。
うまくいくといいなぁ


今朝のウォーキングの写真です





ほぼ稲は刈られてました。
すっかり秋
涼しいです

ノルディックウォーキングやってますよ

2019-09-15 08:36:40 | 日記
9月1日から万歩計をつけて、日々の歩数を書き留め始めました。
11月まで書き、区役所に提出することになってます。

たまーにさぼりましたが
何とか頑張ってますよ。



住宅街を10分ほど歩くと田んぼに出ます
右に角田山、左に弥彦山が見える気持ちいい場所


土手で上がって振り向くと


まぶしい
朝日が上がって
帰り道はまぶしいです

土手に登ってから土手をしばらく歩いて家に帰ると
4000歩~4200歩ほどです。

3か月で体の変化が現れる・・・・はずですが
どんなものでしょう?

今日はこれから久しぶりに妹の家へ遊びに行ってきます
電話があって、庭の相談とかしたいらしい

頼まれて挿し木していたバラ「ツーイェンフェイウー」が根付いたのでこれと、
クリーピングタイム、
リシマキアヌンムラリアオーレア
を少し抜いて持って行ってあげよう。

そして今夜は次男家族がベトナムから帰国しますので
楽しみです。
ジョーを抱くの 1週間ぶりだわ

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村