にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

春の鹿児島②

2022-04-14 18:44:10 | 観光地②

次の日、最初は大隅半島の山の中にあります

ロケット発射場に行きましたが

季節ものがありますのでそちらを先にして

後日改めて書きます

 

こちらはお昼休憩したそば茶屋吹上庵 

山の上ではどしゃ降りでしたがお天気も少し小ぶりになってきました

ここは桜が綺麗でした       

メニューも普段行っているうどん屋さんには無いような

メニューが色々ありました 

黒豚つけそば

ざるそばもボリュームありましたがこちらの汁につけて食べるようでした

黒豚冷しごまだれうどん

お寿司もセットになっています

峠なべそば・うどん

うどんか蕎麦か選べて餅も2個入っていました

途中もうひとつの垂水の道の駅はまびらに寄りました 

こちらの道の駅で秋に買ったインゲンは

自社栽培だそうでジャンボインゲンでした    

そのインゲンを使ったかるかんもありました  

はまびらには桜島美湯豚のお肉屋さんが別棟にあります   

肉巻きやハンバーガー・ハンバーグなどもありますので

今回もお土産にお湯で温めるだけの桜島美湯豚のハンバーグ買って帰りました

溶岩道路を通ってまた次の道の駅へ

道の駅桜島

火の島めぐみ館

下の2画面は以前の(秋の時)の写真です

秋に来たときは植えてあるのに気がつきませんでしたが。。    

見えていますが分かりますでしょうか 

桜島に来て見たかった桜島大根が植えてありました     

桜島大根は初めて見るかもしれません  

黄色い菜の花はもちろん

鹿児島に近い南熊本や鹿児島では白い菜の花もあらゆるところで沢山見掛けました

 

二日目は鹿児島市内のホテルに泊まりました    

部屋からは先程まで居た桜島が見えました

いつもありがとうございます。

春の鹿児島③に続きます

 

以前ヒルサキツキミソウを植えていた鉢に何も咲いていなかったので

買ってきた花を植えようと思って掘り起こしたところ

コガネムシの幼虫が5匹も出てきました💦

この虫がいたら花は育ちませんので

今回は見つけられて良かったです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamanjyun326you)
2022-04-14 21:20:27
桜を見ながらランチとは何と贅沢な事でしょう!
ざる蕎麦も美味しそうですし、ゴマダレも峠なべも美味しそう。
少しづつ小盛りで出してくれたら色んな味が楽しめて嬉しいのにね。

土から顔を出している桜島大根(道の駅の看板がある写真)
ジッと見ていたら布袋様の「お腹を思い出して笑ってしまいました。
葉の形も面白いですね。こちらは然る国のクルクルと束ねてバサッと垂らして置く髪の毛を連想してしまいます。
ともあれ桜島大根は見た事も有りませんし食べた事も有りません。
聖護院大根に似てますか? もっと太っちょ?
返信する
Unknown (suishaalbum)
2022-04-15 08:28:39
いちごみるくさん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
かの有名な「桜島大根」始めて見ました~。
白くて、まん丸でもうドッジボールみたいですね。

あまり注意してませんでしたが、大根の花は浜松でも
時々見かけた気がします。

コガネムシって害虫なんですね。
ちょっとググってみましたが、
特に幼虫は悪質で、植物の根を食べて枯らしてしまうとか。
早めに見つけて良かったですね~。
返信する
Unknown (goohanasaku)
2022-04-15 22:27:29
今晩は〜。

そば茶屋吹上庵の、峠なべうどんが、めっちゃ美味しそうです〜💖
おうどん、お蕎麦・・・、選べるのですね〜✨
そして、
お外の桜が、綺麗ですね〜🌸

桜島大根〜、まんまる大きくて、ユニークですね〜💖
なんか・・・、
「大きなカブ」と言うお話を、思い出しました〜(笑)
抜くのも、力が要りそう〜?😊

記事後半の、ホテルから眺められた、桜島と海の風景が、とても、美しいですね〜💖
桜島の、色んな表情を、見せて下さり、
ありがとうございます〜♪

ビオラ
返信する
Unknown (ich5milk)
2022-04-16 00:02:26
たかさん こんばんは^^
コメントありがとうございます。

桜も丁度良いときに来たようでした。
鹿児島ならではのメニューもありましたので
たかさんのおっしゃる通り小皿をもらえばよかったなと
思いました♪

編み込みのこういう髪型していらっしゃる方、
テレビで見たことあります。似ていますね(^-^)

聖護院大根は友だちも作っていてもらうのですが
柔らかく煮えて使い易いですよね

桜島大根は食べたことありませんが
大きさが一番の特徴のようです。

一般的なもので直径は40〜50cm重さは5~10㎏だそうで
特に大きいものは30kg以上のあるものもあり
世界一重い大根としてギネスに認定されたのが
重さ31.1kg、胴回り119cmの桜島大根だそうでした。
返信する
Unknown (ich5milk)
2022-04-16 10:16:18
浜松屋飲兵衛さん おはようございます^^
コメントありがとうございます。

