養蚕農家カフェ桑の実 ブログ 鹿児島県唯一の養蚕農家(鹿児島県指宿市)

鹿児島県指宿市の里山にある「いぶすき紬と養蚕農家カフェ桑の実」
養蚕と織物、養蚕カフェの四季と日常を綴っています。

草焼き (桑畑・養蚕・座繰り・草木染め・手織りと全工程一貫生産の紬工房)

2014年02月01日 | 桑畑
ようやく桑畑の準備作業に取りかかれました。
とりあえず、除草しておいた草焼き。この灰も、畑に散らします。

この堆肥、EM堆肥という完熟でサラサラしたものです。私の桑畑では農薬を一切使用しません。昨年、知覧の堆肥業者さんを紹介していただきました。堆肥も知れば知るほど色々あるようです。話せば、長くなるので次の機会にでも。

明日で終えるつもりでしたが、明日から雨模様。しばらく晴れかと勘違いしてました・・・。
畑作業、天候に左右されるので思いように行きません。草が焼けたら、堆肥をまきます。

先ほど、乾いた糸を糊付けしました。今から整経の準備します。

農地用道路工事開始

2013年09月04日 | 桑畑
ようやく、農地への引きこみ道路工事がはじまりました。
市道と農地の段差が5m~6mほどあり、トラクターなど下ろすのに一苦労してました。
コンクリート施工で35mの長さの道路になる予定です。
道路が完成するとトラックも入れるので、その他の施設もようやく着工出来ます。



約30本の杉や雑木の根を抜根して、黒土を盛り斜面をつくっていきます。



約2週間ほどで完成の予定です。

上原達也

土嚢作り

2013年08月31日 | 桑畑
日中の織物制作後、毎日新しい造成地で何らかの作業をしています。
先日から台風の雨対策に、崩れそうな場所に土嚢を設置していました。

素人造成のせいなのか段々畑のせいなのか、土砂降り後に行くと必ず土手が崩れています・・・
この作業も日課になりつつあり、土嚢作りはプロ級になった気分です。
ようやく来週から、造成地に引きいれる40mの道路工事もスタートです。

上原達也


今度は、堆肥散布機を・・・

2013年08月08日 | 桑畑
偶然にも、26年ぶり友人との再会でした。
自走式の堆肥散布機をネットで物色中、よさげな品が山梨県の農機具屋で売りに出ていました。
送料やその他のことを質問し、その農機具屋のHPで会社概要を見てみると、
初めて就職した同期入社の友人と、同姓同名の名前が・・・
まさか~と思いながら再び返信で聞いてみると、まさかの本人でした。
こんなこともあるんですね。

これも何かの縁と思い、購入させていただきました。もちろん中古です。(笑)



新品の農機具もかなり安くて提供しているようです。
御用のかたは一度値段だけでも問い合わせしてみる価値ありです。
株式会社 依田兄弟商会 http://www.yoda-bros.com/

上原達也

新天地の造成を終えました。

2013年08月07日 | 桑畑
新しい桑園の造成は終えています。
しかし、今も作業の度に、木片や石が出てきて拾っています。



当初の荒れ方をご存じな方は、今の現状を見るとみなさんビックリされるようです。







お盆過ぎから農業道路の引きこみ工事、道路完成後に養蚕のハウスも建てたりと、
まだまだ作業が残っています。

道路が完成したら詳しく紹介したいと思います。

上原達也


一崩し

2013年07月29日 | 桑畑
忙し過ぎて、4ヵ月ブログを放置しておりました。
新しい農地の造成もようやく一段落でき、それはゆっくり後日にUP致します。

画像は注文品の「一崩し」の柄になります。



漢字の「一」をタテヨコに配置して柄です。
準備と織りに意外と時間がかかる大変な柄で、コツコツと織り始めました。



ブログをUPしていない間に、色々御座いました。それも後ほど。

上原達也

ついに、トラクターまで・・・

2013年03月20日 | 桑畑
つ、ついに、トラクターまでも買ってしまいました・・・

新車は買えません。もちろん、中古です。それも20年以上前のモデルです。

ちなみに、16.5馬力です!



トラクターまで買うとは、私自身も想像してませんでした。

新しい農地が広すぎて耕運機では作業が追い付かない事もあり購入に踏み切りました。

しかし、養蚕だけのためにこれだけの農機具を揃えてしまい心は微妙な感じです・・・

買ったからには、頑張ります。

上原達也

新天地の途中経過 2013年3月2日

2013年03月02日 | 桑畑
前回の途中経過の様子

ようやく杉の200本ほどが伐採終えました。左端の中ほどに家内が立ってます。



一枚目の撮影位置から、左側の画像



いつもの位置から撮影



伐採した材木の持ち出しに一週間ほどかかり、その後に膨大に残った材木や間伐枝などの除去作業。一週間で終わればいいが・・・

また、杉の材木が欲しい方はお早めに連絡をどうぞ。


上原達也