いけざわこどもクリニック日記

クリニックの出来事やスタッフの雑感を不定期につづります

感染症情報(1/23~1/29)

2012年01月31日 18時12分11秒 | 感染症情報

RSウイルス感染症 3(1)
アデノウイルス感染症 1(1)

溶連菌感染症3(7) 
感染性胃腸炎 30(49)
水痘 3(16)
手足口 0(0)
伝染性紅斑 0(0)
突発性発疹症 5(3)
ヘルパンギーナ0(0)
おたふく 2(5)

インフルエンザA163(39)

インフルエンザB3(0)

感染性胃腸炎・インフルエンザが

すごく流行しています。できるだけ

アイチケットみながら入室をお願いします。

しっかり手洗い・うがいをして感染予防を


歩いて授業参観へ

2012年01月31日 16時19分28秒 | ブログ

今日は小学校の授業参観でした。いつも車で行くのですが、今日は近所のママに誘われて

歩いて学校まで 最初はトコトコと話しながら歩いてましたが次第に二人とも疲れてきて

ハーハー息を切らせながら 途中水分もとりながらマラソンランナーみたいに

毎日子供たちは行きも帰りも歩いていることに思わずえらいなと

少しの距離でも車で行きがちですがたまには歩こうと思ってしまいました。

学校にたどりつき汗臭くないか思わず確認してしまいました。まだまだ寒いですが

暖かい日を見つけて散歩がてら歩きまーす    保育士  森川

 


美味しいお昼ご飯

2012年01月31日 09時19分44秒 | ブログ

先日妹河童が、学校の宿題だと言ってお昼ご飯を作ってくれました

メニューは、「ご飯」「味噌汁」「卵焼き」「ふりかけ」

味噌汁は、玉ねぎとジャガイモと豆腐

ふりかけは、味噌汁の出汁を取った残りのいりこと鰹節で作ってくれました

残念ながら卵焼きは、味付けを忘れて味なしになってしまいました

それでも、どれもとっても美味しいご飯でした

妹河童は、何が一番好きかと言うと、実は泳ぐことより食べること

小さい頃から合言葉は「今日のご飯何

相変わらず今でも、私を見ると「ご飯何」と、言います

そんな食いしん坊の娘なので、将来は美味しい「つまみ」を作ってくれることでしょう

受付 こうざき

 


天国と地獄

2012年01月29日 19時12分46秒 | ブログ

今日は朝からこども会による廃品回収作業がありました

こどものいる世帯数が少ない為、ずるはできません

なので真摯に取り組んでいます

が・・・

全部、回収しおおまか終わった頃

そうだ、消防小屋のいらない雑誌を捨てよう

と我ながらGOODアイディアと思い即実行

子供達も群がってついてきました

4~5冊ずつ手渡しでマンガや雑誌だろうと渡すと

我が娘にはいかがわしい本を渡してしまった・・・

周りのパパもそれはいかんでしょーと(笑)

こんな形で我が家の英才教育を披露することになるとは・・・

この話はまだ家族には話せていません・・・

勇気を持って夕ご飯の時に話したいと思います

院長秘書 矢野

ビブリア古書堂の事件手帳を読んだ後だっただけに余計堪えました・・・


寒いですね~

2012年01月23日 22時15分02秒 | ブログ

今週に入り、一段と冷え込むようですね・・・

最近は犬の散歩で顔なじみの方々と出会うと「寒いですね~」が会話の定番で、今日も本当に寒かったです

しっかり防寒して出かけるのですが、冷え性の私にはつらいです・・・

でも、昨日カナダのバンフに住む友人からメールがきたのですが、「先週の最高気温が-30℃、今週は+1~2℃位の予報で暖かいらしい」

との内容に毎年のことですが、驚愕私には住めない土地です

明日の予報は雪  どうか皆さま、ご自愛下さいませ

看護師  摂津


感染症情報(1/16~1/22)

2012年01月23日 10時34分04秒 | 感染症情報

RSウイルス感染症 1(1)
アデノウイルス感染症 1(2)

溶連菌感染症7(6) 
感染性胃腸炎 49(52)
水痘 16(6)
手足口 0(0)
伝染性紅斑 0(0)
突発性発疹症 3(1)
ヘルパンギーナ0(0)
おたふく 5(3)

インフルエンザA39(12)

インフルエンザB0(0)

感染性胃腸炎・インフルエンザが

すごく流行しています。できるだけ

アイチケットみながら入室をお願いします。

しっかり手洗い・うがいをして感染予防を

していきましょう。


食事会

2012年01月22日 22時18分18秒 | ブログ

土曜日、スタッフと食事会に行きました

食べたり飲んだり・・・ワイワイと楽しい時間でした

10年たち、スタッフの増え続け、なかなか、みんな一緒には難しくなってきましたが、たまには、いいな~と思いました

今度は、ナースのみなさん、食事会でもしましょう

 

今日は、上の子の誕生日です 生まれた時の話をしてあげました    みんな、まっていたんだよ と・・・

子供の成長は早いですね

 

インフルエンザが流行し始めました    うがい・手洗いを、しっかりしましょう    

                                         看護師 こうらい


金峰山

2012年01月22日 12時02分28秒 | ブログ

今日は次女の新一年生の入学前の説明会が午前あり

午後はやむ得ずランドセルのお買い物に同伴する事とあいなりましたので・・・

朝はフリーなので金峰山に挑みました

朝7:15に自転車で家をでて藤崎宮まで30分かからず

調子いいと思ったものの

新幹線をまたぎ島崎をすぎて岳林寺から坂がきつくなりました

途中、景色もよくなり熊本平野がすこし望め気もまぎれます

峠の茶屋過ぎてからこの看板で元気が再びでました

市内から金峰山のさるすべりまで1時間近くかかり

いざ、さるすべりへ

小学校6年生以来ですこし緊張

登ってしんどー・・・ 昔と違う・・・ 当たり前か・・・

という心の叫びが順番にくりかえしおきながらも

27分で登りました!

一応、証拠として頂上からの普賢岳の眺めです

あいにく、曇りでした

俵山(東)、金峰山(西)ときたので

次は不動岩(北)を攻めると誓って下山しました

さるすべりというだけあって3回ぐらいすべり

しりもちつきそうになりました

帰りはあれほど大変だった坂でしたが

バンピーでスピードがでてとてもスリリングにおりれました

ある意味、ジェットコースターより面白かったです

行き1時間54分 帰り1時間40分

11時前には戻って来れました

次は新緑の頃、タイム短縮狙って挑みたいと思います

院長秘書 矢野

 


特別な1日。。。

2012年01月20日 21時00分56秒 | ブログ

今日は朝から緊張と一緒に出勤

何故かと言うと。。。6年間務めてきた『いけざわこどもクリニック』を退職する日。。。

朝からの緊張は、ちょうど6年前にクリニックに初出勤する日のように

ドキドキ心臓の音が誰かに聞こえてしまうんじゃないかと思うくらい

。。。と同時に泣きそうな気持ちを隠しつつ1日が始まりました

私は北九州から熊本に移り住み小児科が大好きで小児科にこだわり続けて『いけざわこどもクリニック』で仕事をさせて頂いて。。。

私にとって『いけざわこどもクリニック』は仕事は勿論、人との縁すべてにおいて熊本での生活のスタート地点でした

それだけに、思い出がいっぱいでなのです

たくさんの方から嬉しい言葉あたたかい言葉を頂き送り出して頂いたことに感謝します

先生や奥様をはじめスタッフの皆様。。。本当にありがとうございました

                                                        

                                                  受付 國武

 

 

 

 


  免許更新

2012年01月19日 17時51分07秒 | ブログ

  昨日、5年ぶり免許更新に行きました。

  久しぶりに免許センタ-に行き、受付を済ませて

  視力測定を行い、いろんな手続きを済ませました。

  それから、5年前の運転免許証を片手に次へ

  そう!次は私が嫌いな写真撮影・・・・

  係の人の指示通り、カメラに向かい撮影終了。

  今回の自分の姿・・・・残念なことに、また年齢を重ねた証拠が撮影され

  30分程の講習を受けた後に、新しい免許証を受け取りました。

  今回から免許の種類項目が普通~中型へと変わっていました。

  時代が流れ、いろんなことが変わってきて、驚くことばかり・・・

  ついて行くのが必死な今日この頃です。 

 

