養蚕農家カフェ桑の実 ブログ 鹿児島県唯一の養蚕農家(鹿児島県指宿市)

鹿児島県指宿市の里山にある「いぶすき紬と養蚕農家カフェ桑の実」
養蚕と織物、養蚕カフェの四季と日常を綴っています。

6分ベアリング とは・・・

2010年06月29日 | 道具
先日、故障した水振りのベアリング が、さっそく京都の機料屋さんから届きました。
(組み込んでから画像を写すのを思い出し、組み込み後のしか御座いません・・・)



はやり旧式のベアリングで生産中止品でしたが、機料屋さんが全国の部品屋に連絡くれて新品の在庫を探してくれたそうです。
新品は到着まで時間がかかるとのことで、取りあえず道具屋にあった中古品を送ってもらい、グリスをたっぷり塗りこみ組み込み動かすと音も静かで調子いいです。

新品のベアリングも後日届くそうです。
しかし、生産中止のベアリングが 6分ベアリング という聞いたことのない旧式サイズ名称には驚かされました。
世の中にはまだまだ知らないことだらけです。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。



桑の経過

2010年06月28日 | 養蚕
南薩摩地方は、ここ二日間晴れ間が出たり小雨が降ったりとした状況です。
しばらく雨が続いて、畑の桑達は喜んでいたようです。



画像は、畑の中で一番成長がいい桑です。
しかし、個体差で成長も様々で、まだ穂が出たばかりの桑もあります。

今この桑園の奥を造成しようか思案中です。あと、1,000㎡近くは広げれそうです。
そこまで広げれたら、桑の量も余裕が出来て一安心です。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

糸つくりはじめてます

2010年06月27日 | 工程
今日はほんと久しぶりに晴れ間を見ました。
お隣のおばあちゃんの畑を草刈りして、養蚕道具の移動。養蚕道具の一部を小屋に置いていましたが、この豪雨で雨がかかりカビが・・・。天日干し後に保管場所を替えました。

それはさておき、野村から帰ってくるときに繭を40キロほど分けてもらいました。

当店の繭は、簡易冷蔵庫に保管します。生繰り用の保冷庫です。生きたまま仮死状態で
保管しています。
※一般に通常の繭は乾繭といい、熱風乾燥させて保管します。

繭には色々な品種があります。この繭は、特殊品種の「あけぼの」で、糸が普通種より
細いため高級着尺に使われます。

【ご参考まで】
現在国内で使われている絹製品全体のうち、国産繭が原料となっている比率は1%以下です。
明治時代は、輸出品の1位で日本全国で国策で作られており、もちろん絹製品の国内消費は国内繭が100%でした。
現在、ほとんどの絹織物は、中国やブラジルなどの海外輸入原糸から作られています。
一部には、国産原糸と輸入原糸混ぜて撚糸を行い、国産生糸と販売されているものもありますのでお気をつけ下さい。




その繭から、この座繰り器で糸を引き出します。この糸を奥の撚糸機で撚りをかければ
完成です。
この一連の作業を簡単に書きましたが、
九州では私の工房だけしか出来ない作業なのです。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

故障中・・・

2010年06月26日 | 道具
注文品の織物作業中に異音が・・・。年代物の水振り機をバラると、予想通りにベアリングが壊れてました。
このベアリングの外形寸法を測ると嫌な予感が。年式が古いので市販品の規格寸法と全く違います。探してあるのかな・・・と。

この機械が動かないと、全ての作業が止まってしまいます。


分解後、交換のベアリング到着までこのままに(ベアリングがあればですが・・・)


ここの部分になります。グリスを掃除済みで多少綺麗です。


木製の歯車、旧式のベアリング、鋳物のベアリングハウジングなど作りが古い部品ばかりです。

今、京都の機料屋に探してもらうようお願いしましたが、あるのかな・・・
無ければ、現在の規格品を加工してもらうしかないですね。

これらの仕事道具、故障しても鹿児島には修理してくれる方もいません。部品ひとつにしてももう生産していないものばかりです。今回の原因も早めに分解掃除していたら防げていたことだと思います。
仕事道具をもっと大事に使わないといけないと考えさせられた一日でした。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

野村 養蚕の研修  その壱

2010年06月25日 | 養蚕
何とか体調も戻りつつあります。先日からぼつぼつ仕事も始めました。
画像のUPが遅くなりましたが、野村での作業風景です。


野村の風景  山間の町で、街から少し走ると石積みの棚田が多く、懐かしい感じがしました。
 

桑の収穫はじめ  春に遅い霜で桑も被害にあい生育が悪かったそうです。


桑の収穫後  5齢で6箱ぶん、早朝だけの収穫です。これを一日3回収穫します。


朝4時起き、早朝の桑の収穫  朝露で桑も活き活きしています。


約400kgの桑の収穫後、蚕室へ移動。桑の積み方もあり、ロープ一本で固定しています。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。


