にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

広島・山口3日目⑧

2021-05-20 22:48:02 | 観光地②

宮島表参道商店街です     

商店街には もみじ饅頭店などのお土産屋さんがたくさんありました 

 

レストラン には 名物の牡蠣や穴子を使ったお料理が

ウインドーに並んでいました     肉まんみたいなものかな      

広島名物の牡蠣を使ってあるお土産です

焼きかき煎餅

かき醤油

広島名物もみじ饅頭

現代は宮島表参道商店街がメインストリートになっていますが

宮島表参道商店街に続く道の山手側にある町家通り(当時は本町筋)が

江戸時代のメインストリートだったそうです

手荷物があったので11時くらいの船で宮島は後にしました

お昼は山口県下関の唐戸市場に寄ることにしました 唐戸市場に着いた時にはもう終わりがたで

声を掛けてもらって

お寿司やちくわなど安く買うことができましたが

お寿司は一人分しかなかったので

お昼は並びのお店で

名物の瓦そばを頂きました

お店を出て外のテーブルに座っていたら いつの間にか後ろにおさるさんが来ていました      今から お披露目されるようでした お披露目してくれる前に お兄さんとご挨拶をしてくれました

名前は太陽くんだったかな?間違っていたらごめんなさい💦 芸が始まりました 先ずは 個を飛ぶようです 個は 成功です 次は個も成功です 頑張って飛んでくれましたが 残念ながら飛んでいるところの写真は撮れなかったようです 💦

門司港レトロ中心部から出港していますクルーズ船から見えていた

アミューズメントパーク「はい!からっと横丁」の大観覧車です        唐戸市場と同じ唐戸地区にあります          

これで今回の旅は終了しました。 長い期間になってしまいましたが

お付き合い下さってありがとうございました。

 

無病息災の言い伝えかな?もある

菖蒲湯は昨年はすっかり忘れていて

入れませんでしたが

今年の5月の節句の日は菖蒲湯に入ることができました。

 

ミニトマトの苗も昨年は買いに行くのが遅かったようで

残っていませんでしたが今年は早めに買ったので種類も色々ありました♪

 

昨年は青梅を買いそびれて南高梅で漬けましたが

今年は青梅で漬けることができました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (goohanasaku)
2021-05-21 00:36:02
今晩は~。

すっごく楽しく、拝見させていただきました~💗

お買物や名物好きな私は、
宮島表参道商店街も、町家通りも、ぶらぶらしてみたいです~₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

そして、まだ、未経験の、名物瓦そばが、
食べたいって、心から、思いました(笑)~♪

ビオラ

ビオラ
Unknown (suishaalbum)
2021-05-21 01:05:53
いちごみるくさん~今晩は。

浜松屋飲兵衛です。
瓦蕎麦美味しそうですね~。
瓦の上でこんがりと焼いた茶蕎麦の上に炒めた牛肉や錦糸玉子、
葱などを盛り付けるですよね。
レモンを絞ってかけて、そばつゆに付けてツルツル。
もう堪りませんね~。

我が家でも、瓦の代わりにフライパンでと思うのですが、
女房殿が作ってくれないんです。
もうトホホホなんだから。
(涙・・・)
Unknown (mamanjyun326you)
2021-05-21 22:48:12
市場を歩くのは日本でも外国でも楽しいものですね。
店の人とのやり取りも楽しみの一つです。
そこで食した瓦蕎麦
瓦の器だなんて所変われば色んな名物があるのですねぇ。
そして美味しそう。
いちごみるくさんは、今回の旅で色んな体験をされたのですね。
暫く旅も遠ざかっているので羨ましいですよ~。
Unknown (ich5milk)
2021-05-22 18:18:49
ビオラさん こんにちは^^
コメントありがとうございます。

時間が無くて町屋通りは素通りで宮島表参道商店街しか寄っていませんが
活気のある宮島表参道商店街と静かで趣のある通りの町屋通りではまた雰囲気が違いました。

町屋通りもカフェや色々なお店もあって
散策が楽しそうなところでしたので
行かれてみてください♪

下関名物の熱々の瓦そば
ビオラさんも是非
食べられてみてください
Unknown (ich5milk)
2021-05-22 22:47:54
浜松屋飲兵衛さん こんばんは^^
コメントありがとうございます。

お詳しいですね

家庭でも瓦そばが作れるのですね♪

わたしも麺類が大好きでパスタやうどんやソーメンはいつも家に置いてあります
お家で作るとなると家にある麺でも作りたくなりますが
瓦そばを生み出された方が
うどんや日本そばなどいろいろ試行錯誤して焼いてみられたそうですが茶そばがお茶の香りも広がって見た目にもきれいだったので麺は茶そばになったそうでした。

奥さんの手料理もとっても美味しそうです♪
献立が楽しみですね
Unknown (ich5milk)
2021-05-23 09:30:46
たかさん おはようございます^^
コメントありがとうございます。

唐戸市場の海鮮丼は評判が良かったので
来てみましたが
朝が早い分、閉まるのも早いようで
殆どのお店が閉まっていて残念でしたが
出会いもあって良かったです♪

少し時間に余裕があったので
ここから巌流島行きの船が出ていたので
足を延ばそうかと思いましたが
どっちつかずの時間でしたので
またの機会にしました。

わたしも昨年は行けなかったので久しぶりの旅でした。
主人が休みになっていたので
急に決めた旅行でしたが楽しかったです。

宮島は手荷物に困るので
泊まるなら前日に早く来て廻れば良かったなと思いました。

11時頃に宮島から船に乗る人は数人しかいませんでしたが
宮島への船を待っている人は長蛇の列で
日帰りで訪れる方も多いように思いました。

間違っていたので書き直しました。すみません

コメントを投稿