goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

それはちょっとズルイな "電子機器の簡単な組み立て"のお仕事 その10

 今の私は「手置き」「モールド」はもとより、「部品作り」「部品挿入」やら「足カット(ハンダをつけ終わった基板上の部品の配線の長さをそろえる)」など、様々な作業をするようになりました。

 そんな中、取引先の企業さんからクレーム。

「トランスの中の線が切れてるじゃねーかよ、ボケが」

 みたいな感じで。

 そこでいろいろと原因を上司の方が探していて、最終的にたどり着いた結論が「どうやら最後の加工の工程で部品を損傷しているのではないか? (予想)」と。
 最後の行程といえば、私が片手間にやっている「余分な基板の端っこを折る」という作業。私は一回でバキっ!と折っていましたが、

「2回に分けてもう少し優しく折ってください」

 だそうで。

2回に分けて折る、なんて初めて聞いたよ・・・

 それはそうと、そのやり取りを聞いたとたん「私も前々からそう思っていたんだよね」みたいな感じで横から口を出すオバちゃん。しまいには私に対して「こうやってこういう風に折るんだよ」みたいな"ご指導"を頂きました。

前からそう思っているンだったら、最初に言ってくれればいいのに・・・いつも横にいるんだからさ!
っつーか、そういう「虎の威を借る狐」みたいな行動は、ちょっとズルイと思うよ・・・

 そんなことを思いつつ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事