いけざわこどもクリニック日記

クリニックの出来事やスタッフの雑感を不定期につづります

感染症情報(7/23~7/29)

2012年07月30日 08時49分59秒 | 感染症情報

RSウイルス感染症 0(0)
アデノウイルス感染症 3(3)
溶連菌感染症5(6) 
感染性胃腸炎 10(9)
水痘 2(2)
手足口 7(1)
伝染性紅斑 0(0)
突発性発疹症3(3)
ヘルパンギーナ22(27)

おたふく 1(1)
インフルエンザA0(0)
インフルエンザB0(0)

感染性胃腸炎とヘンパンギーナが増えてきています。

手洗いうがい、しっかりしていきましょう


甘夏畑の草取り

2012年07月29日 22時37分56秒 | ブログ

 昨日の朝から 田の浦まで草刈りに行って来ました。3月末に甘夏を収穫して 3回目の草刈りで す。 

男性3人は 刈払機で草を刈っている間 女性4人は、みかんの木の下の草取りです。

滝の様に流れる汗を流しながら、みんな頑張りました。熱中症にならないように こまめに水分も

とっていましたが疲れました。

 何時ものように皆で温泉に入り、「でこぽん」で買い物を楽しみましたが、イヤ~~さすがに

疲れヘロヘロでした。

しかし、今日は9時~12時までテニスでした。みんな体力あるな~  60歳前後の人ががほとんどなのに

凄いです。 私は疲れ果て、昼から爆睡でした。もしかしたら イビキをかいていたかも?

 梅雨が明け、とても暑くなりました。急な高熱の方が増えています。気をつけてくださいネ

                                           看護師上田


廃品回収

2012年07月29日 18時33分58秒 | ブログ

朝7:30から廃品回収がありました。

9時過ぎた頃に暑さがジリジリ感じ

肌をさすような日光にすこし驚きを覚えました

そんな暑さだったので・・・・午後はかねてから予定していた

矢谷渓谷へ・・・

同じように暑さをしのぐ人で賑わっていました

川なので涼しかったことは良かったのですが

うちの娘達はひとしば泳いだ後

トイレから戻ってくると?

オッパイみえてますけど・・・

最後に着替える時?

真っ裸になってますけど・・・

どうにかならないのか?うちの子は・・・

暑さとともに頭が痛いです

院長秘書 矢野耕治

 


夏休み突入

2012年07月26日 21時38分09秒 | ブログ

先週の土曜日から長い夏休みに突入しました。 我が家の下の子は学童に 

上の姉は部活に夏期講習と毎日大忙しです 私も朝から二人分のお弁当作りに

励んでます。 たまには「パンでもいい?」と聞くと「お弁当がいい|」よ即答

お友達ともおかず交換をやっているみたいで恥ずかしいですが

夏バテしないように栄養面もかんがえながら夏休み期間中頑張ります

                                      保育士 森川


高校野球

2012年07月25日 23時58分23秒 | ブログ

夏の高校野球の県予選が今日で終わりました

濟々黌の皆さん優勝おめでとうございます

息子も高校で野球を頑張っている一人です

今2年生なので、今度が最後の年になるので

本人もよりいっそう気合いを入れて毎日練習に励んでいます

昨日からの準決勝、今日の決勝と素晴らしい戦いを見せてもらったような気がします

まだ甲子園での戦いが待っているので、テレビを見らがら熱い声援を送りたいと思います

           ごとう

 


友達っていいなぁ

2012年07月24日 22時49分11秒 | ブログ

 昨日はお休みをいただいて娘を卒園した幼稚園の同窓会に連れて行ってきました

卒園生の同窓会は幼稚園の恒例行事なのですが、仲良しのお友達と離れ離れになって

心細い思いをしていた娘にとって何よりの楽しみだった様です。

同窓会の日までカウントダウンをしていました

当日はママ達も同窓会状態で近況報告などで盛り上がりました

子ども達もママ達も楽しい時間はあっという間に過ぎ、同窓会後も別れを惜しむように

暑い中、子ども達は園庭で遊び始めママ達もそれを眺めながらおしゃべり再開でした

娘にとっても私にとっても大切なお友達これからもどうぞよろしくお願いします

 

看護師 せっつ


夏だ・祭りだ・縁日だ!!

2012年07月23日 14時30分14秒 | ブログ

《先日、連日の大雨で、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。

また、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げ、一刻も早く元の生活に戻られるよう願っております》

 

先週の土曜日。加藤神社で行われる清正公祭りの前夜祭に行ってきましたぁ

義理の父、母、義理の弟家族と我が家で総勢9人。大人も子供も縁日の屋台を前に『あっわたがし!!』  『かき氷たべる~』 『焼き鳥も!!』などなど・・・・。

皆それぞれお目当てのお店めがけてダッシュ

 

 

そしてこのお祭りのめだまが、一枚50円で販売される、抽選券。

東京~熊本間往復ペア航空券。大阪~熊本間往復ペア航空券。ニューオータニやその他ホテルの食事券や宿泊券。カニやバカラのグラスなどなど。

結構あたる確率が高いんですよこれが

去年は、義理の妹がホテルの食事券と温泉入浴券をゲット。

知人もカニが当たり

そして今年はくじ運がまったくないと言っても良いぐらいの私が・・・・

新米5キロ』ゲット  やったぁ 

一生分のくじ運使いきっちゃったかしら()

看護師 管


感染症情報(7/16~7/22)

2012年07月23日 11時38分51秒 | ブログ

RSウイルス感染症 0(0)
アデノウイルス感染症 3(3)
溶連菌感染症6(8) 
感染性胃腸炎 9(8)
水痘 2(6)
手足口 1(7)
伝染性紅斑 0(0)
突発性発疹症3(2)
ヘルパンギーナ27(31)

おたふく 1(0)
インフルエンザA0(0)
インフルエンザB0(0)

感染性胃腸炎とヘンパンギーナが増えてきています。

手洗いうがい、しっかりしていきましょう


浸水が通り過ぎて

2012年07月22日 22時13分46秒 | ブログ

一旦は落ち着きましたが・・・

今もそのままです

しばらく通れないでしょう県道瀬田線

吉原橋も通れないそうです

どこからきたのか?

