goo blog サービス終了のお知らせ 

■起業家育成塾トップインタビュー

夢を生きる方々に学生がインタビュー

女優 宮嶋 麻衣さん

2007-06-04 14:55:00 | インタビュー記事
●日時 2007年5月23日 15:00~16:30
●場所 NAC名古屋支社 レッスン室
●NAC名古屋支社サイトは 
こちら
 宮嶋麻衣オフィシャルウェブサイトは こちら 
●インタビュアー 國井美佐(起業家育成塾)
  

Miyajimasann1
  

●宮嶋 麻衣さん プロフィール
     

岐阜県恵那市に産まれる。
専門学校名古屋ビジュアル・アーツに入学、
同年にNAC名古屋支社に所属。
特技・趣味:ピアノ・歌うこと・眉毛を動かす事
NHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」野口順子役決定!
 

今回のゲストは女優をされている、宮嶋麻衣さんです。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」の出演が決定し、
私たちとは違った世界で活躍されています。
 

Miyajimasann2_6

◆改めまして、ご出演決定おめでとうございます。
 まずは、ドラマの内容をお伺いしたいのですが。


ありがとうございます。
2007年の秋10月1日から始まる、連続テレビ小説です。
舞台は伝統と職人の街・福井県から、笑いと商人の街・大阪まで、
落語家を目指すヒロインの物語ですね。
ちょっと心配性で物事を、つい悪い方向へ考えてしまうヒロインと、
対照的に楽天家で大雑把な母。
そんな母娘二人を中心に、家族や仲間たちが繰り広げる、
恋あり涙あり笑いありの、人情エンターテイメントになります。
  
  
◆宮嶋さんがやられる“野口順子”とは、どのような役ですか?
  
ヒロイン喜代美の幼なじみで、ヒロインが転校してきた時から、
喜代美の強い味方でした。
小浜市の中心にある商店街の「魚屋食堂」の一人娘で、幼い頃から
妙に悟ったところがあるんですよね。
何かにつけて、うじうじと悩む喜代美に、
「自分に起こることは全て天災」
「自分は変えられるけど、人は変えられない」
などと、哲学めいたことを語っているんです。
でも、喜代美が泣きつけば、全力で助けに行くんですけどね。
そんな役です。(笑)
     
     
◆役が決定した時は、どのようなお気持ちでしたか?
    

恐縮さ反面、やはりすごく嬉しかったですね。
これまでに、いろいろなアドバイスを受けて育ってきたわけだから、
周りの人たちへは感謝の気持ちでいっぱいでした。
そして、支えてくれた家族に対しても。
絶対に受かるんだ!!という気持ちよりも、オーディションの際には、
みんなへの感謝でいっぱいだったかもしれません。
私がつとめる役は、セリフは少ないものの、重い言葉ばかりなのです。
これからの合宿で、鍛えてこようと思います。
       

Miyajimasann3
  
  
◆女優になろうと思ったきっかけは何でしたか?
       

私は小学校の頃からテレビに映りたいと思っていたんですよね。
片足でもいいから、自分を少しでもアピール出来たらと。
と言うのも、人前に出ることが好きじゃなかったんです。
すごく小心者でした。
それで大抵の時間は、ずっと家で過ごしていました。
それで、家ではテレビを見て過ごしていて、あるアニメに
惹かれたんです。
  
始めは声優になろうと思いました。
そして調べていくうちに、声優になるには、役者にならねば…
ということがわかったんです。
高校の頃には演劇部に所属し、卒業と同時に、ビジュアルアーツという
マスコミ系専門学校に通いだしました。
 
    
◆やはり幼少の頃からテレビを見られていたのですよね?
     

そうですね。特に、“おかあさんといっしょ”は、私にとっての
癒しでした。
子供も好きなんです。将来の1番の目標は、温かい家庭を築いて、
肝っ玉母さんになることですし…。
特に、テレビに映る、NHKの歌のお姉さんは私の憧れでしたね。
今回、連続テレビ小説の出演が決まったわけなのですが、
NHKの番組を伝える側として、是非とも頑張っていきたいです。
   

Miyajimasann4
  
  
◆これまでの人生の中で、最も自分を変化させたものって何ですか?
    

バイトの積み重ねですかね。
実は小学校6年生のころから、新聞配達のバイトをしていたんです。
高校に入ってからは、パン屋さんで働いたり、遊園地のお姉さんに
なったりと。
その後も、ファミレスや居酒屋で働きました。
バイトによって、内面の部分が鍛えられていきましたね。
   
高校の頃に演劇部に所属をして、活動をしていたわけですが、
自分の中で違和感があったんです。
自分はうすっぺらいな…って。
セリフに負けてるじゃないかって気づいたんです。
このことが、自分を鍛える原動力になっていきました。
 
  
◆宮嶋さんにとって理想の人生とはどのようなものですか?
    

理想な人生… 理想な自分なら、頭の中でイメージは出来ています。
言葉にするのは難しいですね。
“あったかいもの”を発する人になりたいなぁと思います。
あったかい家族を作って、日本がもっと素敵にできたら…って
願いますね。(笑)
私がこれまで、周囲の人たちに教えてもらったことを、子供たちに
伝えていきたいです。
感受性豊かになってもらいたいですね、そして、たくさんの愛に
触れてもらいたいです。
   

Miyajimasann5
  
  
◆夢や目標が定まっていない学生へ、メッセージをお願いします。
    

そうですね… 楽しんでますか?というメッセージを送りたいです。
素直に楽しいことをしていれば、笑顔も綺麗だろうし、きっと人が
集まってきます。
ウソがなくて、清いものだと思うから。
周りの目を気にせずに、自分が楽しいと思えるものを探すことが
大事なんじゃないでしょうか。
そのためにもまずは、ささやかな自分の喜びを見つけて
もらいたいですね。
  
  
◆それでは、夢や目標が見つかったという学生に対して、
メッセージをお願いします。
    

人のために、何かするのって楽しいですよね。
次は、そのステップですよね。
私は演じることを通じて、
“素直に楽しもうよ”ということを多くの人に
伝えていきたいです。
 
◆本日は本当にありがとうございました
   
   


夢をひたすら追いかけ、熱く、熱く全力疾走してきた宮嶋さん。
フッと力が抜け、家族への感謝の気持ちで受けたオーディション
での大役獲得。目頭が熱くなりました。

そして宮嶋さんの大変謙虚な姿勢。
思い悩んだり、辛い経験をしたからこそ築かれた姿勢なんだと
思います。本当に心から、魅力的な方だなぁと思いました。
   
皆さんへ送ってくださったメッセージ
「たのしんでますか」
この言葉には宮嶋さんの様々な想いが込められていることでしょう。
                        
                   起業家育成塾 学生部 國井美佐


ご協力いただいた皆様へ

   
株式会社エヌ・エー・シー様及び
名古屋支社長 藤岡様、マネージャーの渥美様をはじめ、
事務所の皆様、この度は、誠にありがとうございました。
又、快くレッスン室も貸して下さり、イメージ通りの写真を
撮ることができました。
 
そして、不慣れによるご迷惑をかけてしまったにも関わらず、
丁寧に対応してくださったこと、心より感謝申し上げます。
日々、精進して、よりよい団体になれるよう頑張ります。
       
最後に、
クランクイン前の貴重なお時間を割いてくださった宮嶋様、
本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
更なるご活躍をお祈り申し上げます。
   
起業家育成塾一同


華やかな世界で活躍をされている一方、インタビューに
答える宮嶋さんの姿は、ありのままの自然体なものでした。
どこからくるのだろう…というまでの向上心、
そして心の豊かさを感じさせる笑顔―
本当に素敵な時間を共有させていただきました。

   

間違いなく宮嶋さんは、私たちの中に“あったかいもの”を
残していってくれました。
塾生一同、宮嶋さんの輝く姿を応援しています。
本当にありがとうございました。
   
学生部副代表 鎌田有紀

 


   
   

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイホウグループ    小... | トップ | モデル 小川祐里奈さん »
最新の画像もっと見る

インタビュー記事」カテゴリの最新記事