新しい出会い

2010年06月15日 | 小物
5月の催事にて素敵な出会いがあり、新しい事に挑戦している私
久しぶりのブログ書き込みです(笑)

うれしいことに、前から欲しかった組紐の組み台を譲り受け
さて挑戦してみようと思いましたが・・・難しい
そんな時に、工房に来られたお客様から組紐の先生を紹介していただき
只今、勉強中です。





織りと同じく、無心に組んでいかなければ分からなくなってしまいますが
おもしろい。
織りとは、また違う魅力があります。

次回は作品をアップしたいですね。


~てるみ~


草木染織 「いぶすき紬」 HPはこちらからどうぞ。


お願いと、 お詫び

2010年06月12日 | その他
ブログも少しお休みするつむりでしたが・・・ちょいと一言。

本日、養蚕でお世話になっている方から電話をいただき、
「〇〇さんと言う方から電話があったけど。上原君の知り合いで彼には了解を得たから、
〇〇の件でお願い出来ないかと頼まれて~」
はい?「〇〇さんは、10数年以前仕事で面識はある方ですが、〇〇さんからは電話は来てませんけど・・・」と。

先日のブログで「腑におちないこと」でも書きましたが、
大日本蚕糸会のAさんにも翌日確認したら上と同じことを言われてたとのこと。
その方は、Aさんにも私が養蚕でお世話になっている先生とも面識があるからと言ってたそうですが、先生にも確認すると私が知らずに教えた番号で電話が来て話をしたのが初めてだとか。

私も養蚕をはじめようと、一から調べて色々な方に聞いたり、応援していただいている方のお陰でここまで準備が出来ています。
その方々をブログに載せると、このようなことがあったらご迷惑をおかけすると多少自粛していた矢先に、現実に起きていまい・・・

私や先生とも面識があるかのように装い、それで電話番号を調べたり、他の方にも話しをしている事を聞き、驚くとともに周りの方にご迷惑をおかけしたと反省をしております。

そのご本人もしくは関係者が、このブログを見て連絡をしているようです。
もしこのブログもご覧になっているようでしたら、名前を語るようなことは辞めていただきたいと切にお願い致します。

これまで、養蚕でお世話になっている関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。

このようなつまらない話は、これっきりにしたいものです。


野村での回転簇を組み立て作業です。

だいぶ体調も戻ってきたようです。もうしばし一休みします。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。


しばし、一休み

2010年06月11日 | その他
愛媛から戻ってきて、晩秋蚕の目途もつき少しホッとしたのか体調を崩したようです。
戻ってから5日間、休憩を挟みながら仕事をしてましたが、どうしても優れません。
ここ半年以上、休みなしで突き進んできた疲れが出たのかもしれません。
お休みと言っても体調が戻るまでの2・3日です。ちゃんと病院にも行ってます。
しばし、一休みします。


【野村での桑取り作業風景】早朝4時起床、給桑後の桑取り作業です。
この時で軽トラに山盛り一台分400kgの桑を剪定します。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

何か 腑に落ちないこと

2010年06月10日 | その他
繭の出荷も早まり、野村から早めに戻ってきました。
現在、野村での研修の画像をまとめてます。後日UP致しますね。


野村での上簇作業です

本日、何か腑に落ちないことがありました。
昨日、(財)大日本蚕糸会のAさんから電話がありました。内容は、私が養蚕で指導していただいてる先生の連絡先を教えてくれとのこと。
内容は、養蚕以外のことで聞きたいような言い回しだったので、連絡先を教えました。

何かおかしいなと感じましたが、案の定そんなことでした。

先ほど、先生と来週の打ち合わせの日程で電話をした際、先日の(財)大日本蚕糸会からの電話の内容を伺うと
「奄美の機屋さんが、養蚕をはじめたいので指導をお願いしたい。」とのこと。

その類の話しだろうとは予想はしていたのですが、
大日本蚕糸会のAさんも、私が養蚕の指導をお願いしていることを知っているなら電話で聞く際に一言はあってもいいのではと。。。

養蚕をはじめるにあたり、ゼロから探し、多方面に聞き、苦労して調べ、やっと先生を探し出し辿り着こともありますが、あたかも違う目的のニュアンスで聞き本来の内容が一言もないとは・・・なにか腑に落ちません

最初から、そのまま本来の目的を言っていただけても、連絡先を教えたのですが・・・

こんなことありましたが、明日から気持ちを入れ替え頑張ります!

なにわともあれ、
奄美でも養蚕をはじめるようです。頑張ってほしいです。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。