一旦、進入してきた水は内側では猛威を振るう

未来大橋から望む護岸が削られている所

向かいの護岸に跳ね返って溢れてきた水が

対岸へ襲ってきました

 

もう、堤防をあげ水は溢れないだろうと思っていた年配の方がいっておられ

自然に100%大丈夫ということが、教わりました

院長秘書 矢野耕治


熱中症

2012年07月20日 19時44分13秒 | ブログ

今週の日、月の連休、高校生の息子の部活の試合に行き応援に白熱!!当然肌は真っ黒、汗はダラダラそれでも勝って欲しい一心で水分もろくに取らずにひたすら応援しかし・・・2日目の途中に急な嘔吐と頭痛何か悪い物でも食べたかと考えてるうちに目の前真っ暗気が付けば救急病院のベットの上にそうです、完全な熱中症で救急車で運ばれたのです元気と体力だけは自信があったのに本当に情けないしかも翌日出勤したものの又職場で点滴してもらい早退自分の油断と体調管理が出来ていない事に反省しました。いつまでも若くはないと改めて感じました

皆さんもこれからの季節、熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいませ(私が言っても説得力ゼロですね~

                                                        受付 永吉


通勤時間

2012年07月19日 18時55分44秒 | ブログ

  先週の大雨の翌日、渋滞を予想していつもより早めに出勤しました。

  しかし、私だけではなかった…他の人も同じ考えだったのだろう

  いつも渋滞する時間ではないのに、何か所も渋滞して車は進まず

  何と通勤に1時間もかかってしまった。

  でも、何とか遅刻せずに到着出来た。

  翌日、通勤途中に大雨に遭遇

  御代志駅までは何とか冠水した道を通過出来たが

  前のいけざわクリニックの先の道が半端ない洪水

  軽自動車の私は前に進むことが出来ず

  旧、クリニックに一時避難20~30分程待機

  途中3回程前に進もうと試みたが…結局断念

  しばらくして、小雨になりやっと 進むとが出来クリニックに到着。

  家を出て1時間30分かかりました。

  帰りは、20分で家に帰り着きました。

  通勤・・・・ちょっぴり疲れました。

  看護師  むらかみ 

 

 

 


海響館

2012年07月18日 11時52分24秒 | ブログ

 海の日に下関の海響館に行ってきました。

開館少し前に到着したら長蛇の列。

知らずにいったのですが、海の日で入館料が子どもは無料で、大人も半額でした。

良かったと思ったものの、イルカのショーなどはすごい人でした。

でもかわいいいイルカや、スナメリ、ペンギンに癒された1日でした。

やっぱり水族館は良いですね。

                          看護師 守永

                                                                            


新築祝い

2012年07月17日 23時26分26秒 | ブログ

先日、友人の新築祝いに行ってきました

それぞれこだわりがあっていいなぁ~と思いました素敵なお家でした

子どもには初めてお弁当を作り持って行きました

いつもは気が散ってじっとはしてない息子ですが緊張してたみたいでずっと私の膝の上に座っておりこうに食べてくれました

あまりにもおりこうさんだったのでお弁当を作るのも悪くないな~と思っちゃいました

時間が経つとすっかり慣れて子ども達はバタバタと元気よく遊んでました和室の障子を突き破らないかハラハラすることもありました

にぎやかな一日を過ごすことができ、久しぶりに友人の子ども達にも会えてうれしかったです    看護師  永野


感染症情報(7/9~7/15)

2012年07月17日 09時36分09秒 | 感染症情報

RSウイルス感染症 0(0)
アデノウイルス感染症 3(1)
溶連菌感染症8(3) 
感染性胃腸炎 8(27)
水痘 6(7)
手足口 7(1)
伝染性紅斑 0(0)
突発性発疹症2(7)
ヘルパンギーナ31(27)

おたふく 0(4)
インフルエンザA0(0)
インフルエンザB0(0)

感染性胃腸炎とヘンパンギーナが増えてきています。

手洗いうがい、しっかりしていきましょう


まさか・・・

2012年07月14日 20時47分01秒 | ブログ

白川の水が溢れるなんて想像もしてませんでした

溢れることはないだろうとなめてかかっていました

木曜日の午前勤務終了後、未来大橋からみる風景に目を疑いました

言葉がでないとはこの瞬間で

目まぐるしく頭の中が混乱している自分がいて

落ち着いた頃には、地区の消防団と一緒に除去作業を行っていました。

この3日間、職場やいろいろと周りの方から応援して頂きましてありがとうございます

励ましの言葉や声かけにも感謝いたしております

状況はすこし改善し、水も少し引き、徐々に復旧してきましたがまだ泥土が残っています

集まったゴミの量もかなりの量になってきました。

まだ各地で被害が多数でていており

一刻も早く救助や復旧することお祈り申し上げます

院長秘書 矢野耕治