大白法 令和五年一月十六日 第1093号
光 明
「慶祝登山推進で誓願達成へ」
最近の世の中の状況は、先の見えない新型コロナウイルス感染症の蔓延、ロシアのウクライナ軍事侵攻、物価騰貴によると途上国の食糧危機、異常気象による東南アジアの台風・洪水、その他悲惨な事件・事故が頻発しております。まさに日蓮大聖人様が『立正安国論』に予言された三災七難が惹起しているように感じます。
御法主日如上人猊下は『大白法』「新年の辞」に、
「正(まさ)しく仏法の鏡に照らしてみる時、今日の混乱の原因は、多くの人々が正法に背き、邪義邪宗の謗法に犯されているからであり、この謗法を退治し、一人でも多くの人が信仰の寸心を改めて、速やかに実乗の一善、即ち三大秘法の南無妙法蓮華経に帰依することが仏国土実現の為には絶対不可欠な要件となるのであります」
(大白法 一〇九二号)
と御指南あそばされております。
私たちは、この御指南を心肝に染めて実践していかなければなりません。しかし、ここ二、三年コロナ禍もあってか、思うように折伏活動が進んでおりません。何としてもこの低調ムードから脱却しなければなりません。
幸いなことに、本年、慶祝記念局より、宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年慶祝記念行事として「慶祝記念総登山」並びに「慶祝記念総会」が実施されると発表がなされております。
「慶祝記念総登山」に支部の総力を挙げて取り組むことにより、これまでの閉塞感を払拭できるのではないでしょうか。支部の全世帯に家庭訪問し、共に勤行して、話をすることにより、一軒一軒の家庭の状況を知ることができます。そして適切な激励をすることにより、信頼関係を築くことができます。そこでこの登山会の意義とその功徳をお話しましょう。登山の推進はもとより、支部の活性化、人材の育成、折伏対象縁の掘り起こしができると確信いたします。
このように、地道な活動を一年間継続し、折伏実践者を増やし、本年こそ、何としても全支部折伏誓願を達成いたしましょう。(洋)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます