トミーさんの井戸掘り勉強塾

[マチャアキJAPAN、2011ネパール、2012ザンジバル、2015カンボジア][2013/Dash島]テレビ出演

井戸掘りの 「イドセン」

井戸掘り30年、個人職人の井戸屋さんです。 時代と共に井戸掘りの機械は随分変わりました。 小さな機械で井戸を掘る昔ながらの井戸屋はほとんど姿を消しました。 このブログより、井戸掘りの理屈を皆さんに提供していきたいと思います。 「自分で井戸が掘りたい」「井戸について知りたい」など、井戸についてご質問のメッセージを頂ければ詳しくお答えいたします。 個人職人の井戸屋さん「イドセン」http://www.idosen.sakura.ne.jp/idosen/

古い井戸ポンプの修理

2013年03月26日 | 日記
家庭用の井戸ポンプ(地上式)は簡単に修理できます。

但し、消耗したり漏れるポンプは簡単に直せないこともあります。

数年使用していないポンプは固着していることが多いです。

まず、電源を入れてもモーターが動かない場合はモーターの故障ですが、

実際には砂が咬んでいたり、錆び付いている可能性が多いです。

ほとんどのモーターの中心(軸の反対側)にゴムの蓋がついています。

蓋がついてないものもありますが、よく見ていただくと軸に溝があります。

その溝にマイナスドライバーを挿して回してみましょう。

砂が咬んだり、多少の錆び付き程度ならこれだけでモーターは動くはずです。

ドライバーで回せないなら、モーターを取り外しましょう。

モーターを外すとギザギザのギヤーのようなものが付いています。

その部分を手で回してください。

同じ方向に回さず、左右に動かして見てください。

まったく動かない場合は、かるくハンマーで軸の先端を叩いてください。

おおよその物は、たいてい動くようになります。

注意することは、油をささないでください。

意外にも油をつけると、あとあとパッキンなどが傷みやすくなります。

モーターが動かない原因は砂が咬んでいるか、軸が錆び付いているか、

または、ギヤーの形をしたインペラの固着が最も多く、

ほとんどが、こういった程度のことで直せます。

次に、モーターは回っているが水が出ない場合は、

呼び水がなくなっていることがあります。

この原因は、給水側のパッキンが腐って空気が入る事が多いです。

給水側のパッキンには水が戻らないように蓋の形をしたパッキンが付いています。

これがサビなどによって密閉した蓋にならないと水は落ちてしまいます。

パッキンを外し、サビなどを綺麗に取り除きましょう。

パッキンが破損していれば取り替える必要があります。

次に、蛇口を止めてもポンプが自動停止しない。

または、自動停止に時間がかかるといった場合は、

圧力センサーの故障ですが、以外に空気を吸ったことによる原因もあります。

先ほどの、パッキン修理で直ることもあります。

冬になるとよく起こるのは、冬は地下水位が下がり吸い上げる力がかかります。

そのため、規定の圧力に達するのに時間がかかります。

このような場合は故障ではありません。

ほとんどが、このような原因が多くすぐに直せることができます。

井戸のポンプは砂や錆によるインペラの消耗やパッキンの消耗がほとんどであり、

モーターが焼けるとか、圧力センサーが壊れるような故障はまずありません。

毎日使っているポンプは30年前のポンプでも平気で動いています。

長期間使用しなかったポンプは、固着による不動が多く、

適切な錆の掃除で必ず動きます。

ここで一言!

円筒形のポンプは、圧力タンクの溶接部分から水漏れを起こすことがよくあります。

タンクの下部に排出できない砂などが底に溜まり、

井戸水に含まれる鉄分が付着しやすくなってタンクの腐食が早まるようです。

各メーカーによって確かに寿命の差が出ていますが、

まさかネット上では公表できませんので、皆さんで選んでくださいね。