<本日の一言>
緊急事態宣言が解除されました。
棋士の対局も来月から再開されるでしょう。
とは言え、対面の指導で生計を立てるのは難しい状況が続くと思います。
やはりオンラインの活用が急務ですね。
皆様こんばんは。
本日は日本棋院ネット対局幽玄の間で行われた井山研究会から、余正麒八段(24)-芝野虎丸名人(20)戦をご紹介します。
1図(実戦)
余八段の黒番です。
白△は捌きのツケですね。
苦しまずに黒模様を消す狙いです。
この手は大昔からあると思いますが、なぜか私の中では「伊角さんの手」ということになっています(笑)。
そのあたりのシーンが印象的だったのでしょうか。
2図(実戦)
楽に捌きたい白に対して、黒7、9は余八段らしい強攻ですね。
黒11に対して白AかBと打てば楽に脱出できますが、軟弱な逃げ方をするなら死んだほうがマシ、とばかりに白Cと頑張りました。
ならばと余八段も殺しにいき、双方必死の戦いに発展します。
3図(実戦)
実際、右上白は死んだようにも見えます。
しかし、外側の黒も薄いので、白1、3と白の反攻が始まりました。
4図(実戦)
黒は両方を凌ぎましたが、その間に白地もブクブク増えて結構細かい碁になりました。
死んだほうがマシというのは、囲碁においては文字通りの意味で使われることもあります。
もっとも、白の芝野名人としては逆に黒を取る予定だったかもしれませんね。
実際、かなり際どい戦いでした。
結果は黒3目半勝ちでした。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は5月20日(水)、6月12日(金)、6月30日(火)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!