goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

東鳳翩山(ひがしほうべんざん)

2008-06-08 21:46:32 | Weblog
去年「十種ヶ峰」登山に連れて行ってくれた後輩のお父さんが、今日は私と友人を「東鳳翩山」に連れて行ってくれた。

この山は次男が少年サッカーの時、子どもとコーチと父兄で登ったことがあったが、今回はその時とは違う登山口(21世紀の森)から登った。

登っていたかと思うと下りがあって、アップダウンが多かった。登り中に下りがあるってことは、帰り道は下るばっかりでなくて、登りもあるってことなんだと気付き、「帰りがこわいね~」とぼやきながらも1時間半で頂上に着いた。

登っている間の展望はほとんどなかったが頂上は360度見晴らしがよくてランチにピッタリのベンチもあった。
疲れも忘れてお弁当をひろげ最高のランチタイム、お父さんは小さなガスコンロで「マルタイ棒ラーメン」を作ってくれた。お湯も沸かして食後のコーヒーも飲めた。あんまり楽しくて気が付くと1時間半も頂上にいた。

下りは何箇所かの登りがあったので、やはり1時間半かかった。

帰り道に湯田温泉の銭湯に寄って汗を流し、夕方無事家に着いた。

今日の山はあまり花は見られなかったが「コガクウツギ」はずっと道なりに咲いていた。大きな「ナルコユリ」もひとつ見つけた。
東鳳翩山は「新、日本百名山」に選ばれた山なので山口県内の山では名山ということだ。標高は734、2メートル。

帰ってからはワンコ散歩とハイビスカス5鉢の植え替えをした。
それから夕食の支度をしたので遅くなってしまった。

あわや遅刻

2008-06-07 21:28:19 | Weblog
昨夜久々に軽い安定剤を1錠飲んで寝たら爆睡していたらしく、7時半に友人からメールがくるまで寝ていた
アラームもし忘れてたようで、メールがなかったら遅刻間違いなしだった、あぶないあぶない

昨日のへこんだ気持ちを切り替えて今日も頑張った。嫌なこともあれば嬉しいこともある。
迎えに来られた普段は口数の少ない母親が「子どもがI先生が大好きなんですよ」と話して帰られた。そうそうおばちゃん(おばあちゃん?)保育士が好きな子もいる

明日ははじめの予報では雨みたいだったが「曇り時々晴れ」に変わっている、山の予定があるのでラッキーだ。
弁当作りは「おかず3人分」担当なので買い物をして帰った。「鶏のから揚げ」「ちくわ煮」「サラダ」くらいかな?
あんまり作ると重いからほどほどに・・・山で食べると何でも美味しいだろう。

黄色の名前不明のバラ、1番花はイマイチだったが2番花になって景気がいい。



へこむ

2008-06-06 22:01:24 | Weblog
子ども間の喧嘩で父兄からクレーム、対応に疲れへこんで帰る。

昨日リフレッシュした私は、今日に限って朝「今夜の夕食は私が作るからね」と機嫌よく出勤した。
こんなことならそんなこと言わないで主夫に作ってもらえばよかった。

昨日の胃カメラで引っかかったのがさらに悪化しそうなストレスだ。

でも今はだいぶ立ち直った、いつまでも引きずっては・・・

帰り道、へこんでいたので頼まれていた買い物も忘れていた。それで夕食後スーパーに行き、ついでにパン作りの材料も買った。国内産強力粉、ドライイースト、シナモン、そしてスーパーから消えているという「バター」発見、ゲット!

パン焼き機(これは今時「ホームベーカリー」と言うんだった)はミスターマックスで友人と同じ7000円位のを買う予定だったが、昨夜ネットで見ていたら10500円でなかなかいいのを見つけたので、それを早速注文した。
ネットのクチコミでは「3、4日で送ってきた」とか、「簡単で美味しく焼けて感激した」とか、いいことが沢山書いてあったので、届くのがとっても楽しみだ。

昨日手作りパンのお土産を持って次男のところへ寄った。久々の孫はもうすぐ5ヶ月でそろそろ離乳食も始めなくてはというところ。
なかなか大胆な子育てで、夏物クレープシャツ1枚で元気にバタバタと手足を動かしニコニコしていた。私はてっきり風呂上りかと・・・

