goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

本当は怖いストレス"慢性疲労症候群"

 毎週欠かさず見ている番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」。
http://www.asahi.co.jp/hospital/

 その中で今回は「#46 2005年8月16日放送『本当は怖いストレス~幸せに潜む罠~』」というのがありました。

 いやぁ、慢性疲労症候群って言うのがあるんだねぇ・・・。「幸せでもそれが大きければ体はストレスとして感じる事がある。なぜならば"ストレス=環境や状態が変化した時に起きるもの"だから」だそうで。

 私も「人生の出来事型ストレス問診」をちょっとチェックしてみました。
http://www.asahi.co.jp/hospital/check/index.html

 過去1年間でしょ? 「はい」の数を数えるんでしょ? 半分くらい(正確には19個)「はい」があるんですけれど・・・。
 健常者の方での「はい」の項目数は平均4.4個だそうで、7個以上「はい」がある場合は注意が必要だそうです。

いやぁ、43項目のうち7個未満にするのはかなり厳しくないですかー?
っつーか、健常者の皆さん。4つとか5つしか「はい」が無いなんて、嘘ついてませんかー?

 そんな感じでちょっと信じられないなぁ・・・と思ってみたりしたものの、フツーの人ってやっぱ4つくらいしかないのかなぁとも思ってみたり。
 何故かというと普段何気ない他の人の会話を耳にすると「なんか私と住む世界が違う」ような感じがしますので。

一緒の世界に住みたいよ・・・ホント

 とため息一つ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観た聴いた読んだイロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事