昨日、耐震補強の研究発表会に参加した
今回で2回目だ
設計者が自分の設計事例について発表し、質疑応答する形式だ
今回は、小学校の耐震補強を構造と意匠のほどよいバランス感覚で美しくまとめた事例が中心だった
発表者の一人に、大学の後輩で家内と同じ会社の女性がいた
構造設計を専門とし、大学を卒業するとき賞をもらった秀才だ
話も簡潔で的確、要点をわかりやすくまとめていた
終わってから話しかけるとすぐにわかったらしく、いろいろ話をした
耐震補強は施主側でコスト指向が強く、デザイン的にいいものを実現するのはごくわずかとのこと
かくいう私も現在工場の耐震補強の計画中だ
工場は極端にコストオンリーの世界だ
それに操業を止めるわけにはいかないし、設備があるために理想的な補強もできないことがおおい
いろいろな意味で非常に難しい分野だ
後輩の設計した補強後の小学校の写真はとても美しく、大学のOB展に出品したらどうかとお誘いしたがご無沙汰してしまっているので申し訳ないとのこと
目立たない才能はそこここにあるものだ
世間はそのような才能に社会が支えられていることを忘れてはならない
マスコミの諸君、有名建築家ばかり追いかけないで、こんな才能の発掘も心がけてほしい
今回で2回目だ
設計者が自分の設計事例について発表し、質疑応答する形式だ
今回は、小学校の耐震補強を構造と意匠のほどよいバランス感覚で美しくまとめた事例が中心だった
発表者の一人に、大学の後輩で家内と同じ会社の女性がいた
構造設計を専門とし、大学を卒業するとき賞をもらった秀才だ
話も簡潔で的確、要点をわかりやすくまとめていた
終わってから話しかけるとすぐにわかったらしく、いろいろ話をした
耐震補強は施主側でコスト指向が強く、デザイン的にいいものを実現するのはごくわずかとのこと
かくいう私も現在工場の耐震補強の計画中だ
工場は極端にコストオンリーの世界だ
それに操業を止めるわけにはいかないし、設備があるために理想的な補強もできないことがおおい
いろいろな意味で非常に難しい分野だ
後輩の設計した補強後の小学校の写真はとても美しく、大学のOB展に出品したらどうかとお誘いしたがご無沙汰してしまっているので申し訳ないとのこと
目立たない才能はそこここにあるものだ
世間はそのような才能に社会が支えられていることを忘れてはならない
マスコミの諸君、有名建築家ばかり追いかけないで、こんな才能の発掘も心がけてほしい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます