いけざわこどもクリニック日記

クリニックの出来事やスタッフの雑感を不定期につづります

秋の気配

2008年09月30日 14時02分49秒 | Weblog
先日子供の野球の練習試合で大津まで行きました。
今までは応援する片手にうちわと日傘をもち[暑い、暑い]と
いいながら大きな声で応援をしていましたが
急に肌寒くなり、応援どころか[寒い、寒い]と声も小さくなく
自分の体の心配ばかりして、試合のゆくえは分からず、気がつけば、
終わってました
あ、どうしようと思っちゃいました
最近病院でも風邪ひきさん少しつづ多くなってきてように思います
季節の変わり目気をつけたいと思ってまーす
医療事務 後藤

ピンポン

2008年09月29日 12時04分17秒 | Weblog

 
こんにちは、でっかい看護師のむらかみです。
先日、次男の卓球の試合に行きました。
中1で初めての出場、全く初心者の子がいったい
どんな試合をするのか・・・楽しみに行きました。
卓球と言えば・・・福原 愛ちゃんのイメージで観戦したのですが
私が目にしたものは・・・可愛いピンポンでした
初めての試合、幸い1勝出来たので息子もちょぴり自信が付いたみたいです。
子どもの頑張ってる姿って,いくつになっても素敵ですよね

熊本市予防接種研修会に参加

2008年09月28日 11時12分53秒 | Weblog
先日、9/25(木)夜、院長含む職員3名で予防接種研修会に参加してきました
冒頭に講演者の厚労省方から日本脳炎通知に対するお詫びがあり、
そして、九州・四国や養豚場が近くにある方はハイリスクなので日本脳炎はすみやかに接種して下さいとの事でした。
私も役場にいって娘の同意書をもらいに行った時に「なぜ受けるのですか?」といわれた事があるので複雑な思いがしました。
そしてMR3期(中学生1年)・MR4期(高校生3年)の接種率が3割以下。
新聞でも報じられていましたが、厚労省・文部省・国土交通省協力して接種率の向上を図っていきますとのことで、
日本脳炎・MR未接種の方にはこちらからも注意を促していきたいと思いました。

しかし、台風が近づいてるのでそれてくれないかなと願うばかりです。

さんぽ

2008年09月27日 14時24分48秒 | 高來
木曜日夕方、娘2人+と散歩に行きました
あぜ道を歩いていたら、コスモスが・・・そーいえば、夏休みに子供会で種を植えたねーと話しながら歩きました
自分たちで、種をまいたのが、きれいに咲いていたのが嬉しかったみたいで、何度も立ち止まりながら、赤だー・ピンクだーと話しながら、ワイワイと帰りました
忙しい日々のなかで、子供たちとほのぼのでき、私はとっても癒されました
ホント子供の心は素直ですね 
                      看護師  こうらい

通勤方法

2008年09月26日 21時00分48秒 | Weblog
どーも。

最近たるみ気味の体になりつつあります。
男性看護師の山本です。

高校卒業して運動する機会が
なくなったためか、かなり体力も落ちたように思います。

そこで、最近涼しくなってきたこともあり
病院までの通勤に自転車で通うことにしました。

家から病院までが3kmもないくらいの距離なので
毎日午前と午後の間の休憩の時に一度帰宅するんですが、
今日は午後から試験的に自転車で通勤してみました。



・・・キツい。キツすぎる。


高校の頃の意識のままでいたから
予想の120倍くらいキツく感じました。

同時に自分の体力がかなり落ちていたことにも
気づけました。
続けていけば慣れていくと思いますので
これから暑くなるまでは自転車通勤したいと思います。

看護師 山本

え?終わったの?

2008年09月26日 14時39分46秒 | Weblog
齢40代半ばとなり少々健康に陰りを感じ意を決して先日お泊りの人間ドックに行ってきました。
私の中でのメインイベントは初めて受ける胃カメラ
看護学生だった遠い昔に見た苦しそうなあの風景が頭の中をグルグル巡って・・・
2日目の朝それはやってきました。申し込んだことを後悔しつつ検査室へ。
ベッドに寝かされ静脈注射??と思ったら「終わりましたよ」と看護婦さんの声
えっ?もう終わったの??朦朧とした頭で隣の部屋のベッドへ。しばらく休んだらもう気分爽快今までのドキドキはなんだったの。
麻酔するなんて聞いてないよー。でも不快な思いをせず無事終了できてよかった。
検査結果も異常なし。次回からは余裕を持って検査に臨めます。
今となってはモニターで自分の胃の中をみたっかた気もしますが・・・
看護師 田中

初めての 台風の夜

2008年09月25日 12時03分00秒 | Weblog
台風の少ない新潟から熊本にとついで、はじめての台風の夜。あまりに激しい風雨にテレビの台風情報に釘付け。
家の小窓を開けて外の様子を眺めていました。瓦や木々がびゅんびゅん飛んでさながらハリケーンのよう。
雨戸を閉める必要性も知らず 主人に、怒られたことを昨日のことのように思い出しました。
翌朝は、信号も止まり、水道も止まり、車での移動もままならない状況でした。
どうか今年はひどい台風が来ませんように
                           看護師 松村 かおる

