茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 茨城県植物園の食虫植物展

2013-08-28 07:00:00 | 茨城紹介

茨城県植物園で食虫植物展が開催中でした。

食虫植物にはモーセンゴケ類、サラセニア類、

ネベンテス類、ハエトリグサ類が展示されていました。

虫取りスミレ   

綺麗な花でも油断はできません。

葉の一面に生えた腺毛の粘液で虫を捕らえますが、

粘着液が弱く葉もほとんど巻き込まないため、

コマバエ程度のものしか捕虫しません。

美しい花を咲かせるので人気があります。

 

メキシコを中心とした着生種、北アメリカの地生種、

高山やヨーロッパなど寒い地域に自生するものがあります。

セファロタス

 

地面にかわいい袋を無数に並べます。

オーストラリアの固有種で、最近は園芸店でもたまに見かけるようになりました。        

 

よく日に当たると下の写真のようにあずき色になりますが、

通常は上の写真のように緑色です       

暑さ寒さに強いですが、空中湿度は高めに保ちます。

ウツボカズラ属  


東南アジアからマダガスカル島にかけての熱帯雨林に

自生する蔓植物で、葉先のつるに捕中葉をつけ


壷状になった捕虫葉の中には水が溜まっており、

臭いで獲物を誘い込んで壷に落とし消化酵素や細菌によって消化し吸収します。


長さが40cmを越える巨大な捕虫袋をつける種もあり、

愛好者らによって多くの交配種が作られています。

ハエ取り草  

葉の内側に3対の細い感覚毛があり触れると葉を閉じます。

開閉運動、狭窄運動で獲物を消化・吸収します。

草も恐ろしいですね。

 



最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Imaipo)
2013-08-28 07:49:40
熱帯植物園も楽しいですね
食虫植物が沢山の種類があって見応えがありますね
そう言えばこの植物の花を見たことがないです何時頃
咲くものなんでしょうね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-08-28 08:12:22
食中植物、こわいですね
たまには人間も食べるのですかね(笑い)
普段目にすることがない植物場kりです
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-08-28 08:55:06
食虫植物はみな袋状の形ですね~
ハエトリソウは葉のトゲトゲが面白いです。
先日TVでそれを食べている人がいました(°д°)
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-08-28 09:12:31
一度ハエトリソウを、購入した事が有りました(笑)
イメージとはちょっと違ってましたが、虫を瞬時に獲るのかと思ったら、
違ったんですよ、閉じるのはゆっくりでしたね(^_^;)

返信する
お早う御座います~ (ma_kun)
2013-08-28 11:27:48
普段目にしない植物ばかりですね。
ハエでなくハエトリ草に細い枯れ枝を持って行くと葉が閉じましたよ。
返信する
こんにちは ! (たんたか)
2013-08-28 13:25:54
最近は園芸店で夏の初めに売ってますね
食虫植物も綺麗なのがあります
買おうとは思わないんですけど・・・
返信する
気を付けよう! (湘南ジージ)
2013-08-28 14:14:06
ジージも街の中で食虫植物ならぬ
食男女物に食われない様に気を付けて歩いています。
ややもすると こっちから近づいて行く傾向があります。

食虫植物っておしなべて美しい!!
返信する
こんにちは~ (蓮の花2)
2013-08-28 14:26:53
茨城県の植物園には福岡の方で
見られない植物が多いですね。
初めて見る熱帯植物ばかりです。
返信する
今日は (Golfun)
2013-08-28 15:28:34
Imaipoさん
食虫植物でウツボカズラは多いですが花を見たことはありません。
虫取りスミレの花は初めて見ました。

返信する
今日は (Golfun)
2013-08-28 15:36:06
ヒューマンさん
放射能で突然変異のお化け食虫植物が出来て
人間を食べるかもしれないですね。
返信する

コメントを投稿