前回もこちらの道の駅には来ましたが
時季でなかったので
加工してある桜島大根はあっても
実物の桜島大根は見ることなく帰りました。
道の駅も幾つか廻りましたが今回も店頭には並んでいなくて
植えてあるのを見つけて感動ものでした♡

白い菜の花、土手とか色んなところにたくさん
咲いていたので目立ちましたが
浜松にも咲いていたのですね♪
これから大根の花も増えていくかもしれないですね

引っ越す前の家でも
たくさん花を咲かせていた植物が枯れたので
掘り起こしてみたらコガネムシの幼虫がいました。
父も同じことを言っていたことがあります。
どこにでも来るみたいですね

コガネムシの成虫とカナブンの成虫はよく似ていて
見分けが付かないのですが
コガネムシは成虫も葉を食べてボロボロにする害虫だそうですがカナブンは腐った葉や朽木を分解して土壌を改良し
森林を豊かにしてくれる益虫だそうでした。
返信する
Unknown (ich5milk)
2022-04-16 13:18:22
ビオラさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

峠のなべうどんは餅も2個入っていて
麺なしで入っている具は全然違いますが
昨年雲仙で食べた具雑煮を思い出しました。
桜も丁度見頃でした。


大根の事、でーこんと呼ぶのは聞いたことがあったのですが
桜島大根は桜島で古くから栽培されるかぶのような球形状の大根で地元では「島でこん」と呼ばれ昔から食べられてきた
伝統野菜のようでした。

ビオラさんのおっしゃるように
お話にある大きなカブのようで
抜くのも大変そうですよね

なぜこのような大きさに育つのかと言うと
理由は桜島の噴火による火山灰土壌だそうで
軽石を含むため軽くてやわらかく
空気や水をよく通す特徴があり
育つうえで良い条件が揃っている土壌のようで
伸び伸びとこんなに大きく育つのだそうでした。

急だったのですがこちらのホテルが空いていて良かったです
土日だったせいか利用者がとても多く
素泊まりにしている方も多かったようで
朝食はホテルでバイキングにする予定でしたが人で
いっぱいでしたのでチェックアウトして
通り道にあったファミレスでモーニングにしましたが
ドリンクバーも付いていて充実内容でお得感もありました。
初めてモーニング利用しましたが
ゆっくり食事も楽しめて良かったなあと思いました。


鹿児島①にもコメント下さりありがとうございます。

ヨモギ茶も良いですね♪
ヨモギ茶は飲んだことありませんでした
草餅は失敗したので団子粉で昨年はヨモギの白玉作りました。
野草の天ぷらはフキノトウ・コゴミ・たんぽぽの蕾・タラの芽
は今年もしましたがヨモギの天ぷらは以前食べてどきだく感じましたのでそれからはしていません。

野草薬草館に先日行って
よもぎのメモもらったのですが
それには
食べ方例として
先端部分(新芽)の生の葉を味噌汁に入れたりヨモギ味噌・
おひたしや和え物・スープやゼリーなどが書いてありましたが
まだどれもしていません。
5月の節句の時にはお風呂にも入れます。
返信する
Unknown (goohanasaku)
2022-04-18 00:30:27
今晩は〜。

ご丁寧に、お返事くださって、ありがとうございました〜。

桜島大根〜、
「大きなカブ」のよう・・・って、わかっていただけて、嬉しかったです〜😊

桜島大根のところで、顔を入れて、記念撮影するパネルのようなものと、桜島大根を、比較すると、その大きさが、かなり大きい事が、伺えました。

今日ね・・・、ブログ仲間の方の記事読んでいて、”もうすぐ端午の節句だな〜。”って、思わされたのですが・・・、
・・・で、菖蒲湯は、聞いた事ありますが、ヨモギを、お風呂に入れたりもするのですね〜💚
昔は、それらは、魔除けや厄除けの力があるとされていたとか・・・??
薬用湯として、身体に良さそうで、菖蒲湯、ヨモギ湯・・・、良いですね〜👍
とても、参考になりました〜♪

ビオラ
返信する
Unknown (ich5milk)
2022-04-18 23:33:14
ビオラさん こんばんは^^
お忙しい中コメントありがとうございます。

「大きなカブ」は大好きなお話でした♡
今もむかしばなしのおへやがBSで朝の8時から
あっていますね

菖蒲湯は5月5日の節句には毎年、子供の頃から入っていました。香りも良いですよね♪
入ると1年間病気をしないとか言われていましたが
魔除け厄除けも兼ねてだったのですね

こちらでは
菖蒲湯用に売られている菖蒲には昔からヨモギもセットに
なっているのが多いです。

使い勝手の良いヨモギですが
繫殖力の強い植物ですので一角だけ残してあとは草取りしました。
返信する

コメントを投稿