ひさしぶり

2008年09月24日 15時05分53秒 | Weblog
先日ひさしぶりに遠く離れている友達と電話をしました
便利になった世の中、ついつい携帯メールやパソコンのメールで簡単に済ませてしまうことが多くなりましたね
ひさしぶりに友達と電話で話しをすると、遠く離れていることも忘れて、ランチでもしながら話しているみたいで、とても懐かしく感じました
皆さんも、最近声を聴いていない友達や両親と電話してみるのもいいですよ

看護師 佐藤

お彼岸

2008年09月23日 11時00分44秒 | Weblog
今日は地区の人と朝集まり
地元の神社にお参りし
交通事故で若く亡くなった方の家にもお参りしました。
近所のあぜ道には彼岸の花が咲いていきれいですが
きれいだと思えるのも命あってこそ
私もわき見運転注意しなければと反省しました

  院長秘書 矢野


我が家のハンバーグ

2008年09月22日 12時14分56秒 | Weblog
 台風が去った後、ジメジメした天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
 さて、小さなお子様のいらっしゃるご家庭でハンバーグは、とても喜ばれるメニューの一つだと思います。我が家の子ども達(小4・小2)も大好きで『今晩は、何が食べたい?』と聞くと、必ずと言っていいほど『ハンバーグ』と答えます。そこで、我が家のハンバーグのちょっと変わった焼き方をお知らせしたいと思います
 ①大き目のボールに全ての材料をよく混ぜ合わせたら(いつものハンバーグで)手でペタペタと空気を抜きます
 ②ホットプレートが熱くなったら、①を全部のせます。手で薄く延ばし、ふたをします。
 ③程よく焼けたら、適当に切り分けひっくり返します。
 ④ひっくり返したハンバーグの上に千切りのキャベツとスライスしたトマトを敷き詰めます。また、周りに染み出た肉汁できのこ類を焼いても美味しいですよ野菜をのせたら再びふたをします。
 ⑤さらに程よく焼けたら、最後にとろけるチーズとお好みのソースをたっぷりかけてふたをします。
 ⑥チーズがとろけたら出来上がりです
サラダを別に作る手間も省けて、とっても美味しいですよそして、何と言ってもハンバーグには赤ワインですね是非、一度お試し下さい

                        受付 神朋子

すごい雨!

2008年09月21日 17時42分16秒 | Weblog
今日は天気予報で雨にもかかわらず朝から畑へ
みんなで草取りをしているとぽつぽつ雨から
どしゃぶりの雨へ
一瞬にしてずぶ濡れになり雨宿り
すごい雨になり、なすすべないまま作業中断
そういえば今日運動会の所もあったけど・・・
大丈夫だったのだろうかと思いつつ
うらめしく雨をながめていた私でした
 院長秘書 矢野

びっくり

2008年09月20日 13時33分38秒 | Weblog
金曜日は生協の日  1週間分の食材が届きます
ちょうどバタバタしてたので、他のスタッフに受け取ってもらいました。
4~5時間後に何気に冷凍庫を見てびっくり やきそばがカチンコチンに・・・
冷蔵のが冷凍庫に入ってました
どうしよう・・・と考えましたが、解凍して今夜たべます
次回から受け取る方、冷蔵と冷凍確認しましょう

                  看護師   こうらい

明日 子どもの運動会

2008年09月19日 12時31分18秒 | Weblog
  ここ数日 台風で運動会どうなるか? 心配してましたが なんとか13号も
過ぎ去り 安心して運動会の準備を始める事ができます

 今年は 幼稚園では運動会係になったので 娘の応援もしながら
皆楽しく過ごせるよう 係の方も頑張って来ます

 今までは小学校だけでしたが今年からは幼稚園の運動会も加わり
お弁当の準備等 要領得ずにいます 
なんとか頑張ってきます
 
 晴れますように・・・

  看護師 こだま   

台風接近

2008年09月18日 10時23分34秒 | Weblog
こんにちは
台風が九州に接近していますね
我が家の子ども達は、何日も前から台風が来るのを楽しみに待っています学校が休校になるのを期待していて
私も子どもの頃は、台風が来るとなぜかワクワクしていたのを思いだします
台風が去った翌日には、友達と被害にあった家を見ながら近所を歩き、見て見てあの家スゴーイと言っていたものです
今では、台風の恐ろしさも充分わかり、どうか被害がありませんようにと願いながら台風対策をしています
本当に被害が少ないといいですね
看護師 関でした

カン太!?

2008年09月17日 12時12分26秒 | Weblog
皆さん、こんにちわ 看護師の田尻です。

突然ですが皆さん、犬の『おなら』って聴いたことありますか?

我が家では、カン太という2歳になるフレンチブルドッグを飼ってい

るのですが、このカン太のおならときたら『人間並みの音』で皆さんに

聴かせたいぐらいです

最初はまさか犬のおならなんて思わず・・・

主人のおならと間違えて何度夫婦喧嘩が勃発したことか

幸い、『カン太』のおならは無臭なのですが

人をむやみに疑ってはいけないなぁとちょっと反省しちゃいました

旦那さん、疑ってごめんなさい