建築設計者の日々是好日

建築家として感謝をもって生きる日々の記録

レモンの葉っぱの黒カビ

2021年04月18日 | 家庭菜園と緑
今年もレモンのつぼみがたくさんついたただ葉っぱが黒いススのような汚れがついている調べるとカビの一種でカイガラムシのフンに発生するようだたしかに少し前にカイガラムシが増えていたので取ったのだがその時すでに葉っぱが黒くなっていた水をかけたくらいでは取れないそこで歯ブラシでこすりおとしてみたすると簡単に取れてきれいな緑の葉っぱになった肥料もあげたし今年こそたくさんのレモンが収穫できるのを楽しみにしていま . . . 本文を読む
コメント

サツキとカメラこと始め

2021年04月13日 | 家庭菜園と緑
サツキはツツジと見分けが難しい 大きい小さいはあるが花はほとんど同じだと思う 仕事で緑化に使うのはほとんどツツジで寄せ植えする サツキは葉っぱが細いとか言うけれどもとは同じツツジ属らしい 高校生の頃に物理の先生のニコマート(フィルム時代の一眼レフカメラ)をみて自分も欲しくなりミノルタSRT101という一眼レフを購入した レンズは標準だったが接写リングでサツキの花の接写をすると、顕微鏡ほどではない . . . 本文を読む
コメント

シャガ

2021年04月13日 | 家庭菜園と緑
シャガの花が綺麗だ 地下茎でどこにでも出てくるちょっと厄介者だが花が綺麗なので「まあいいか」というところ 鉢に入れて埋めるか地中に囲いを作って根っこが広がらないようにするのが良さそうだ . . . 本文を読む
コメント