goo blog サービス終了のお知らせ 

養蚕農家カフェ桑の実 ブログ 鹿児島県唯一の養蚕農家(鹿児島県指宿市)

鹿児島県指宿市の里山にある「いぶすき紬と養蚕農家カフェ桑の実」
養蚕と織物、養蚕カフェの四季と日常を綴っています。

11月06日 カヤックフィシング 朝練

2011年11月06日 | カヤックフィシング
本日早朝、海の状況もよさそうなので行ってきました。

今回は目星を付けていた新しいポイントです。


朝はゆっくりと7時過ぎぐらいに出艇。本日も魚探の反応いまいちです。

北風の微風ですが、パラシュートアンカーを付け、水深50mからゆっくり攻めてみます。


AM9時になると日差しが強くなってきて、クーラーに入らない鰤が痛むので撤収。


本日の釣果


鰤 2匹 102cm 7.5kg と、 82㎝ 5.1kg / 真鯛 65㎝ 3.5kg  (自宅で測定。血抜き後の重さになります)

※クーラーに入れて面倒で写さなかったのですが、オオモンハタ 2kg前後が 5匹・ リリースのヤガラ4匹ほど


水深50mから水深120mまでのひと流し、2時間ほどの釣果でした。



上原達也

草木染織 いぶすき紬のHPはこちらから

いぶすき紬の撚糸のこと

2011年11月06日 | 工程
晩秋繭で最初の織物を制作中です。現在、撚糸作業中。

当店の撚糸は、他織物と異なる手法で、試作を繰り返し手間をかけ風合いや強度を考えて作ります。

これが出来る理由は、工房内に撚糸器があり私自身が作業するからです。

撚糸が分からない方はこちらから (日本撚糸工業組合連合会のHPです)




織物産地・機屋・織物工房等は、撚糸を専門にしている撚糸業者に加工を出して撚糸を行います。
また、撚糸をするには、それなりの設備と技術がないと出来ないということもあります。

撚糸の設備がある工房は、ほんの一握りしかありません。全体の1㌫にも満たないのではないでしょうか。


糸つくり期間は、糸繰り器・撚糸器と、夜な夜な時には深夜まで動いています。



上原達也

草木染織 いぶすき紬のHPはこちらから