長閑な小池の鴨たちを見ながら植物館へ行きました。
ロックガーデンの池。
植物館では絵画展が催されていますが写真はお断り!
可愛い番の鴨が歩いています。
陶器の鶏を仲間と思ったのかなぁ ~ ?
メタセコイアは未だ青々としています。
落羽松は秋を迎えています。
気根がニョキニョキと不思議な植物です。
誰かが落羽松と気根を描いています。
後ろ姿には見覚えがある ???
町内の囲碁のライバルSさんでした。
先日、茨城県近代美術館で展示をしていた S さんの作品です。
モミジバフウも今年の見納めでしょう。
こちらは昨夜は強風が吹き荒れわずかに残っていた葉も全部落ちてしまいました。
日中の日だまりにしみじみとおひさまのありがたみを
感じます。
今月も明日で終わり、あと一ヶ月で。。。
早いですねぇ~~~
昨日は久しぶりに山歩き、少しだけ樹氷と会ってきました。
冬でした。。。
色づきが良いですね、先日のNHK番組見ましたよ。
素晴らしい絵と素晴らしい風景いい芸術の秋です。
鴨さんも鯉も頑張っていていいですね。
雨さえ降らなければ、行くしか無いでしょう(笑)
11月も終わってしまいますね、だんだん外のリポートが、
億劫になりますが、運動不足にならないよう歩いて下さいね(^_^;)
今年の紅葉は早いのやら遅いのやら
見当が付きません
今日も午後から傘マークでしたので
行くの中止でした
こちらもたくさん紅葉狩りして堪能しました
だんだん寒くなってきましたね 風邪などひかれませんように
安曇野は寒そうですね。
「おひさま」が懐かしいでしょう。
こちらは気まぐれ気候で今紅葉・黄葉が沢山見物できます。
毎日紅葉・黄葉を見せますね。
晩秋の紅葉・黄葉を楽しんでいます。
そちらの樹氷は綺麗でした!
去年来たのを知っていました。
何処を歩いたのだろう?
植物館には入ったでしょう、鴨たちは懐いています。
千波湖には今日も行って来ました。
囲碁友達ですが絵が上手で今度のも催しにも出展します。
スケッチが出来ると楽しいでしょうね。
寒くなりました。
天気の良いとき沢山撮って来ました。
撮りすぎて選ぶのに苦労をしています。
天気予報は外れが多いですね。
昨日は晴天予報で遠出してきました。
小雨が降ったが紅葉・黄葉を沢山撮ってきました。
1週間分有りますが毎日紅葉・黄葉では見る人も飽きるでしょうね。
茨城は今紅葉が見頃を迎えています。
有り難うございます。
寒くなりましたね。
今日も「寒い~」って車でスーパーに行っただけ…
運動不足です
すっかり晩秋の風景になりましたね。
メタセコイアが本当に青々して紅葉していませんね。
通常はどうなんですか?
ご友人のSさんなかなかいい絵を描かれままね。
木根は不思議ですね。
そちらは大雪で大変ですね。
九州育ちだったので長野に赴任したとき大雪を喜んで
顰蹙を買いました。
運動不足でも雪下ろしには注意してくださいね。
メタセコイアの落葉の頃は気付きませんでした。
絵を書けるのは楽しいでしょうね。
熱帯植物館から出たときに彼と出会いました。
写真を見せると驚いていました。
落羽松は沼地に生えるようですね。
だから根が空気中に出るのでしょう。
のかもしれません・・
様々な秋の風情が見られて 何故かホっとさせていただきました
NHKのTV 見ました いろいろな方の努力で公園などが
維持されているのですね~ いつもブログで拝見している
場所を見られて、なんだか他人事の場所でない気がしました!
スコットランドの 独立の投票は ある種ガス抜きになるでしょうか~ 実現はしないのでは??
錯覚している鴨は面白いですね。
そろそろ水戸も晩秋に向かっている
ように見えます。
此方、毎日が曇り空と雪降り
こんな素晴らしい空は、暫し見ていません
落羽松は沼地に育ち沼過ぎとも云われているようです。
大きな気根が並んでいると不思議な感じがします。
スコットランドには農業・畜産が盛んと思えません。
重工業・工場もあまりなかったです。
波力発電は開発中で北海油田はBPで独立は傍目では難しく感じました。
晩秋を迎えて紅葉が綺麗になりました。
鴨たちは錯覚を起こしたのでしょうね。
北海道の被害を心配しています。
雪で当分は不自由ですね。
寒さには弱いので冗談も言えません。