私の顔はパン作りの後で「アンパンマン」みたいだ。

週休、パン作り挑戦

2008-06-05 22:01:11 | Weblog
パンを焼いたりパッチワークをしたり、洋裁をしたりするのが上手な高校の同級生がいる。
先日一緒に食事やカラオケに行った友達で、週1~2回、給食室に勤めている。結婚して子どもが小さい時は専業主婦だったのでパンやパッチや洋裁を習いに行っていたのだ。もともと食物栄養を出ているので料理もおやつ作りもすきなのだろう。

本当に家庭的でこんな彼女をお嫁さんに持ったご主人は幸せ者だと思う。奥さんがいいからご主人も優しい。仲良し夫婦、仲良し家族だ。
彼女と会うといつも家事のこつや、簡単で美味しくできる料理のレシピを教えてもらう。
私も小さい頃の夢は彼女のような「専業主婦」になることだった・・・

とにかく今日の週休は彼女の家でパン作りを1から教えてもらった。
彼女が持っているのと同じ自動パン焼き機を今度買おうかな?(高いのじゃなくてお手頃価格の)と思っているのでまずは実演してもらったのだ。
いろんなパンがあるが、今日は基本だから「食パン」と「ロールパン」を作った。
9時半ごろから14時くらいまでかかって2種類のパンが焼けた。
焼きたてのパンはバターやジャムをつけなくてもとっても美味しかったちなみにスーパーからバターが消えてるそうだ。
パン作りにはバターが必要なのに・・・困ったことだ。
家で焼いたパンは添加物も入ってないから安心だし、パンが焼ける匂いは幸せを感じる。これこそ私の憧れの専業主婦の世界だ!

パン大好き「孫」ちゃんが今度来るときは、ばあばの手作りパンを食べさせてやりたい。

作り方を忘れないうちに「ミスターマックス」に行って「パン焼き機」を買わなくっちゃ。バターも探すぞ。

園芸熱

2008-06-03 21:40:20 | Weblog
先日の休みに、ハイビスカスの植え替えやその他諸々の園芸作業をしようと思っていたのだが、さてはじめようとするとあれもこれもとどこから手をつけていいのか・・・それに家の周りの雑木は茂り、草はぼうぼう。
しばらく増えすぎた植物の前でぼ~っとしていた。

それで結局パイナップルの植え替えと茂りすぎたブルーデージーの剪定くらいしかできなかった。

明日は人間ドック、早く済んだらハイビスカスや育ちの悪いミニバラの植え替えがしたいな。
あっ、お取り寄せしてしまった4本のバラも今日届いてたんだった。また増えてしまった
鉢や土は買ってある、このごろ園芸にマネ~つぎ込んでるなぁ~

ヒメボタルの写メをもらったので使わせてもらいます。

ヒメボタル

2008-06-02 21:58:16 | Weblog
昨夜見たヒメボタルの光り方はピカピカチカチカという感じでクリスマスツリーにつけるイルミネーションランプみたいだった。
今までホタルといえばゲンジボタルを見ていた、このホタルの光り方はピカ~ンピカ~ンと言う感じ。

写真で見るとヒメボタルの光りは点滅でゲンジボタルの光りは糸を引いている。

「山楽日記と下界通信」というHPで竜王山のヒメボタル情報はばっちり見られます。
今季もう一度見たいような気分今月中旬くらいまで見られるそうだ。

仲良し飲み会&ヒメボタル

2008-06-02 00:02:35 | Weblog
連休1日目は園芸と掃除をして、夕方から高校時代の仲良し3人でフレンチ居酒屋&カラオケに行った。気心知れた仲間なので今まで歌ってみたかったスピッツやレミオロメンやコブクロの歌を次々に入れて歌った。
夜は街に近い実家に泊まった。

明けて2日目は、実家の買い物の手伝いをして家に帰り、昼食を作ったらまたすぐに講演会に出かけ、夜は竜王山にヒメボタルを見に行った。
山に出るホタルを初めて見て感動した。

ヒメボタルは写せなかったのでカラオケを。