  看護師  むらかみ

  

  

 

  


感染症情報(1/9~1/15)

2012年01月16日 10時32分55秒 | 感染症情報

RSウイルス感染症 1(0)
アデノウイルス感染症 2(1)

溶連菌感染症6(7) 
感染性胃腸炎 52(38)
水痘 6(5)
手足口 0(0)
伝染性紅斑 0(2)
突発性発疹症 1(1)
ヘルパンギーナ0(0)
おたふく 3(4)

インフルエンザA12(4)

インフルエンザB0(0)

インフルエンザ少し増えてきています。

感染性腸炎も多くなっているので

しっかり感染予防をしていきましょう。


どんどや

2012年01月15日 15時18分09秒 | ブログ

先週の8日にどんどやが行われました

どんどや作っている時に、今年は写真とらんとかい?といわれ

そうか去年ブログに載せた事を思い出し

性懲りも無く写真をとった次第であります

 

朝8時半、地面は硬く、手も痛い

 

柱をせっせと建て始める

 

櫓も作る、そうすると竹や雑木がたくさんのります

 

えっ、こんなにあるの?とつぶやいてみた

 

ひたすら運びや

 

汗だくだく、埃わんさか、ほぼ完成に近づく

 

 

子供達が点火

 

いきおいよく燃え出す

 

こうなると熱いし、バチバチいって近づけない

 

残り火になった餅焼きやぜんざい作り!

 

宴の後・・・火はきれい消せました

 うちの地域は子供会主催によるどんどやです

という事は、今年は下の子が新一年生になるし・・・

あと6年は、最前線で体をはらねばいけない

地元では若手?の41歳・・・(涙)

頑張れ・・・俺、めげるな・・・俺

と反芻しながらやっとこさ

今日の出初式を終えた次第であります

院長秘書 矢野

 

 


くまもんTシャツ

2012年01月14日 20時14分16秒 | ブログ

みなさんご存知でしょうか?

9日にスタッフ全員がくまもんTシャツを着て勤務している事を・・・

みんなで着れば怖くない・・・というわけではないですが

なかなか決まっています

今月は19日と29日ですが29日は日曜なので30日に着る予定です

くまもんTシャツを着ている時は

すこしクマモンの動きに似ているスタッフがいるかもしれません?

みなさんも職場や仲間と一緒に決めてみませんか?

病院・幼稚園・保育園の方々におすすめいたします

ちなみに当クリニックは 西口晴秀堂 さんにTシャツを依頼しました

有限会社 西口晴秀堂
●住所:〒862-0913 熊本県熊本市尾ノ上1-8-11
●電話番号:096-369-8448
●ファクス番号:096-365-3227
●メールアドレス:info@seishudo.co.jp

HP: http://www.seishudo.co.jp/index.html

 

 


流行してきました

2012年01月13日 18時29分51秒 | ブログ

今週に入ってから、当院でもインフルエンザがちらほら出始めました

連日の乾燥注意報のせいでしょうか

この時期は、合わせて嘔吐と下痢の方も多いですので、

しっかりと、手洗い・うがいをして予防したいなと思います

     

       受付:原


家庭科実習

2012年01月10日 11時53分00秒 | ブログ

 先日、娘の中学の家庭科実習で、本人の希望にて、自宅で、レアチーズケーキとクリームシチューを 作りました。

レアチーズケーキの台もクッキー生地で、作ったので、残りの生地で、表面の飾り付けをしました。

何の顔を作るのかときいたら、「クマモン!」と 答えました。

やっぱり、中学生にも 大人気の ユルキャラでした。

クリームシチューは、子供に 教わりながら 粉からルーを作っていきました。

いつもの手抜きが、ばればれの実習になりました。

看護師 松村